
勉強大嫌いな小2の男の子です。宿題も、授業中やるべきであろうドリルも…
勉強大嫌いな小2の男の子です。
宿題も、授業中やるべきであろうドリルもやらない時があります。そんなお子さんいますか?
先生もお手上げなのか、うちの子が提出せていないのか、チェックすらありません。
軽く考えると、反抗期かなと思います。もしかしたら、軽度の学習障害?と思ったりもします。
勉強大嫌いなお子さんはどうていますか?
また、どう乗り越えましたか?
どうにか、夏休み中にはみんなに追いつくようにしてあげたいです。どうかアドバイスお願い致します。
- るねか(8歳, 14歳, 15歳)
コメント

s
義妹(小学四年生)は勉強嫌いだと思っていたのが、最近になって
アスペルガー症候群と知的障害だと
言うことがわかりました。
言ってもしないしなくて怒られてもなんともない感じでしたね…💦

すみそ
二年生の女の子の親です。
宿題や勉強悩みますよね。
うちの子も日によって疲れてるのか、ヤル気がない時があります。
参考にならないかもしれませんが、一年生の時から17時から宿題の時間と約束してます。
そして宿題は先生とのお約束ごとだよ。と言ったらやるようになりました。
あとリビング学習でとなりについて一緒に考えたり、褒めたりと一緒に取り組んでいます。
まだ親や先生の言う事を聞く低学年のうちに勉強に取り組む習慣をつけたほうがいいと聞きました。
夏休みの宿題大変ですよね。一緒に頑張っていきましょう。
-
るねか
早速のコメントありがとうございます^ ^
低学年のうちに習慣付け!やらせたいです‼︎
褒めるより怒る事が多くて、悪循環に陥ってる感じですが、夏休みの間にはみんなに追いつくように一緒に頑張りたいと思います☆- 7月9日
るねか
コメントありがとうございます。
うちの子も、注意力のなさ、やる気のなさなどから、脳に軽度のなんらかの障害があるのか不安になったりもしますが、今の所いたって普通には見えます。
儀妹さんがアスペルガー症候群だったとの事ですが、それは他の人が見ても気付いたりするものでしょうか?
宜しくお願い致します。
s
アスペルガーは病名や症状を知らなければただ、空気の読めない子
なんかちょっと変わった子と言った所でしょうか…私も話を聞くまでは普通の子(末っ子で少々我儘年齢の割に自分で出来ることが少ない)でしたね💦
言い方か悪く気分を害してしまうかも知れませんが私はその子が少し苦手です…今は病気だから~と理解出来ていますがやはり学校でもいじめられているみたいで友達も1人、2人しかいないみたいですね
るねか
ありがとうございます。
義妹さん、病気とはいえイジメられているのは辛いでしょうね。
きょんさんのように、苦手意識があったとしても、少しでも理解してくれたら、本人も家族も気持ちが楽になりますよね。
お話を聞く限り、うちの子はそこまでではないように思います。
真ん中の子なので、愛情不足なところもあるのかもしれません。反省
どうしても、怒ってしまうので、我慢してみます!