
生後1ヶ月の娘が、旦那に抱っこされると泣いてしまう状況で心配。他の家族には泣き止むが、旦那だけが泣かせる。これで大丈夫か不安。
生後1ヶ月の娘がいます。新生児後期から旦那が抱っこするとギャン泣きします。授乳直後でも泣き出したりします。私に変わるとパッと泣き止むのですが、生後1ヶ月で旦那に懐かないなんてあるんでしょうか(°_°)?完全母乳で旦那はミルクをあげたりしていないし、平日は仕事で夜しか一緒にいないからなのかな?とも思うのですが、休みの日もギャン泣き。。
ちなみに、姉や母が抱っこすると泣き止んで寝たりします。
これから人見知りも出てくるのに、こんな状態で大丈夫なのかと心配ですm(_ _)m旦那に預けて短時間の買い物もヒヤヒヤです。
- ゆち(3歳8ヶ月, 7歳)

へなへな
抱き方が慣れてないからだと思います!

ゆーまま
抱っこがぎこちなかったりはしないですか?

ジョディ
男の人の胸が硬いのと、抱っこのぎこちなさに不安になってるのだと思います♪旦那も良く流れてました(笑)
-
ジョディ
流れて→泣かれて
- 7月8日

あゆたま
抱き慣れていない分、抱かれ心地が悪いのと男性は女性よりも身体の質感が硬いのでそれが嫌で泣く子結構います(;・ω・)

おおやん
私の旦那も抱っこするとたまに暴れたりして私が抱っこすると大人しくなるときありますよ笑
お母さんが落ち着くから と 旦那さんはお母さんより慣れてないからだと私は思ってます☺️
コメント