
上の子が泣いて起きるのが心配。下の子が泣いても、上の子を先に寝かせるべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
年子で出産しました!
今日から家で寝てるんですが、上の子は今日私の母と寝ています。赤ちゃんの2.3時間起きに起きて泣いて、ミルクと混合なんですけど、上の子も一緒の部屋で寝始めたら絶対起きるなって不安になってきました。ミルク作る時間もあるし、オムツ替えする時もギャン泣きで、その声で上の子が起きないか心配です😭皆さん兄妹いる方や、年子のお子さんお持ちの方、上の子起きて泣いちゃったりしますか?😱
その時わどちらから寝かしつけますか?
下の子が泣いてても上の子先に寝かせますか?😭
- りい(6歳, 8歳)
コメント

梅ちゃん
1ヶ月位は上の子も起きてましたが、泣き声に慣れると全く起きなくなりました。
ミルクは枕元に水筒と湯冷まし準備しといて、そろそろだなって思ったら、作って泣く前に飲ませてました。あと、おしゃぶりを覚えさせてオムツ替えの時に咥えさせてました。けど2ヶ月までは咥えさせても直ぐに外れてました。

碧
私も、1.6才違いで出産してます。
産後3日で退院して
その日からずっと同じ部屋で寝てましたが、起きる時は起きるけど
起きない時は起きませんでしたよ^ ^
上の子は夜泣き凄かったので
起きないとゆうより
寝ない。が、多かったですが💦
寝る時間帯だけ保温水筒にお湯入れて
哺乳瓶に白湯とっておいて
すぐに作れる状態にしてました。
上の子が起きてしまった時は、枕やクッションで哺乳瓶かまして飲ませてました😂
ケースバイケースですが、そうゆう時だけは上の子は優先にしてました^ ^
-
りい
3日で退院出来るんですか?!😳
枕やクッションで哺乳瓶で上手くミルク飲んでくれますか?😥
私の息子も夜泣きすごくて朝まで寝てくれることなんて滅多になくて今後が心配です…(笑)- 7月9日
-
碧
今んとこ4人産んでて3人目の時は2日。
4人目は3日で退院してます^ ^
全員同じ産院で
産後経過も赤ちゃんも状態よくでバッチリ!
それなりに、協力してくれる主人ってことで。
そのかわり産後5日目に先天性の検査に来る約束して。って感じです^ ^
自宅保育で年子なんでゆっくりできそうにないから
今回は、5日くらいは入院したいですw
高さとかまし方さえマスターすれば飲んでくれますよ^ ^
1人目2人目の時とかはどうしてもの時はベビーカーでかまして飲ませながら移動とかありました💦
布団とかの方が柔らかいから良いかもです✨
ちなみに、夜泣きは3才くらいまで。
未だに寝るのは少し遅めで寝ても短めかもしれません(>人<;)- 7月9日
-
りい
そんなに早く出来るんですね😳
4人の子育てなんてすごいです😭
1人でも大変なのに…尊敬します😭
そうなんですね!色々アドバイスありがとうございます🙇🙇- 7月10日

3姉妹年子ママ
うちは新生児期からみんな一緒の部屋で寝ています。
夜泣きしても起きないです。
たまーにムクって起きるけど、すぐ寝ます。
-
りい
そうなんですね😳羨ましいです😱😱
息子もそうなってくれればちょっとわ楽なんですけど…😭- 7月9日
-
3姉妹年子ママ
うちは何かしたわけではないんでこれ!ってアドバイスは出来ないけど、お兄ちゃんに泣き声がある生活が当たり前に慣れさせて、お世話のお手伝いさせたりしたら夜泣きも気にならず起きずに寝てくれるんじゃないですかね〜?
うちも混合で夜はミルクなんで泣かせっぱなしでミルクを台所まで作りに行ってます。- 7月9日
-
りい
そうなる事を願います😣
そうなんですね!回答ありがとうありがとうございました🙇- 7月10日

ぽっぽぽー
私も出産後で実家で過ごして1週間です。
上の子と一緒に寝てますが、
授乳時間と就寝時間が被ったとき
上の子が起きて寝ないので困りました。
それからは赤ちゃんのリズムは変えれないので、出来るだけ上の子の寝る時間を整えて、赤ちゃんの授乳も就寝時間に合わせてガッツリ哺乳瓶であげて、赤ちゃんが寝てる時に上の子の寝かしつけ出来てます。
完母ですが、母乳だとチョビのみの為授乳間隔が短いので疲れた時や上の子の調整で哺乳瓶で搾乳した母乳をガッツリあげ、そうすると授乳間隔4.5時間持つ時もありますよー!
娘は1度寝たら起きないタイプでした(^^)
-
りい
そうなんですね🤔上の子がわ完母だったんですが、次の子上手くおっぱい吸えなくて泣いて起きての繰り返しで、ミルクと混合になったんですがミルクでも2時間おきに起きてしまいます😭😭4.5時間持つのは助かりますね😣- 7月9日

ANGLE
上が年子で1歳2ヶ月違い、旦那が夜中帰宅だったので
下の子を20時頃に寝かしつけてから、
上の子寝かしつけてました🎶
小さいうちは赤ちゃんと2人で別部屋で寝て、
上の子起きたら、寝室に行きベッドに座って赤ちゃん抱っこしながら上の子トントンして寝かしつけてましたよ🎶
3人目産まれた時、上の子3歳と2歳でしたが
同じ感じでした🎶
-
りい
上の子がわ旦那さんとねてましたか?🤔
トントンでねないんですよ😭腕枕が一番落ち着くみたいで、でも授乳時間と重なったら腕枕できないし、そーゆう場合わどうすればいいんだろって不安です(´・ ・`)- 7月9日
-
ANGLE
上の子が旦那と寝室で寝てました🎶
うちもおへそ触ってないと…谷間に手を入れたい…とかありましたが、子供って不思議でちゃんと説明してあげて褒めてあげてたら自然とすぐ馴れますよ🎶
そのうちそれが当たり前になるので(*´ ˘ `๓)♬- 7月9日
-
りい
上の子が旦那と寝てくれるのわ助かりますよね😱上の子は旦那と寝るのもお風呂入るのも何もかも嫌がってギャン泣きするんですよね…😭
そうなんですね。私もちゃんと説明して見ようと思います😣回答ありがとうございました🙇- 7月10日
梅ちゃん
どちらが先にというのは無かったです。
ミルク作って下の子授乳クッションに寝かせて飲ませながら、反対側で上の子添い寝してました。
りい
上の子起きた時に泣いたりしましたか?😱
今も上の子は起きると私の腕枕とかじゃなきゃ安心して寝れないみたいで、授乳時間とか重なって上の子が起きたらどうしようって不安です😥
梅ちゃん
泣いてましたよ。
泣いた時は先に下の子ミルク飲ませて寝かせて、その後上の子寝かせてました。
りい
そうなんですね😣
回答ありがとうございました🙇