
コメント

2児mamaちゃん
心配しなくても大丈夫ですよ~。
喋りたくなったら喋ってくれますよ😆
息子も「ママ」「パパ」とはっきり言えるようになったのは、2歳手前でしたから。

ゆめか
言葉の発達には、かなり差があるようで、
ほんとに話さない子は3歳近くまで単語程度ってこともあるし、
逆に1歳の誕生日には単語バリバリという子もいるようですし。
うちも、1歳3ヶ月になったところですが、
怪しい発音でしか話してませんよ(笑)
今まで通り、普通に話しかけて接してあげればいいかと思いますー。
神経質になれば伝わりますから、
ゆったり行きましょう!!
あ、この時期でも意外と周りに影響されるようなので、
小さい子供さんと遊ばせるのも手かもしれませんよー。
-
かえママ
そうですね(*^^*)あまり神経質にならずに見守っていきたいと思います!
小さい子ですか?娘は小学生の従姉妹としか遊ぶ機会がなくて(>_<)
児童館とかにも行ってみたいと思います!- 11月24日
-
ゆめか
グッドアンサーに選んでいただき光栄です!
小さい子はお子様の月齢と近い1年差くらいまでがいいかもしれませんねー。
娘は保育園に通ってるのですが、
かなり保育園で学んでくる事が多くて、
よくお姉ちゃん達の真似っこしていますよ。
児童館とか、保育園の園庭開放とか、育休中はベビー連れOKな産後ヨガなども行ってましたー。- 11月24日
-
かえママ
一応4月から保育園予定です!児童館も下の子がお腹にいる時は行ってたのですが、下が産まれたら中々(・・;)
最近下の子が首が座ってだいぶ楽になってきたので行ってみたいと思います(*^^*)- 11月24日

りのいおママ
大丈夫ですよ(*^^*)うちは今一歳五ヶ月ですが、「これはー?」とゆびさしても「うん」といいます(笑)
-
かえママ
そうなんですね(*^^*)ゆっくり見守っていきたいと思います!
- 11月24日
かえママ
そうなんですね!パパ、ママは言えるようになるって聞いて焦りましたね(>_<)