※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たっこ
子育て・グッズ

1〜2ヶ月の赤ちゃんの1日のスケジュールを知りたい。自分の日々の過ごし方と比較して、他の方はどんな感じで過ごしているのか気になる。

素朴な疑問なんですが、皆さん生後1〜2ヶ月の時って1日どんなスケジュールですか?

因みに私は大まかですが(旦那とお風呂に入れてから一緒に寝てるので、寝かし付け時間が遅い事は分かってはいるのですが…暫くはこのままで行く予定です(;_;))

6〜7時 起床&おっぱい
7時 旦那のお弁当作り
8〜9時 洗濯
10〜12時 おっぱい&お昼寝(ラッコ抱きじゃないと寝ないので、私が眠くない時はひたすら暇です💦)
12時 お昼ご飯
13〜16時 おっぱい&お昼寝(同上)
16〜17時 ドラマ(これが1日の楽しみ笑特にコードブルーの間は時間が近付くとワクワク♪)
17〜18時(30分くらい)ワンコとお散歩
18時 おっぱいしてからご飯の準備
20時 夕飯
21時 旦那と一緒に子供のお風呂
21時半 おっぱい
22時 寝かし付けて一緒に寝る
といった感じです。

1日暇な時間帯が結構あって、時間を持て余しているのですが(抱っこしていないと起きちゃうので、手が空かず何も出来ない(;_;))皆さんはどんな感じで1日過ごしてるのでしょうか?

夜中も3時間おきの授乳でしっかり寝れているので、日中はあまり眠くなりません💦



コメント

どこ

私は結構だらけてます
5~6時
起床
7~8時
ミルク
洗濯物
朝ごはん(夫は朝食べないので作りません)
洗顔歯磨き
9~15時
遊んだり抱っこしたりしてミルク欲しくなったらあげる
眠そうにしてたらスリングに入れて寝かせてラッコ抱きでお昼寝
15時ごろ
ミルクを飲ませてお散歩or遊ぶ
17~18時
お風呂に入れてミルク
寝かしつけ
19時
就寝
寝かせたら夕飯作り
20時
ごはん、自分のお風呂
21時
寝室に行って携帯をいじる
22時
就寝
1時と4時にミルクで起きます。

赤ちゃんが寝て暇な時は、携帯のウェブレンタルの映画とか見てます
ラッコ抱きの時はちょっと腕辛いですけどね

  • たっこ

    たっこ

    ありがとうございます😊
    日中は大体同じ内容ですかね?
    夜早く寝かせて夕飯の準備→夕御飯にしたら、夜にゆっくり出来る時間作れそうです♪
    見習って早目にお風呂入れて寝かせる様に試してみます(^^)

    • 7月10日
  • どこ

    どこ

    あ(>_<;)やめた方がいいかもしれません
    早く寝かせるから早くに起きてしまいます。
    今日は4時すぎにミルク飲ませても目がぱっちりあいていて、ママ眠いよー!って言いながら眠くなるまで付き合ってました笑
    寝かしつけは4ヶ月頃からの方が夜中まとめて寝てくれるそうです!

    • 7月10日
  • たっこ

    たっこ

    そうなんですね‼︎
    ありがとうございます😊勉強になります♪
    じゃあ、もう少ししてから寝かし付け時間変更するようにしてみます(^^)

    • 7月10日
はむたろう

6〜7時娘の声で起きる
オムツ変えてミルク
7〜9時くらいまで娘は朝寝
その間に洗濯自分のご飯
9時に娘が起きるのでオムツ変えて
10時ごろミルク
一緒に遊んだりひとり遊びしたり
12時ごろお昼寝
13時ごろ起きてミルク
一緒に遊ぶor遊び行く
14時30分くらい寝る
16時ミルク
ぐずぐず始まるからお散歩行ったり
18時30分お風呂
19時ミルク
寝る前に毎日ギャン泣き始まる
20時30分泣き疲れて喉乾いたのか麦茶をあげるの飲む
21時就寝で、朝まで寝てくれます

って感じです!!

  • たっこ

    たっこ

    ありがとうございます😊
    結構早く寝るのに、朝までグッスリ良いですね♪
    2ヶ月で1人遊びしてくれるのも羨ましいです‼︎
    うちももうすぐ2ヶ月なので、もうちょっとしたら一緒に遊んだり出来そうで楽しみです(^^)

    • 7月10日
あっぴ☺

6時起床
ここからは、お腹すいたと泣いたらおっぱい、眠いといったら寝かしつけです。
洗濯、風呂掃除
7時子どもと旦那起床
8時朝食
洗濯物を干して掃除
買い物や支援センター
12時お昼
13時子どもが寝たら夕飯準備、洗濯物片づけ
18時夕食
19時お風呂
20時就寝
夜3回くらい授乳
です☺

  • たっこ

    たっこ

    ありがとうございます😊
    上のお子さんが居ると、またちょっと生活内容が変わってきますね‼︎
    支援センター興味がありますが、お座り出来るようにならないと遊べないですよね…(;_;)
    お二人育てながら、掃除洗濯炊事ちゃんとされてて尊敬します♡

    • 7月10日
nyonsama836

もうすぐ1ヶ月になる男の子の母です(*^^*)

6時半起床
朝ご飯、旦那のお弁当、娘の学校支度、家族の見送り、洗濯、食器片付け
7時半〜8時頃息子起きる
ミルク
10時頃掃除
11時頃沐浴後ミルク
12時〜12時半息子寝る
自分のお昼ご飯食べる
13時半頃息子と一緒にお昼寝する
15時娘帰ってくる
宿題見る、手紙、連絡帳など確認
15時半息子起きてミルク
16時洗濯取り込み&畳む
お花の水やり
17時半旦那帰宅
18時過ぎお義母さん帰る
夕飯の支度
19時夕ご飯
20時頃娘とお風呂
21時娘寝かせる
21時〜0時旦那息子の子守&ミルク
※この間に息子寝る
3時〜5時の間にミルク

こんなサイクルですね(*^^*)
夜中はたまに5時間くらい寝てくれるので助かってます!

  • たっこ

    たっこ

    ありがとうございます😊
    上にお子さん居ると、やっぱり忙しそうですね(>_<)
    息子さんが起きるまでの朝の時間と10時頃にお掃除出来る時間が羨ましいです💦
    うちの子は、日中はラッコ抱きじゃないと寝てくれなくて。寝た隙に洗濯して干すまでで精一杯です😅
    朝も泣かせつつお弁当準備なので、ゆっくり朝ごはん&お片付け時間あるのが良いなぁと思いました。
    でも、ラッコ抱きの間私は暇で携帯弄るくらいしか出来ないので時間持て余してしまいます。。

    • 7月13日
  • nyonsama836

    nyonsama836

    ウチの子も最近横抱きより縦抱きが好きみたいです(´ω`;)
    起きてる時は、抱っこしてるか、1人で遊んでるときもありますが、1時間程度で泣き出します💦泣いても放っておく事もありますよ(>_<)沢山泣くと赤ちゃんも運動になるし、そのあと疲れてミルク飲むとすぐ寝てくれるんで(´ω`;)
    抱っこしてる時暇ですよねー( ̄▽ ̄;)分かります‼️抱っこしてても、立ってて縦抱きで揺れて、トントンしながら歌うたったりしてます💦抱っこだけだと泣くので(´ω`;)

    • 7月13日
  • nyonsama836

    nyonsama836

    あ、18時半頃ミルクと、21時頃ミルク、23時半頃ミルクですね💦

    • 7月13日
  • たっこ

    たっこ

    どの子もママの腕の中に居ないと落ち着かないんですかね(^^)
    可愛いから良いんですが、1日1時間くらいベッドとかで寝てくれると色々出来て良いのになぁと思ってしまいます。
    詳細なスケジュールありがとうございます😊

    • 7月13日