
娘のいちご状血管種について、経過観察でいいのか悩んでいます。治療を選択する方の経験を知りたいです。将来のコンプレックスも心配です。
娘にいちご状血管種(腕の間接~手首にかけて小さく平らな血管種が複数と、眉下に米粒サイズの膨らみがある血管種)があります。
県立の大きなこども病院で診てもらいましたが、「この程度なら経過観察で大丈夫~。3歳であとがあるようなら治療しよっかー」とかなり明るく言ってもらいました。たくさんの症例写真を見せてもらい、先生の「軽度だよー」といった反応に安心していました。
でも6ヶ月までに治療をはじめたほうがいいと噂で聞いて、今ごろになって内心あせってます。
その反面、診療してもらった生後二ヶ月のころから血管種のサイズがあまりかわってないので経過観察でいいのか悩んでいます。
いちご状血管種のお子さんをお持ちの方はどのような治療を選択されましたか?女の子なので、将来コンプレックスにならないか心配です。
- ☆(7歳)
コメント

ひろりん
うちの次男もいちごちゃんでした。手首にできて、当初不安でした。でも、成長とともに、消えちゃいましたよー。大丈夫です。

J
サイズ的には👌🏾←このポーズの丸より少しおおきいぐらいです!(わかりづらくてすいません💧)自然治療でこのぐらいまで治りました!少し肌より茶色いぐらいです😌汚い足をごめんなさい、、
-
☆
わぁ!わざわざ写真までありがとうございます😹結構大きな血管種だったんですね!でも今は本当に目立たないですね😄まったく関係ないですが色白さんでうらやましいです!(笑)
本当にご丁寧にありがとうございました😄❤- 7月12日
-
J
いえいえ!写真の方が伝えやすいかなと思いまして😌✨大きめですね!今はほんとに自分でも、あっそういえばあったなぁぐらいです!娘がまだ小さくて引きこもりなので白いんです😂いえ!☆さんが少しでも気持ちが楽になったらと💓
- 7月12日
-
☆
ありがとうございました✨
- 7月13日

不眠症ねこ
こども病院の中の皮膚科がある感じですか??
-
☆
皮膚科もありますが、私が紹介されたのは形成外科です( ´ー`)
- 7月10日
-
不眠症ねこ
なるほど😊
大きな病院って患者数が多くて流すように見ることが多いので(それこそ、様子見で。気になるならまた来て。…って後回しにする感じ💦)、私なら違う皮膚科に行き直しますね💦
まず腕の血管種、平とのことなので単純性血管種の可能性もあるし、眉下は多分消えるとは思いますが、でも大抵の皮膚科はレーザーするなら早いうちがいいと言います💦
体が大きくなると血管種も大きくなるし無駄に範囲が広くなり子供にも負担なのと、物心ついてからだとレーザーが嫌でトラウマみたいになることもあるようです😓- 7月10日
-
☆
詳しくありがとうございます😹
そうですよね。こどもの負担になるのが一番つらいです😰
流れとしては
総合病院の一ヶ月検診でいちご状血管種と診断され経過観察を言われる→腕と眉下の血管種が広がってきたので近所の皮膚科受診。同じようにいちご状血管種と言われ紹介状をかいてもらい県立こども病院の形成外科に行きました。
3つそれぞれの病院で眉下も腕もいちご状血管種と診断されたのですが、単純性血管種の可能性も考えていたほうがいいのでしょうか💦
どのお医者さんも視診のみでした。検査かなにかではっきり診断できるんですかね💦- 7月10日
-
不眠症ねこ
うちも腕に血管種あって、産後の入院中も、1ヶ月健診でも消えると言われました。(どっちも大学病院の先生です)
ただ、なんとなくほんとに消えるのか納得いってなくて、2ヶ月の時にレーザー出来る皮膚科に行きました。そっちでは単純性血管種でむしろ成長につれ濃くなると言われました!💦
そして実際に単純性のほうでした!
検査したりはないですが、確かいちご状と単純性どっちがどっちかわすれましたが、赤アザ部分を押すと白くなる?とかだったような。。。先生は押したりしてました!(私もやってみたけどよくわからなかったです💦)
いちご状は生後何週間かしたら、膨らみが出てくるのが特徴なので、眉下は間違いなくいちご状だと思いますが、腕は平らと聞いて、ん?もしかして?と思いましたが…💦皮膚科含め3つでいちご状と言われたならそうだと思います❗💦
でもうちの皮膚科や私の周りの話ではいちご状でも早めにやるのを進められていたので…、えっ、3歳!?って思ってしまいました😅💦
自然治癒しなかった場合は、って感じの方針なんでしょうね…😅💦- 7月10日
-
☆
県立病院では単純性といちご状の違いを説明してくれ、そのなかでもいちごに分類すると言っていました。
私も腕にふくらみがないので気になったので『腕も本当にいちごですか?』と2~3回確認しましたが、いちごですと言われました💦(たしかに、腕の血管種の部分は眉下と同じく真っ赤です。)
こども病院では、あまりにも範囲が大きかったり、発育にトラブルがおきそうなもの限り早期治療をするそうで、それ以外は経過観察→幼稚園にあがる前に経過をみて、あとがあればレーザーでの治療をすすめていました。
30分ほど丁寧に説明してくれて主人は納得していましたが、私は早期治療ができるならやりたいです。
不眠症ねこさんの話をきいて、治療するにしても経過をみるにしても何件か病院をまわったうえで判断したいと思いました。今週、別の皮膚科にも足を運んでみます。ありがとうございました( ´ー`)✨- 7月11日

いぬ
1歳くらいがピークで、その後消えるかもだから、1歳まで待ってと何人かの先生に言われて、確かに1歳過ぎたら薄くなってきました!
一時はすごい盛り上がってきて気になりましたが、、、
治療も痛そうですもんね⤵
-
☆
ありがとうございます😹今もあとはありますか?レーザー治療など考えていますか?
- 7月10日
-
いぬ
だいぶ薄くはなりましたが、少しあります。ただ、腰のところで普段は目立たないので、本人が気にし出したら考えようかなって感じですね。これから一時的に目立つかもしれませんが、消えてくれるといいですね!
- 7月10日
-
☆
眉下と腕なので、『いたそうだね。どうしたの?』と聞かれるのが辛いです😢
ありがとうございます😄
もう一件くらい病院にいって治療をどうするか考えたいと思います。
どっちにしろ目立たなくなるみたいなので安心しました🎵- 7月11日
-
いぬ
目立つところだと人から言われるのが嫌になりますよね⤵何人か意見聞いてみるのもアリですよね!
- 7月11日
-
☆
悪気はないと思いますが、可哀想といわれると悲しくなりますね💦
ありがとうございました✨- 7月12日

J
はじめまして😌
私は右のひざに苺状血管腫があります!
小さい頃は赤くてぶよぶよしてて
みんなにそれ何?って聞かれてましたけど
大きくなっていくうちに薄くなって
よーく見ないとわからないぐらいになっています✨
今はこれが自分の個性?と思っているので
コンプレックスに感じた事はないです😌
なので娘さんも大丈夫だと思います!
-
☆
そう言ってもらえて安心しました。
娘の写真をとるたびに血管種に目がいって、こんなに笑顔が可愛いのに、私のせいで目立つところに血管種ができてしまったと負い目に感じてました。
いつか『そういえばアザあったね』と言えるくらいになるといいなと思います。ありがとうございます( ´ー`)- 7月11日
-
J
私は苺状血管腫があっても
母を攻めた事は一度もありませんし
☆さんは、とても娘さん思いのいいお母さんだと思います😌
それは娘さんにも伝わってるはずです✨
昔話のように気軽に笑える日がきます!
なので難しく考えすぎないようにしてください😊✨- 7月11日
-
☆
温かいお言葉ありがとうございます😄
最後に質問なんですが、血管種はどれくらいのサイズでしたか?自然治癒で消えたんでしょうか?💦- 7月12日
☆
ありがとうございます。
ちなみに血管種はどれくらいの大きさで薄くなり始めたのはいつごろでしょうか?😄