
妊娠中、右向きで寝ると楽なのに、左向きを試みると仰向けになり息苦しく目が覚める。仰向けで寝ると無呼吸になる可能性があるか、赤ちゃんに影響はあるか。左向きを無理してもいいか。
くだらない質問かもしれませんが…
妊娠してお腹が出るようになってから、夜寝る時、右を下にして抱き枕を挟んで寝ています。右向きの方が寝やすいので。
ただ、左を下にした方がいい、といろんなところで目にするため、たまに左を下にして寝ようとチャレンジするのですが、寝ている間に仰向けになっており、息苦しさで目が覚めます。それもギリギリまで息をしてなかったような起き方で目覚めます。
昨夜もそうやって、息できない!(꒪ཫ꒪; )っていう感覚で目が覚めました。
仰向けで寝るのって、無呼吸になったりするんですかね…もちろんもともとは無呼吸症候群ではないです。
本当に息をしてないかはわからないんですが、赤ちゃんも苦しかったりするんでしょうか?
それに無理して左を下にすることもないでしょうか?
- つばき(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

♡コキンちゃん♡
無理して左を下にしなくて大丈夫ですよ(^-^)
自分の楽な姿勢で寝るのが1番です!

退会ユーザー
無理して寝れない方がストレスになって赤ちゃんに影響が出ちゃうかもしれません…!
私は元々左を下に寝ますが左を下にして寝すぎて右で寝ようと思いましたが息ができなくてやめました、、
迷信なので寝やすい格好で寝ていいと思いますよ!
-
つばき
コメントありがとうございます!
そうですか!私も左を下にすると、なんか息苦しくて寝づらかったんです💦
寝やすい姿勢で寝ることにします😊- 7月10日

ちょこーひ
私も右を下にして寝てました٩(ˊᗜˋ*)و妊娠中は左を下にチャレンジしましたが、自分の寝やすい方でいいと思います৲( ˃੭̴˂)৴
ちなみに...いっとき仰向けで寝てましたが、だんだんキツくなってできなくなりました💦
-
つばき
コメントありがとうございます!
仰向けキツいですよね💦無理な体勢で寝るより、自分が楽な方がいいですよね!チャレンジやめます(笑)- 7月10日

あんじゅ
大きい血管を塞いでしまうため左を下にするのが良い、と推奨されてはいますが私も左下では寝づらい時が度々あります💦 楽な姿勢が見つからずそのまま朝を迎えるなんてことも… 頭を少し高くしたり、タオルやクッションを挟んで完全な仰向けではなく少し角度をつけたり… 左下に拘らずに自分がそのときに楽な姿勢で寝るようにしています😊 あとはなるべく動いて体を疲れさせてすーっと寝れるようにすることですかね。今日もそれが出来ず朝を迎えてしまいました😭 あともう少しの妊婦生活、お互い頑張りましょう💪🏻
-
つばき
コメントありがとうございます!
そんなに寝られないんですね💦私は夜中に何回か目は覚めますが、寝られない訳では無いので、あんじゅさんはお辛いですよね(><)少しでも寝て体力つけられますように💦
あともう少し頑張ってお互い無事に赤ちゃんを迎えましょう😊- 7月10日

コケコッコ
わたしは逆に右を下にすると、胸が圧迫されるような気がして、息もしずらくなり主に左しか向くことができずでした😭
そのせいか、太ももの付け根が圧がかかって痛い時があります・・・
あと、上向きで寝ているときは、自然と脚をまげた状態で休んでいることが多いですね。
上を向くとお腹の重みで主要な血管が圧迫されて頻脈になったりすると、何かの記事で読んだことがあります🤓
週数が進むに連れ、ベスポジを見つけるのが難しくなってきました。゚(゚´Д`゚)゚。
-
つばき
コメントありがとうございます!
やっぱり仰向けになると圧迫されてるんですかね…(꒪ཫ꒪; )ほんとに苦しくて💦
確かに片側だけ下にすると、朝起きた時下にした腕とかが固まって痛くて動かせない時あります😰ベスポジ見つけるのも大変ですよね💦- 7月10日

m.cheal
無呼吸症候群は、お腹が原因でなることはなく、
顎が小さかったり、舌が大きかったり、太っていたりするとなります!
一応、医学的には右下にはしないようにしたほうがいいです!
でも完全に横向いたほうがいいというわけではなく、身体の下(右側)に枕を敷くだけでもいいですよ(o^^o)
-
つばき
コメントありがとうございます!
では別に無呼吸というわけではないんですね( *˙˙*)なんなんでしょうね、あの目覚めの悪さは💦
あんまり右下がよくないのはわかっているので、左を真下にせず、少し角度をつけて寝てみたいと思います😊- 7月10日
つばき
コメントありがとうございます!
そうなんですね、今後は気にせず楽な姿勢で寝ることにします😄