![けいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供貯金や家計管理について相談があります。貯蓄額の適切さやボーナスの使い方について不安があるようです。
皆さん子供貯金を結構してるものなんですか?
うちは学資代わりに10年間で200万円貯まるもの、後はお祝いやお年玉などをこれからためようかなぁ〜くらいで…
10歳くらいからは習い事や塾など、あと学費とかも増えるので貯めるペースが下がるかなぁと(>_<)
家庭の貯金と保険の積立はいくつかしています。
4〜5年ごとに、車も一括で変えたかったりするし旅行も行きたいし…ボーナスを全部貯金って方が結構いてびっくりです💦
ボーナスは使う!!って方いらっしゃいますか?
このくらいの貯蓄でも大丈夫なんでしょうか?!
- けいちゃん(6歳)
コメント
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
私はお年玉と祝い金のみ貯金してあげてます。
学資入ってません。
児童手当は家族貯金に。
ボーナスは家族貯金に10万
10万使う。
残り生活費にしてます
![i.i](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i.i
日々の生活で手一杯で、児童手当も余り貯めてあげれていないです😢
余裕があれば貯めてあげたい我が家です
-
けいちゃん
お子様がたくさんいるとかかりそうですね(>_<)2人欲しいけどそれでも厳しそうです💦
- 7月10日
![れんママ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れんママ☺︎
ローンや家賃があるかないかにもよりますよね(´;ω;`)わたしも不安です〜😢ボーナスはできるだけ貯金にあててます!
-
けいちゃん
ローンがあるので、繰り上げ返済用にも貯めないといけなくて(>_<)
ボーナスを貯金、すごいです…- 7月10日
![⊂(・∀・)つ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⊂(・∀・)つ
学資保険の代わりに私も積立など考えましたが、扶養者が亡くなっても支払われるメリットを考えて学資保険に入りました!
児童手当は学資保険にあてて、後はお祝いとお年玉、その他月1万円の積立をしようと思ってます!
ボーナスは半分使って半分貯金って感じですかね🙆♀️
-
⊂(・∀・)つ
その他家系の貯金は積立で月8万円してます!
- 7月10日
-
けいちゃん
年間すごい貯蓄が出来てるんですね!きっと年収がお高いのかと…♡
- 7月10日
![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoko
学資の代わりに主人に終身入ってもらったのと、ボーナスは10万貯金で残りは使ったり、同居なので義父母に渡したり…
娘のは毎月の出生体重貯金と毎年のお年玉やたまに貰うお小遣い、他に1万貯金、児童手当は全額貯金をしていて、出産祝いもほぼ貯金してます😊
-
けいちゃん
出生体重貯金ってゆうのをしているんですね!うちは終身に5本入っているのでボーナスは余ったら貯金ってなってしまいます💦
- 7月10日
-
pinoko
うちは、主人が元嫁に養育費支払ってるのと、1台車のローンで毎月10万飛んでくので家計の貯金も娘の貯金の他に3万しか出来ず🤣
ボーナスはほぼレジャー代に使ってしまうので、とりあえず10万だけは先取り貯金です😂- 7月10日
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
うちは奨学金をなるべく使いたくないので、18までに最低1000万は貯めます。それまでの習い事や塾のお金は月々から出す計画です。
お年玉やお祝いは、渡す予定なので子供名義で分けてあります。こちらは貯まるだけって感じですね。
旅行いきますよ!今年の夏も沖縄いきます♡ ただ、ボーナスなのか月々の貯金からなのかは分かりませんが💦
優先順位をハッキリさせてはどうでしょう?うちは、旅行や外食などお出掛けももちろんですが、子供も不自由なく育てたいと思っています。そうなると車は優先順位低くなりますね、、
-
けいちゃん
それだけ貯めれるのはきっと世帯年収がすごくあるのでしょうね(>_<)💦
うちは18までに大学費用くらい貯められれば…って感じなので。。
お子様も幸せですね♡
我が家は子供のことも考えますが、夫婦共に好きなことはするってゆうスタンスなので!笑- 7月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
教育資金としては計画的に溜めているつもりです!まだまだ産まれたばかりなので今後しっかり貯められるかわかりませんが、育休中の今でも予定通り貯めれているので大丈夫かなぁ〜と💡✨
子供が小さい時が貯めるときと思って、10歳までに教育資金の貯金は終わりにしようと思ってます!
今も教育資金と並行して、夫婦の貯金として貯めているので、車も買う予定ですし、住宅の修繕費もちょっとずつ貯めている予定です🙌
ボーナスは積立として今は貯金ですが、ゆくゆくは使うお金ですよ〜✨
ご夫婦の考えがあってその通りに貯金出来ているなら大丈夫だと思います🍀
-
けいちゃん
私も育休中なので、大丈夫かなぁ〜と思ってしまって…
担当のFPにも、10歳までに貯めた方が良いと言われたのですが、主人も30歳超えるとだいぶ年収が上がるので厳しく💦笑
でも、結局は2人の価値観が同じ感じで楽しみつつ生活するのが大事かもしれませんね!ありがとうございます♡- 7月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ボーナス無しなので、月々の貯金がメインです。
学資や終身などの教育資金と児童手当やお年玉は貯めています。
今は幼稚園代で月々子供に貯金は出来ていませんが、幸いにも幼稚園半分は保育料無償化対象なので、保育料分を貯金して貯金額を上げていく予定です。
あとは老後資金、住宅修繕費、車買い替え(予定は7年後)や次年度予算(車税や固定資産税、車検代など)など色々と積立しています。でも生活ギリギリです💦
もうすぐ私もパートに出る予定なので、穴埋めしないと・・・という感じです。
-
けいちゃん
幼稚園無償化は大きいですね!
これから保育園のお金がかると思うと、今までみたくいかなそうです💦
いろいろ積立ないといけないと大変ですよね(>_<)- 7月10日
![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケ
まだ生まれてませんが、既に子供貯金ははじめています!
できるだけ大学までの費用はだしてあげたいので、その分は貯められるように考えています。
習い事は本人の興味に合わせてさせてあげたいですが、私も主人も塾に行かないでも自分で勉強できるタイプだったので、塾は不要と思っていて、そこに大金をかけるつもりはなく、それなら月の収入でなんとかやりくりしつつ貯金もできるかな?と思ってます。
うちも5年ごとに車変えてます。今後は高級な車はやめようねって話してるので、そこはなんとかなるとは思います。もし金銭的にきつければ5年ごとじゃなくても私は全然構わないですし。
旅行も私が大好きなので、子供生まれても最低年4回は行くつもりですよ(^^)妊娠する前は年10回以上行ってたので、だいぶセーブするつもりです。
-
けいちゃん
お2人とも同じタイプならきっと自分で勉強できますね!!♡
今時は塾だの習い事でもだのすごいみたいですね…
高級なクルマ、どうしても乗りたくなってしまいます(>_<)無理ですが!笑
私も旅行2ヶ月に1回くらいで行っていましたが、今後は年1〜2回になりそうです💦海外とかも行きたいです♡
夏は旅行の予定が、主人に早いと言われて却下されてしまいました(>_<)
それにしても、年10回とかすごいです!!!- 7月10日
-
ポケ
わかります!海外旅行もしたい!でも赤ちゃんだと厳しいかなーって思ってたぶん当分我慢です😭
主人に子連れでタイに行きたいって言ったら、何言ってんの?みたいな顔されましたし笑(主人は海外旅行はどちらでも良いタイプなので)
旅行好きだとなんとか行きたいって思っちゃいますよね〜。赤ちゃん中心の生活って言っても、行きたいものは行きたい🤗- 7月10日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちは
18歳で350万くらいになる保険
お祝い金やお年玉その都度(親戚少ないので年2万くらい💦)
月5000or1万
を子供用でしてます。あんまり余裕ないのでこれしかできてないです😅
ボーナスはそもそもありません😑
子供用が少なくても、家族の貯金などがあるなら問題ないと思います👌
けいちゃん
家族貯金も大切ですよね(>_<)
うちは先に使って余ったら貯金となってしまいます…
かな
先に使って余った額を貯金ってすると中々お金貯まりませんよ
けいちゃん
一応ボーナス以外で100万くらいは保険などで年払いしたり別で運用などもしてるので、現金預金は余った分で良いかなぁと安易な考えでした(>_<)
ある程度使ってもだいたい余るので💦
貯蓄してる方はさらに貯める分を先に抜いちゃうのですね、少し挑戦してみます(>_<)!