
婿養子で入ってくれた旦那さんはいますか?嫁に行く逆バージョンですか?旦那の親との関係について相談です。
婿養子で入ってくれた旦那さんはいますか??
婿養子ってのがあまりよく分かってないのですが、嫁に行く逆バージョンですか??
旦那の親は全然何もしてくれなく、1人目が産まれた時は私がベビーカー買ってって頼んでって言ったら買ってくれました。女の子だったのでお雛さんは旦那のおばあちゃんが買ってくれました。後は全然です、2人目産まれた時なんかお祝いで10000円しかくれず病院に来てくれた以来会っていません。こっちも好きじゃないので会う気はあまりないですが。みなさんは旦那の親と仲良いですか??
- mama
コメント

シウ
私は婿養子ではいってもらって、でも今は旦那と子供、3人でアパートで暮らしています(^^)
旦那の親とは仲悪くないですが、旦那とうちの親は
なんだか気が合いません(笑)

くま子
婿養子だと、自分の親と養子縁組みとなりますが、女性の姓を選択するだけなら厳密には婿養子になりませんよ。
うちは、私の姓を選択しただけですが、一応結納はしました。
一般的にうちの地域は女性だと100万位ですが、うちは150万だして、夫の家からは80万結納返しがありました。

あおいママ(元りな)
うちの旦那婿養子です!
旦那の両親もすごく良くしてくださって、関係良好ですよ☺️✨
お金の援助等もちょくちょくしてくれてます!
まだ結婚して3ヶ月程ですが(笑)
-
mama
いいですね、旦那の親はパッパラピーなので最初から期待してないですけどね(笑)
- 7月10日
-
あおいママ(元りな)
まぁ難しい所ですよね💧
- 7月10日

おみよ
お婿さんに来てもらいました!
お互い一人っ子なのでだいぶゴタゴタしましたが…😓
うちの場合は私の実家がお金がなく、
彼の実家がかなり貯蓄がある状態です。
彼のご両親は40歳を過ぎて授かった息子のために
しっかり貯蓄をしてきたようです。
なのでその分は好きに使って欲しいと
びっくりするくらいの額を提供してくれています😳😳
私の実家がお金がないので私は頭が上がりません。
というかもう地面にめり込んでいるくらいです笑
彼は昔から親から自立するために
そういった支援は断ってきましたが、
子供が授かってからは子供のためにと受け取る姿勢に変わりました。
トピ主さんとは真逆の状態です…
子供が産まれたらもっと提供してくるかもです。
私と私の実家の頭がどんどん地面にめり込んでいきそうです…笑
ありがたいことなんですけど、
申し訳ない気持ちも強いです💦
すごい仲が良いわけではないですが、
関係は良好だと思います。
お義母さんが少し変わっているので
たまに怖く感じることもありますが…😓😓
アドバイスになっていなくてごめんなさい。
お金を支援され過ぎるっていうのも
悩むことが多い今日この頃です💦
-
mama
そうなんですね。
全く何もしてくれないのも腹立ちますね😡
でも旦那も自分から言ってくれる訳でもないので呆れ返ってます。- 7月10日

くま子
うちも夫は婿です。婿と言っても養子縁組みしてないので、たんに私の姓を名乗ってるだけです。
義理親は、私の姓になったんだから何もしてやれないしするきもないと言われてます。
それなのに兄が病気になり、老後を私たちに頼ろうとしているのが腹立ちます(@_@)
なので、仲はよくないですが、うちの親とはうまくいってますよ。
-
mama
都合がいいですね😢
普通は向こうの親は、養子に入った側に色々しなきゃいけないのですかね?。- 7月10日
-
くま子
というか、婿にやったんだから我が家によくしてもらいな。
家をたててもらって、車を買ってもらってなどなど。
我が家は普通の家庭なので、向こうは気に入らないようです。
夫はなにもいいません。
じゃあ、嫁にいけば私や子供に車や家を買ってくれるの?って言いたいです。- 7月10日
-
mama
ネットで調べた事があって、婿養子にいれてやったんだから旦那側にお礼金みたいなのを払わないといけないみたいな事が書いてあったのでどうなのかな?って悩んでて。
そうだったら、旦那にあれ頼んでなどを言ってはいけないな。って悩んでて。
ほんとそうですよね😞😞- 7月10日
mama
アパートで暮らしているのは、まだ親が元気だからですか??
私も自分の親だけど嫌気がさす時がありアパートを考えています😨😨
シウ
それもありますね!😅💦
最初は新婚だから〜と言って一回家に入ったのに出ました(笑)
アパートいいですよー😆‼️