
もう少しで産後1ヶ月、旦那に対して疲れるという気持ちしかなくなってき…
もう少しで産後1ヶ月、旦那に対して疲れるという気持ちしかなくなってきました。
妊娠中の気づかいはどこへ?なぜこの状況なのにそんな怒られなきゃいけないの?と、がっかりする毎日で、もういいよと思ってしまいます。
妊娠中はとても優しかったです。
気づかいもあったし、飲み会も、友達と遊んだりもしなくて全て私とお腹の子を1番に考えてくれていました。
しかし、出産してからというもの入院中は毎日来てくれて良かったのですが、私が実家に戻ってから何かが変わりました。
私のことを心配だと言ったり、私のことが1番だと言っていたのに、休日私の実家に来たとき私の兄夫婦もきていて、そこでみんなが姪っ子、姪っ子になっていたら、自分の息子がないがしろにされた、新生児で1番気を使われるべきなのにと激怒。その日からしばらく会いにこなくなり、しかし急にまた私がかわいそうだと来始めたり。
しかし、また休日来ていたとき兄夫婦がくると挨拶もせず背を向け、息子を抱っこしたまま。
その態度に私の家族もちょっと…と思いましたが、今は余裕がないのかなと流してくれているのに、その後うちに来ても若干な不機嫌オーラ。
やっと治ったかなと思った頃も少し嫌なことを言われると帰り際、ごちそうさまでしたも言わず姉だけに挨拶して帰ったり。
そして夜中ずっと泣き続けていた日に、早く行ってサポートするからと言われたので、寝てるかもしれない、母も一緒に起きたりしてたから寝かせてあげたい、あなたが来た時も寝てるかもと伝えると、それに対して怒り、なら行かないと。自分は私を寝かせてあげようと思って言ったのに、自分が行けば母親が寝れないみたいな言い方だ。自分が行けばご飯やらでねれなくなるでしょと。
そのあとも、どうせ行ったって俺にはやることそんなないから行かないでゴロゴロしてるとか、挙げ句の果てには、ぶっちゃけ行ったって私の実家で時間を潰してるようなものだと。息子がいるだろ!とイライラしましたが、元々怒るとめんどくさいし、絶対自分から折れない、こっちが何を言おうと無駄なので、そう聞こえたならごめん、でも息子がいるから会いに来てよと説得し、くることに。
来たはいいですが、アカチャンホンポに買い物に行ってくる、そして友達に体内音がなるおもちゃを借りてくる、早い方がいいでしょ?と行って、出かけたのはいいですが、おそらくその友達の家で遊んでるのでしょう、なかなか帰って来ません。その友達と話してるのはいいですが、そこの嫁が私の旦那に好意があるので、そこで私の愚痴やら家族の愚痴を言われるのも正直イラッとします。
こんなこと思う私はおかしいのでしょうか??
どうしてこうなってしまったのでしょうか??
- シンママ(6歳)
コメント

5児mama🤍
あなたの思うことも
腹が立ってしまうのも、
分かるんですけど
多分赤ちゃん産まれたばかりで
父親になろうと頑張って
るんじゃないですかね?😱
里帰り中なら息子さんに
たくさん愛情を注いで
たくさん抱っこしてって
したいけど、とられたような
寂しい気持ちなのかなって
思いました!
父親になるのは、中々実感が
わかなくて、簡単な事では
無いと思います😥

Yまま
そこの嫁はなぜ旦那さんがいるのに好意にあるのですか?🤔
-
シンママ
そこは私もよくわからないですが…。
- 7月8日
-
Yまま
すいません、凄い謎に思って💦頭おかしいですね(笑)それとも勘違いならほっとくべきです!
そして旦那さんはまだ自分のやるべきことがわからないんじゃないですか?
やっぱり男ができることってほとんどないですから、親という実感が湧くのはかなり先だと思います😢
だからといって家族に失礼な態度取るのは結婚した相手としてあってはならないことなので、少し時間をおいて話し合うべきかと!!- 7月8日
-
シンママ
私も謎なんです💦
ただ昔?に、好きと言われたことがあるそうです(>_<)
ただ、旦那が言うにはその嫁は2番目のお嫁さんだそうで、その旦那さんが女性関係でもめて離婚して、その後も女性関係で色々あったとまで分かってて結婚したみたいなんです。
それもきっと、その旦那さんの実家が医者でお金持ちなのをわかってて、条件みたと言ってました。
失礼ですが、たしかに自分は初婚なのに10歳上のバツ1で、しかも女性関係でもめまくった人と結婚するかなーとは思ったので、その点はわかる気もするんですが…
そうなんですかねー💦
でもなぜそんないちいちイライラしてるのかなーと思うんです💦
そんなイライラしてたらこの先どうするんだろうって…。
それとも今は必死で慣れないから、そういう風に陥ってるのか…
正直、慣れないのはこっちだよと思ってしまいます。。
私がちゃんと旦那に意見できればいいんですけどね💦
私もなんだかんだ旦那が13歳上で、見た目も強面みたいな感じなので、怒らせたくないと思って逃げちゃうんですよね💦
普段は優しいけど、やっぱり怒ると怖いし、怒って冷静に話ししてくれるタイプじゃないので、めんどくさいって思っちゃうんです💦
ダメですね💦💦
本当は土曜に私のいとこが千葉から仙台までわざわざ息子を見にきてくれるんですが、その日せっかくだからと兄夫婦たちも来るんです。
その日もどうするのかなーと思って…正直この状態なら来なくても…と思ってしまいます。
今日の朝にもめたときも、どーせ今日も兄夫婦たちくるんだろうしとか言ってたので、やっぱり今はまだ会いたくないのかなーと…- 7月8日

ひよこ
なかなか難しい旦那さんですね~😅
正直、自分の家族のわるくちを言われたら私もイラッとします💢のでそこはおかしくないかと😌
でも、息子さんと産休ママさんのコトを大事だと思っているのだなというのは伝わってきましたよ☺
新生児も可愛いですが、やはり話も出来たり可愛い盛りだったり、初孫であったりすると 親はそっちをかまいたくなってしまうものだというのは分かります💦 うちも妹の子がくると同じく両親は姪っ子姪っ子‼になっていましたので😅
でも確かに、旦那さんからしたら『何で⁉』てなる気持ちも 私は何か少し分かりましたよ~😰 自分の可愛い息子が放っておかれるような感じがして嫌だってんですよね💦大事に思っているからこその反応だったのではないかと…
ただ、それで両親や兄夫婦に 無視みたいな子供っぽい態度をしてしまうのはどうかと思いますが💦
里帰りが終わって家に帰れば、たぶん いつもの優しい旦那さんに戻りそうなきはしますけど、ただ、今後の産休ママさんの実家との交流の場や、関わり方が心配なところですね…
-
シンママ
ありがとうございます💦
ですよね(>_<)💦
私も、思っても口に出さなくてもいいんじゃないかと思いました(>_<)
大事にしてくれるのはありがたいですが、そんなイライラして、嫌な雰囲気出すなら…と思ってしまいます(>_<)
こっちもただでさえ疲れてるのにそんな気を使うのも疲れますし…
そうなんです💦
初孫で1番かわいいときなので、そうなるのも私はわかるのですが、やはり旦那の家系からしたら初孫で、姪っ子や甥っ子もいないので、どうしても自分の子が…と思ってしまうのではないかと思います(>_<)
ただ、今日その友達の家に行った時にそこの2歳の子供と遊んだことを話して来て、そこで歌に合わせて手拍子した、しないと見てきたとか言ってて、姪っ子もそんな感じだからみんな姪っ子をどうしてもかまうってことわからないかなーと思いました💦
そして、こっちが散々ねれなかったと言っていたのに買い物と借り物ついでとは言え、よその家の子と遊んでたのかよと正直私もイライラしてしまいました(>_<)
なんですかねー💦💦
本当は土曜に私のいとこが息子を見にわざわざ千葉から仙台まで来てくれるので、兄夫婦たちも来てみんなでご飯を食べるのですが、またこんな変な雰囲気出されるのも嫌ですし、嫌ならこなくてもいいと思ってしまいます💦- 7月8日
-
ひよこ
すいません💦
下に返信しちゃいました💦- 7月8日

ひよこ
そうですよね~😅
産後で疲れてる体で、赤ちゃんのお世話にも神経つかうのに さらに家族や兄夫婦、旦那さんにまで気を使うなんて どっと疲れちゃいますね😰
初孫の可愛さとかは、たぶん自分が兄弟で経験してたりしないと おとこの人はなおさら気持ちは分からないでしょうね~…💦 きっと、友達の子供と遊んでも 友達の子は友達の子。という感じにしか思っていないと思うので、可愛い盛りなんだよ~姪っ子も‼という所にはたどりつかないと思います💦
土曜日には、旦那さん来ないでくれたほうが楽しく過ごせるでしょうね~😂 でも、もし旦那さんも来るのなら いとこには、実はこんなことがあって…と軽くでいいので伝えておいた方がいいかもですね😣
里帰り中はきっと、まだまだストレスなコトがありそうですが 爆発だけはしないように(里帰りしたら旦那さんとずっと一緒にいるわけですから💦)ほどほどに、適度に来てもらう感じで乗り気ってくださいね😅
-
シンママ
そうなんです💦
しかも私退院してすぐ乳腺炎になったりで、回復が遅くて(>_<)
それなのにそっちのことまで考えなきゃいけないのが本当に辛いです💦
だと思うんですよね💦
そしてやはり身内じゃなければ、姪っ子とかの仕方なさとかも理解できないんだろうなと…
私的には1番寝なかった日の次の日にそれやられたんで、たどりつかないだけではなく、嫁がねれなかったとわかってるのに、いくらもめたとはいえ、よその子と遊んでて、それを普通に話してくるってなんだよと思いました(>_<)しかも自分に好意あった女の子供と遊ぶなんて(>_<)
妊娠中はそんなことしない人だったのにと少しひいてしまいました。
めんどくさくなりたくないので、余計なことは言いませんが。
普通に話してくるんだから、それが悪いとも思ってないんだと思います。
でももしかしたら、その夫婦に言われたアドバイスとか、その遊んだ話をされたときに、私が、良い反応しなかったので、それも旦那の中では気に食わなかったのかもしれませんね。
そう思うんです💦
でも私が、来なくていいよと言ったらさらに角が立つ気がするので、来て欲しいけどまた嫌な思いをさせてしまうかもしれないと伝えた上で、旦那に選んでもらおうかと…
ただその日息子の1ヶ月の日なんですよね(>_<)- 7月8日
-
5児mama🤍
返事下に書いちゃいました💦
- 7月9日

5児mama🤍
家族に態度悪いのは私も
許せないです😭
でも、我が子が
産まれたばかりなんだから
もっとあやしてほしいなーとか
ちょっとしたヤキモチというか、。
うちは、子供の頃家庭環境が
悪かったので、ちょっと
ひねくれてます🤣笑っ
15離れた弟がいるんですけど、
小さい頃私が母親代わり
だったんですが親は、
未だにうちの子と弟(2歳差)
ですが喧嘩したらすぐ
私の息子に怒ったり😅
特別なにかしてもらったこと
ないのに、兄夫婦の子供には
誕生日と言ってお金を渡したり💦
ちょっと違うかもしれないで
すが、ヤキモチ?モヤモヤ?
するのかなって思っちゃいました😭
シンママ
ありがとうございます。
そうなんですかね?💦
子供のことは頑張ろうと思ってくれてるんだと思うんですけど、なんかイライラしてて、正直そこに帰るのも心配になってしまいました💦
5児mama🤍
産後はお母さんも鬱など
なりやすいし、気分的に
旦那さんを少し受け付けない
のかもしれないですよ💦
それに、お母さんは
産んだ瞬間から母親が
出来ちゃうけど、お父さんは
右も左も分からなくて
お母さんの見よう見まね
でやりますよね💦
そういうのも、母親から
したら、それくらいしっかり
してよって思ったり
いろんな面で、大人になってよ!
って思っちゃうと思うんですよね、、
みんなその子が宝物だから
必死なんですよね(*^ω^*)
だから、旦那様と仲良く
夫婦円満でいられるように
陰ながら応援してます(*^ω^*)💗
5児mama🤍
すいません💦えらそうに😭
何も出来てない、役にたてない
とうちの旦那が落ち込んで
いた事があったので、
つい熱くなってしまって
すいません🙏💦
それと、もちろん自分に
対して好意をもっている事に
気付いているなら
相手宅(例え友達の奥さんでも)
行くべきでないと思います
私なら喧嘩です🤜喧嘩🤛笑
しっかり自覚をもって
行動してほしいし、
自分の家族も相手の家族も
お互いに大切にしたいです✨
だから、旦那さんと話を
するべきだとおもいますよ✨
頑張って下さい(*^ω^*)
シンママ
いやいや、全然です💦
ありがたいアドバイスです💦
たしかに今は私自身いっぱいいっぱいです(>_<)
私はまだ旦那がわたしだけにイライラするなら、まだいいんです!
なのに、家族にもその雰囲気を出すから私も嫌なんです💦
実は職場結婚なのですが、職場でもそうなんですよね💦
イライラしたり、余裕ないとまわりにもそんな雰囲気出しちゃって💦
本当は良い人なのに、そのせいで、とっつきづらい感じに思われてて💦
大人なんだからと思うのですが…その性格なので下手なこと言うとめんどくさくて…💦あまり反論というか、思ってること言わないで来てしまったんです(>_<)
確かに今回は私の家族にも不満があるのかもしれませんが、そこまで態度に出すか?と思ってしまって。
それが今はいっぱいいっぱいということなのか…
役に立ててないって思ってるんですかね?だから頻繁に買い物に行ってくれてるんですかね?
今日もオムツやらを買いには行ってくれたんですが…その時に私が好きなスイカも買って来てはくれたので、優しいんですが…