
上の子が泣き止まず、ママの心が折れそう。赤ちゃん返りか悩んでいます。乗り越えた経験を教えてください。
いつもお世話になってます。長くなります。
現在2人目妊娠中で昨日で
10ヶ月に入りました👶🤲
2週間くらい前から上の子が
毎日のようにグズグズするようになり
意味もなく泣いたりします😢
抱っこ!お外!って言う回数が多くて
お外に行っても抱っこのまま降りなくて
暑いしお腹も大きいしでイライラ😢
何やっても泣き止まない時もあり
夜もお外って大泣きする時もあります😢
夜中も何回も泣いて起きてで
最近は本当に休める暇が全然ありません😢
旦那が休みの時や夜は見てくれるけど
ママって泣く事が多くてメンタルやられます😢
あと1ヶ月の我慢って思って頑張ってるけど
心が本当に折れそうになります😢😢
これが赤ちゃん返り?なのか
分かりませんが同じ経験した方など
どうやって乗り越えたかなどの
アドバイスありましたらお願いします😢
- 2kidsmama(6歳, 8歳)
コメント

りん
私も下の子を最近出産しました!
上の子は1歳1ヶ月で保育所にあずけています。
まだ喋りはしませんが臨月に入った辺りから毎日グズるようになり、夜も泣いて起きるようになりました…😣
出産してからはグズりがもっとひどくなり今じゃ手に負えません。
夜は上の子を旦那が見て、私は息子と違う部屋で寝ています😢😢
旦那の協力がないと精神的に参ってしまいそうです…
回答になってなくてすみません🙇💦
お互い早く楽になる日が来ますように🌸🌸

bell
きっともうすぐお姉ちゃんになる事に薄々気づいているんでしょうね。
ウチの2歳のお姉ちゃんもそんな感じでした。抱っこはしんどかったので、おんぶにしていましたが。産まれる前は「特別〜」と普段行かない所などデートしまくっていました。
産まれてからも、あまり変わらずでした。ほぼ一日中泣いてる日もあります。たぶんいやいや期と赤ちゃん返りなんでしょうが、クタクタになりますね。。最近誕生日にもらったシルバニアファミリーで遊んであげると、久しぶりに笑顔が見られました。最近は毎日シルバニアです。粘土遊び、ブロックなど、ひたすら一緒に遊んで乗り越えてます😭
-
2kidsmama
コメントありがとうございます🙂
やっぱり抱っこよりおんぶの方が良いんですかね?🤦♀️
おんぶは紐を使ってやってましたか?
ほぼ1日泣かれるのはお母さんのメンタルすごいやられますよね😢
私もとりあえず我儘をほとんど全部今は聞いてる状態です💦💦
独り占めさせてあげれるのは今だけって何回も自分に言い聞かせてなんとか乗り越えてます😢😢- 7月10日

ktenかぁちゃん
今3番目が1才11か月で、7日に4番目出産しました!
うちの子も出産数週間前から
甘えん坊になり、急におっぱい触ったり口に入れたり…
今までパパッ子だったのが、ママじゃなきゃ嫌❗️ってなることが増えました。
こっちは妊娠中でお腹も苦しいし、暑いし、イライラすることもありましたが
なるべく感情をおさえ甘えさせてあげる、気持ちを受け止めてあげる❗️を意識しました。
お産2日前からはそれが更にヒートアップもしましたが、
彼なりにお兄ちゃんになる、少しママと離れる…というのも理解し、葛藤もあるんだと思います。
なので、出来るだけ自分の感情をおさえでも無理なときは
📺(大好きなアンパンマン)や、好きなお菓子などで気をまぎらわしてもらいながら過ごしました😃
今、私は入院中で息子は少しあれているようですが
面会で会うとき、帰るとき、色々と我慢させてるんだなぁと実感するくらいお兄ちゃんらしくふるまってます😭
-
2kidsmama
コメントありがとうございます🙂
4人のmamaだなんて本当に心から尊敬します😿😿😿
ままじゃないと嫌が私の娘も良くあるので本当にその時はしんどいです💦
入院中は本当に心配でたまに夜泣きそうになります私が🤣
我慢させてるなって言うのは私も分かります😢
出産したらお母さんに下の子数時間だけでも預けてたくさん甘えさせてあげよって思ってます💦💦- 7月10日

mamama
うちも今そんな感じです😭
もうすぐ3歳で体重も14キロあるのに、歩いてくれず抱っこ辛いです😭
これってやっぱり赤ちゃんかえりですよね💦
お子さん、2歳前なのでイヤイヤ期に入ろうとしてるのもあるかもですが😫
うちは妊娠初期の頃にも赤ちゃんがえりがあり、「赤ちゃんなんていなくなればいいのに!」と言われたり、夜泣きが続いた時期がありました。
寝れないし休めないですよね😭2人目妊娠ってほんとに辛い💦💦
私も毎日イライラしてその度に自己嫌悪です😭
でも今のうちに赤ちゃんかえりしてもらって、それで産後少しマシならその方が良いのかな⁈とも思います。
お互いもう少しですね!!
頑張りすぎず、子供との最後の2人の時間を大事に過ごしましょう(><)
-
2kidsmama
コメントありがとうございます🙂
イヤイヤ期にもう入ってます😢💦💦
赤ちゃんなんていなくなればいいのには凄い辛い言葉ですね💦
でも子供も子供なりに不安が大きいのかもしれないですね😢😢
私も早く出産してたくさん上の子と遊んで甘えさせてあげたいです😿
お互いあと少しの妊婦生活も出産も頑張りましょう🙂💗- 7月10日

bell
おんぶ紐は外ではエルゴを使いますが、家では白くま堂の昔ながらのおんぶ紐も使ってます。最近では嫌がるので、自分で肩にぶら下がっています。
戦う余裕なんて無いですよね😢普段なら「ヤクルト一個!」と決めてるものでも、もー好きなだけ飲んで!と思ってしまいます。。
-
bell
すいません。コメントに返そうと思ったら別になっちゃいました。
- 7月10日
2kidsmama
コメントありがとうございます🙂
出産してからの方がグズグズが酷いのはめちゃくちゃキツイですね😢💦
旦那さんが協力してくれる方で良かったです💦💦
楽になって来た頃にあの頃は大変だったねって笑い話できる日が早く来ると良いです🙂🙏