※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
それなりママリ
子育て・グッズ

日曜日は何をしていますか?娘と二人きりでの生活に不安を感じています。最近、娘が病気で大変でした。他のワンオペ育児の方はどうしていますか?

ワンオペ育児の皆さん、お疲れ様です。

日曜日はなにしてますか?

うちは先程また出張へ行ったので24時間二人っきり生活がまた始まりました。
娘も今日で10ヶ月、生まれた時からこんな生活ですが
ぽつんと残された感じがすることに慣れないものです。

先日はアデノウイルスにかかり高熱でグズる娘を1日中抱きながら本当に心細かったです。
ワンオペ育児の皆さんはどうですか?

もっと強い母になるぞー!!!

コメント

deleted user

出張などはありませんが、休みすくなく、帰りも遅いです^^;
日曜は長女もいえにいて、3人をみないといけないのでほんっとに疲れます…
タオルがかわかないからコインランドリー行きましたがどこも全部使用中…道路は土砂崩れの影響で大渋滞…
朝出て、帰宅は13時、そっから昼ご飯つくり、今晩御飯つくってます…
あーもーほんと疲れたー。

これでこどもどれかが病気したらもーやばいかも^^;

とりあえず、みんな夜寝たら私の時間なのでがんばります笑

  • それなりママリ

    それなりママリ


    三人のお母さんなんですね。
    私なんて一人ですらあたふたしてるのに・・・ホントお疲れ様です。

    昨日は豪雨のニュース見て驚いてました。
    どうぞお気をつけ下さいね。

    母にも休日欲しいですよね。
    今夜は早くみんな寝付いてしまえー(笑)

    • 7月8日
チョコ♡

うちは旦那は土日休みじゃないので、平日と変わらない日を過ごしです(´Д` )

娘以外誰とも話さずに終わるのが大半です!あとはお散歩中に話しかけられるおばあちゃんとかくらい笑

明日からわたしは生産期というのに旦那は社員旅行にいきます(´Д` )

  • それなりママリ

    それなりママリ


    えー、この状況で社員旅行に行くって・・・
    もし産気づいたらすぐ戻ってこれるんですかね?

    分かります、娘以外と話してないってよくあります(笑)
    あとお散歩中のおばちゃんも(笑)

    赤ちゃんにもうすぐ会えるの楽しみですね。

    • 7月8日
りお

今日も今日とてワンオペ育児の私です、もう4日帰ってきてないっす(´;ω;`)

土日の遊び場はどこいっても混雑してる&色んなものが料金お高めので、日曜日は開き直ってママの日!ということにしてモーニングいったり、スタバカフェしたりしてます……一週間頑張ったご褒美に息子にも付き合ってもらってます。。

  • それなりママリ

    それなりママリ


    日曜日はママの日いいですね!
    付き合ってくれる息子くんもおりこうさんですね。

    うちも早く二人でカフェとか外食ができるといいなぁと思います。
    お話できるようになると少しは寂しくなくなりますかね?

    4日も二人きりは寂しいですね。
    旦那さん早く帰ってこーい

    • 7月8日
  • りお

    りお

    全然大人しくしてくれないので、ロイホとかファミレスのようなところや広めでソファーがあるスタバとかじゃないとツラいです……。
    それでも、家でこもったり子どもに何もしてあげられないなぁとモンモンと一人でいるより全然息抜きできます。息子は暇で仕方ないでしょうが笑、、その分、月曜日には支援センターや屋内遊び場とかに連れていって昨日はありがとうね、という気持ちで接してますヽ(*´∇`)ノ

    お喋りは、うちもまだできませんが歩けるようになると自ら何かして欲しいとき近寄ってきてくれるので母親として頼られてる!と感じて一人でも寂しくなくなりました。(*´・ω・`*)

    ただ、同じく自分も子どもの病気や地震、こいつぁダメですね、昨日も大きめの地震喰らいましたが一人のときだと旦那がなぜいまこの場に居ないのかと心細くて……強い母親にならなきゃなと自分も思います。

    • 7月8日
るんた

ななよんさんも日々お疲れ様です☺️

私も子どもが小さいときから旦那は子どもが寝てから帰ってくるか出張です。

先日も旦那が出張中にヒトメタになり帰ってくる頃に治りました💦

前までは心細く夜はよく泣いていましたが熱が出ても冷静に対応できるようになり、
夜ごはんなども手抜きできるので楽な部分もあったりと前向きに考えるようになりました!

旦那は出張中も子どもに会いたいと毎日嘆いていて、会えないツラさに比べれば一緒にいれる毎日は幸せだなと思うようになりました。

仕事が始まる前は店員さんと話すだけでもリフレッシュになっていました💦(笑)
あー久しぶりに会話したな~とか思ってました(笑)
10ヶ月でしたらお子さんも支援センターで遊べる時期だと思うので行ってみてもいいと思います☺️

あまり無理せず、心細いときはママリに頼ると同じようなママさんもいるので頑張りましょう😫💓💓

deleted user

お疲れ様です😊
お子さんが体調悪い時に1人で看病するのは心細いですよね😢

私は休みの間に家事や買い物をまとめてやっちゃいます!
あとは離乳食のフリージングの作り置きや月曜からまた始まるパート&保育園の準備。
旦那が昼から仕事なので、見送ったあとはお布団で息子とゴロゴロ遊んだり携帯いじったり昼寝したり…

近くに実家家族や友達もいないのでなかなか息抜きも出来ず「いつまでこの生活続くんだろう…」と思うこともありますが、小さな楽しみを見つけてちょこちょこ発散してます💨

まーちゃん★

うちも上の子生まれた時から
ほぼ家に居ません!
休みの日でも、子供たち2人
お風呂に入れてくれない方が多いです!

ここまでなると、旦那居ない方が
夜も早くベッドに行けるんですよね👍
言い方悪いけど、本当邪魔です(笑)

ちなみに今日は雨なので、
コインランドリー→買い物→帰宅で
子供がハマってるアナ雪見ながら過ごしてます😁