※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の子どもの成長や発達について不安を感じています。泣き続けることや反応が薄いこと、遊び方ができないことが心配です。母親としての自分に不安を感じており、助けを求めています。

生後4ヶ月になったばかりの子なんですが、成長や発達が心配です。パンクしそうなのでコメントよろしくお願いします🥲

1つ目
生後2週目くらいから魔の三週目のように黄昏泣きがあり、そこから1日中泣いている時期が長くて全く笑顔が見られない子でした。
3ヶ月半ばから機嫌のいい時間が増え、一人で寝たり喋ったりしてあやすと笑うので可愛いと思えていたのに、4ヶ月になったここ数日また一日中泣いています。
上の子の時そんなに泣いてなかったのに、ここまで泣いていて大丈夫なのか心配です。

2つ目
見えていないところから玩具を鳴らしたり声をかけても振り向きません。
新生児スクリーニング検査では問題なし、掃除機やドアの開く音など、大きな音や些細な音でもびっくりして泣くことがあるので聞こえています。

4ヶ月検診では特に指摘もされていませんが心配です。

3つ目
検診の項目に両手を合わせて遊ぶかとあったのですが、まだできません。
玩具は握ることができますが、手をじっと見てること拳を舐めたり指しゃぶりしかできません。


最近月から土曜日まで朝から寝かしつけまでワンオペの為、泣き続ける次男、項目にある事が出来ない、色々なことに一人で悩みすぎて不安が大きくなっていく一方で余裕がありません🥲(旦那に相談しても大丈夫としか言いません)
どこか障害があるのでは、どこか悪いのではないか、わたしが母親だから泣いてばかりなのではと思ってしまいます。
1人ではパンクしそうなのでここで質問させて頂きました。コメントよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

①我が子も魔の〇〇ありました。その度に黄昏泣きがありました…一時期そうなって、落ち着いて、また落ち着かなくなってとありましたが、時期だったりもあるのかなー?と思いました。
あとは、暑い寒い何か気になってるとか、歯が疼いてるとか、そのタイミングでお腹が空いてるとか、
色々わかるようになってきて、甘えたくて抱っこして欲しくて泣いてるとか?
「赤ちゃんは泣くものだ」と割り切って乗り切りました😂どうしてもしんどい、ヤバイ!ってなった時は、いっそ散歩するといいかもです!ひたすら散歩。ショッピングモールとか色んな刺激を受けるといいのかな?と思ったり。

②目の前にマラカス鳴らしたら見ます?それをゆっくり視界に入ってる範囲内でゆーーっくり左右に動かして追視させながら鳴らしたら目で追います? 耳元というよりは、耳から大人の拳2〜3個分の距離から真横から鳴らしても振り向かないです?好きな音とかでもですかね?🤔


③両手を合わせて遊ぶとは、🙏←こんな感じで手を合わせる感じです?
我が子はまだこれでは遊ばないですけど、両手で物を持って遊ぶことはできました。それのことかな…両手で持ちやすい物があるかどうかですかね?