
上司となるはずだったが、頭の良い上司になられ、厳しい言葉に悩んでいる。距離を保ちながらも、1年後の復帰後、続けるべきか悩んでいる。
はじめまして(^ ^)
職場のことで質問です。
年数、経験からいくと私が上司となるところでしたが、この度2人目出産復帰(復帰の際は時短)まで1年上司がいないわけにもいかず、入ってまだ浅い方ですが、頭が良い方と、もう1人上司となられました。
それは良いことなのですが、頭が良い方は年齢的には私より上で、言い方がとてもキツイく、心に刺さります😖
1つ意見が合わず言い返そうものなら、10倍で返ってきます😭
性格かもしれませんが💦
先にいるためか、私はめったにきつく言われることはありませんが‥
なのでその方のことが好き嫌いではなく苦手な存在です‥。
なるべく一定の距離を保って休憩時間をずらしたり、仕事のことで、必要最小限に話したりしています。
1年後育休から戻り、この方と仕事をすることになりますが、皆様なら仕事と割り切って続けますか?
それとも退職されますか?
ご意見いただけたらと思います。
- や〜の
コメント

グリーン2
それだけが理由で退職されるのは今までのキャリアや経験がもったいないと思います。
わたしも人付き合いは得意な方ではないので、お気持ちはよく分かるのですが…。

や〜の
コメント遅くなりすみませんでしたm(_ _)m
そうですね〜メンタルやられたら、子育てに影響出ちゃうと困りますし💦
みんなどちらかとゆ〜と苦手かもしれません💦
多分からはかなり不評な方なので💦
トップが気に入ってるから的なとこもありますし(トップと同じ性格で笑)
打たれても跳ね返しそうですな人ですが笑
子供第1、いつ辞めてもとゆ〜気持ちで来年復帰したいと思います。
ご丁寧にありがとうございました😊
や〜の
コメントありがとうございます😊
卒業してからずっと同じ職場で働いていますので、たしかにもったいないかなと思いますね💦
優しいところもありますし、すべてが嫌な人ではないのですが🙂
グリーン2
かと言って、自分のメンタルを病んでまでやる必要はないと思うので「いつ辞めてもいいんだもん」って気楽な気持ちでいれば意外とその人がいなくなったりして…😁
そういった方だと、ほかにも苦手だなと思う方もいらっしゃるでしょうし、逆に本人が打たれ弱かったりもするかもですね。
無理せずがんばってくださいね。