コメント
きょうこ&ひな
赤ちゃん優先で考えるならなるべく早めに帰宅できたらいいと思います(^^)
うちは18時〜19時の間にお風呂って決めていますが、出かける用事があってもその時間に帰ってこれるように調整してますよ(^^)
Sちゃん☆彡.。
うちは6時半に起きて9時半には寝ますが、たまに出かけて遅くなると、車のなかでそのまま寝てたら布団に置いても寝てますが、起きてたりするとやっぱりなかなか寝ないですね😅
たまにならいいと思いますよ✨
-
so-ta.ママ☺︎♡
わたしも21時までには寝かしつけているのですが母乳のせいなのか夜中に1.2回は起きてしまいます(;_;)
- 11月25日
774
たまにならいいと思います
私はいつも19時にお風呂入れてるんですが、しんどいなぁって時は22時頃に入れた時もありました。
それでも21時には寝て6時には起きるようになってますよー。
-
so-ta.ママ☺︎♡
あまり気にしすぎもよくないのですかね(。>ω<。)?
- 11月25日
rhy
たまになら、大丈夫だと思いますよ(• ε •)
私は、4ヶ月過ぎにやっとリズムつけたので( ˟ ⌑ ˟ )
それまでは、寝るの12時とかになってしまってました( •́ㅿ•̀ )
-
so-ta.ママ☺︎♡
なんか安心しました!
- 11月24日
かよっち
たまになら良いと思いますよ☆
普段の生活は、生活リズムをつけるようにして、朝7時前後に起きて夜9時代に子供は寝るようになりました(*´ω`*)
-
so-ta.ママ☺︎♡
たまにならそうします(。>ω<。)
- 11月25日
樹生ママ
たまにならいいと思いますよっ★
私の息子は4ヶ月過ぎ頃から
ネンネトレーニング始めて
リズムをつけましたっ(^ ^)💕
でも、たまに時間ズレることあります笑
気にせず、臨機応変に対応すれば
いいと思いますよお(∩^ω^∩)
-
so-ta.ママ☺︎♡
ネンネトレーニングとはどんな事したんですか?
- 11月25日
-
樹生ママ
20時までに就寝させて
7時くらいまでに起こすというやり方です!
昼寝も1日2回、午前と午後。
お風呂は19:00〜19:30くらいまでに入れてます!
疲れてすぐ眠る時もあれば、
1時間くらい興奮して起きてる事もあるけど
21時までには寝かしつけられます!
繰り返しやるうちに、体が自然と反応して
早寝早起きの習慣も身につくようになりますよ..😳
一回や二回で出来るような事でもないので
気長にやるといいかもです(*^^*)★- 11月25日
-
so-ta.ママ☺︎♡
7時に寝てても起こしますか?
お風呂は決まった時間に入れてる感じですか?- 11月26日
-
樹生ママ
うーん、
自分で勝手に起きてるから
私が起こされる感じなんですけどね(´・_・`)
起きなければわざとカーテンを開けて
明るくして起こすかなあ(∩^ω^∩)
お風呂の時間なのに、
眠くて眠くてぐずってたり、
ちょっと早く寝ちゃった場合は
無理に入れないし、起こさないです!- 11月26日
-
so-ta.ママ☺︎♡
あまり神経質にならずにやったほうがいいって事ですね。
- 11月26日
RH
うちは新生児のときから生活リズムつけてきました。
ほとんどリズムついてきましたねよ、上の子が20時に寝るので一緒に寝ちゃうし21時に最後ミルクあげて朝まで起きません☆
お風呂とか寝る時間とか決まった時間にした方がいいですよ☆
-
so-ta.ママ☺︎♡
お風呂は19時までにはいれて21時までには寝かしつけてるんですけど母乳のせいか夜中に1.2回は起きてしまいます(;_;)
やはり生活リズムついてないからなのですかね?
朝は寝てても起こしますか?- 11月25日
-
RH
起こします!
お風呂の時間に寝てても起こします!- 11月25日
-
so-ta.ママ☺︎♡
起こすのがいいんですかね?
- 11月26日
RH
起こさないと生活リズムつかないと思いますよ💦
決まった時間に起きて顔拭いてとかやらないと☆
30分前後ずれるのは大丈夫ですけどそうやってやってると赤ちゃんもお風呂の時間とかわかってきて生活リズム整ってきます♪
-
so-ta.ママ☺︎♡
わかりました!
これからは朝寝てても無理やり起こしてみます- 11月26日
so-ta.ママ☺︎♡
そうなんですね(;_;)