
上の子がわがままになり、イライラが限界に達しています。どうやって乗り越えたらいいでしょうか?
下の子出産後、上の子がわがままになりました。
赤ちゃん返りの一種だと思って
上の子優先してきましたが
ワガママに輪がかかってきて限界です。
幼稚園から帰ってきて家の駐車場に着いたのに
なかなか降りない(降りるまで30分近くかかる、車のエンジン(冷房)かけたまま、じゃあ寂しいけどお母さん先行くねとドア締めて、先に行くふりしてもだめ)
お風呂に入るのにも30分はかかる
等々、何をやるにも時間がかかり
今日は限界点超えてしまいました。
イライラしすぎて
なんかすごく凹んできてしまい
食欲もありません。。。
下の子は驚くくらい手がかからない分
上の子にイライラがつらいです。
経験者の皆さん、どうやって乗り越えましたか?
上の子に大好きだよ、大事だよって沢山言うようにしたり、ぎゅーってしたりいろいろと工夫してるんですがあまり効果ないように思います。
- しゅうか(7歳, 10歳)
コメント

もも
全く同じ状況でした(-_-;)うちの場合は主人が保育園のお迎えに行ってくれたのですが中々帰らず家の周辺をいつも散歩してやっとやっと…私は長男が帰ってくるのが一時期苦痛だったくらいです。だけど同じように下の子は泣かせても長男優先でわがままも受け入れて、、、そんな日々を過ごしているつちにいつの間にか下の子の気遣いもできるお兄ちゃんになってくれましたよ。わがままも落ち着きました。
もう暫くの我慢だと思います。いつもお兄ちゃんの方が大好きだよって抱き締めてあげてください。大変だけど頑張ってくださいね(^_^)

Ri-♡
こんにちは!
赤ちゃん返りと検索していてこちらの質問に辿り着きました!
私も同じ位の月齢の娘がいます。
うちの娘も今、赤ちゃん返りだと思うのですが真っ只中です💧
下の子の面倒は凄く驚くほどよく見て可愛がってくれるのですが、私に対してはわがままがひどく…。
夜も布団に入っても、ずーっとあーだこーだ言いながら寝なくて凄く寝付くまでに時間が掛かりイラッと。
私が2人寝かしつけしてるので、下の子が泣くとトントンしてくれたり助かりますが正直娘も寝不足になってしまうんではないかと可哀想な思いもあります(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
保育園も行きたくないと言って休んだり。
いけないことに対してちょっと注意すると無視したり。
気を引きたいのはわかっているのですが、1つ1つに正直イラッとしてしまいます>_<。
今まで元々ヤンチャな娘でしたががそこまで酷いことはなかったので。
主人も単身赴任で週末帰ってきたりこなかったり。パパが大好きなので、それも重なり情緒不安定で。
パパがいる時はどちらかが注意したり叱ったりしたら、どちらかがフォローできる様な立場でいますが、1人だと叱ったらイラッとして直ぐにフォローしてあげられる気にならず、娘には凄く申し訳ないと涙が出るほどです…。
でも同じ様な赤ちゃん返りに悩んでいる方がいるんだと思うと心強く思わずコメントしてしまいました。
お互いに悩みは尽きないと思いますが楽しんで育児して行きたいですね◡̈!!
解答にならず申し訳ないです。
-
しゅうか
全くもって、同じ状況でした(;゚ロ゚)
そうなんですよ、下の子には優しい。。。
そして、母にはわがまま放題。
布団に入ってもあーだこーだも一緒です。
生まれたて直後は20時に布団入ったのに22時にやっと寝るとかなってしまったこともあるくらいで。。。
保育園行きたくないも一緒でした。
ただ、書き込みをしたときがピークだったようで最近やっと、本当にやーーーっと、少し落ち着いてきました。
まだ赤ちゃん返りはありますが
ピーク時に比べたらだいぶましになりました。
ご主人が単身赴任、産後まだしんどい時期に辛いですね。。。
ピークは過ぎたと言ってもイラッとくることもあって
そのときは叱った後のフォローもできないこともあります。。。
(うちも夫がいるときは片方がフォロー入るようにしてますが、平日はワンオペ)
なんかもう本当に本当に辛い!で
私も上の子の前にもかかわらず
泣いてしまいました。。。
お気持ちがわかりすぎます!
けど母も人間ですからね!
いつか、きっと振り返ったときに
笑い話になる日がくると信じて
無理しすぎずにがんばっていきたいですね☆- 7月20日
-
Ri-♡
全くもって同じ状況だったとの事で、逆に娘は正常に赤ちゃん返りなんだなとちょっと安心しました(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
ピークが少し過ぎたとの事で3ヶ月位すると落ち着くんですかね💧
今日は比較的落ち着いてますが…。
寝かしつけが一番のピークですね💧
でもあと辛さのピークも数ヶ月と思って穏やかに過ごせるように乗り切りたいと思います!!
お互いに頑張りましょう♡♡♡- 7月20日
しゅうか
返信遅くなりすみません。。。
書き込み頂いたように、書き込みしたときがピークだったようで最近はやっと少し落ち着いてきました。
まだまだ赤ちゃん返りもありますが💦
帰ってくるのが恐怖、すごい共感できます!
かわいいし、大事なんだけど
母もしんどいよ!ってなってました(笑)
まだ程度は軽くはなったものの
引きずってるので
いつかは落ち着くと信じて気長に上の子に付き合っていきたいと思います!
ありがとうございます☆