※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
家族・旦那

新生児の赤ちゃんがいる者です。うちの子は他の子に比べて音に敏感で、…

新生児の赤ちゃんがいる者です。


うちの子は他の子に比べて
音に敏感で、頑固で、よく泣く子
なのかな〜と思いますが、

赤ちゃんの頃の性格って、
このまま幼児期に影響するので
しょうか??

コメント

SALA

うちも赤ちゃんの時はほんとによく泣き、音に敏感ですぐ起きて、疳の虫が強いと周りからもいわれてましたが、今は芯は強いですが、優しい子に育ってますよー、逆に、赤ちゃんのときにおっとりしてたタフな甥っ子のが今は同じどしですが、ちょっとのことでもすぐ泣いて疳の虫が強いと周りにいわれてます笑笑

deleted user

うちの娘は3ヶ月すぎまで音に敏感で、リビングで寝てて私がお風呂に入ると、お風呂のドアの音、シャワーがドアに当たる音だけで起きるくらいでした。ですが、今では呼んでも叩き起しても起きないくらいの子になりました(笑)

yuukaaaa

新生児ではまだ他の子と比べてようがないのではないかなーと思いますが?!
わたしよく、赤ちゃん大人しくて楽だねと言われてやっぱり家と外では違うのでヤキモキしてました(>_<)
ただ、3カ月ごろから人見知りがすごく、わたし以外では常に大泣きでした。
今3歳の娘、、極度の人見知りです(^_^;)

ケイトリン

うちの子も、新生児から1歳過ぎまで音への過敏さはすごかったです💦
ボックスティッシュを1枚引き抜く音だけで、毎回ギャン泣きで起きてました。起きている時も常に抱っこしないと泣いていました😅
1歳半くらいから、マシになりましたね。

でも、今でも神経質、頑固なのは変わりません。
私は、子どもに合わせすぎて、王様にしないように気をつけています。

傾向として、音に敏感な子は性格も割と難しい子が多い気がしますね。
でも、親の方はどんと構えて気にしないことが一番だと思います^_^

元0歳児の担任ですが、ドアの開け閉めの音なんかは起きるのも当たり前で、それくらいなら敏感とは言わないかな?