
妊娠8ヶ月で、実母の悩みや子供のやんちゃさにイライラ。旦那とも話せず、周りに相談できず不安。どうしたらいいか分からなくなっています。
妊娠8ヶ月になりました。
実母が、躁鬱病で何かと気をひくようにメールや電話をしてきます。
アドバイスしても聞いてないかのようにまた同じ悩みを永遠に言ってきます。
1歳5ヶ月の子供もいて、何かと、やんちゃばかり。
ダブルのイライラでパンクしそうです。
旦那に話すると、ケンカになりそうで話が出来ません。
引越ししたばかりで、周りにママ友に相談も出来なくなってイライラはつのるばかり。
お腹の子にも悪影響が出そうで不安にもなります。
どうしたらいいのか分からなくなってきました。
- にゃんりー
コメント

黄緑子
うちの母もですが、カウンセリングは受けてませんか??
私は「付き合いきれない」と、ハッキリ言いました!
産みの母は捨て(笑)
育ての母は未だに病院(笑)
親でも言いたいこと言わないと、自分の生活守れません。

ポコ太
うちの実母も躁鬱やパニックや本人が言うには人格障害などあるみたいです。
自分も昔だいぶ病んでいて、リスカしたり大量に薬飲んだりの過去があります😅
ある程度病気に関しては知識があるつもりですが、
実母の『私は病気だから』と言う病気に対する甘えがあまりにもありすぎて、ほとほと困り果ててます😥
父の他界や、私の結婚、出産…と色々転機はあったにもかかわらず、何も変わらない、変わろうともしない母に困り果ててます…😩
ほんとにアドバイスしても、右から左へ〜ですよね!耳ついてるのー?って思っちゃいます😂
私はなんだかんだやっぱり実母だし子供にとってはばぁばなので、ある程度併せたり写真送ったり…色々しています。
ただ一つ言えるのは冗談ではなく、鬱はうつるので、共倒れしないよう距離は開けた方がいいと思います!
-
にゃんりー
近くなりすぎてたのかもしれません。
距離をあけるようにしていきたいと思います。- 7月9日

はるmama⋈♡*。゚
義母が躁鬱病で毎回死にたいとか生きていても意味無い…や、薬を大量に飲みました。
というメールしてきます。
毎回なのでみんな放置です💧
初めは嫁だし、相手したり、なんとか元気になってもらおうと努力しましたが、ムリと判断したあきらめ、ほどほどの距離間で接してます。
実母となると難しいですよね…
少し距離置くとかは難しいですか?
-
にゃんりー
電話やメールを絶ってしまえば距離を置くことが可能です。
ほどほどの距離感とはどのくらいなんでしょうか?- 7月8日
-
はるmama⋈♡*。゚
わたしの程々は結構な距離間ですが笑
会いに行かない。
主人も行こうと言わないので…😅
メール、電話もこちらからはしない。返信もそっけなくか、しないといったところです😅- 7月8日
-
はるmama⋈♡*。゚
お子様もいて、妊娠中だと身体も精神的にもきついと思うので、正直に伝えていいと思います✨
子どもも今大変な時だし、私も妊娠中でお母さんのことまでみてられない…
など…- 7月8日
-
にゃんりー
そうですよね。
自分の精神的なものが、キツくなってきてるのも本当に確かなんです。
ついつい電話越しに叫んでしまって悪循環になっているのではっきり言ってみたいと思います。- 7月8日

退会ユーザー
私の実母がうつ病です。
毎日何度も電話してきたり
いきなり家に押し掛けてきたり(夜でも)
何でも私にばかり頼ってきます。
なので私はなるべく電話も出ない、話をしても聞き流す、治す気のない人間には暇じゃないから付き合わない!
と言ってあります。
が…全く通じてません(笑)
自分勝手だから鬱になったのか
鬱になったから自分勝手なのか
分かりませんが(怒)
とにかく関わらないのが1番です。
娘だからって嫁に行き自分の家庭を持ってまで親に振り回されるのはおかしいですもんね!
ご自分の家庭だけ大切になされば良いですよ!
-
にゃんりー
本当縁を切ってしまった方が楽だと思ってしまう自分がいます。
自分の家庭最優先で考えていきたいと思います。- 7月9日

pipi
義母が躁鬱病で
旦那にもしつこいくらいメールして来たり、私にも来ました。
旦那は頭おかしくなってました。
私も何日かしてましたが、付き合い切れなくなり、アドレス削除して無視しました。
優しくすればするほど集ってきます。
旦那にも金銭要求して来たり、厄介でした。
なので、施設に入れました。
施設入れたら、携帯も持てないし、お金も管理してくれるので助かってます。
遠方に住んでるので、それだけが救いでした。
にゃんりー
本当ですね。
厳しく言ってしまうのですがついつい甘さが出て悪循環になっている気がします。