
発達が遅れている子の加配と幼稚園選びについて発達遅れ気味の娘の就園…
発達が遅れている子の加配と幼稚園選びについて
発達遅れ気味の娘の就園で悩んでいます。
今現在週1のプレで通っている幼稚園には、プレとは別に満3歳児クラスがあります。
プレの説明会の際、発達が遅れ気味でも大丈夫か聞いたところ、本人の様子を見てみないとわからないが、うちの園では加配をつけられないので、プレでの様子を見て場合によっては年少さんの入園はお断りするかも、その場合は11月(年少さんの面接のタイミング)でお声がけしますと言われていました。(加配というものをこの時知りました)
満3歳児クラスも検討していたので、満3歳児クラス面接の前に、発達を診てもらえるクリニックに行きました。
やはり課題のある子だとは思う、出来れば週1より多く集団生活させてもう少し課題をハッキリさせたいと言われました。
毎日通える満3歳児クラスの検討はしているものの、加配がつけられないので断られるかも、という旨を話したところ、娘の状態的に恐らく入園出来るし大きな問題はないけれど、加配がないなら放置はされると思います、と言われました。
プレ幼稚園の先生に今現在での娘の様子を確認したところ、お友達と遊ぶより絵本、制作の時間も他の子につられて歩き出してしまう、でも先生がついてこうしようね、と指導すれば出来る感じで、今の状態で満3歳児クラスは少し辛いかも、との事でした。
クリニックで集団生活を増やしたいと言われた事を話すと、もちろん面接受けるのは大丈夫だしそこで相談しても良い、実際満3歳児で通う頃にはもっと成長しているかも知れないし、とフォローはして下さいましたが...
クリニックの話も兼ねると、このままゆっくりな成長だった場合やっぱり今の園では放置されてしまう可能性があるのかな、と思い、他の園も探した方が良いのかなと思っています。
出来ればきちんと娘を見てもらえる園に入れたいですが、予め加配が必要かもという旨を幼稚園に訪ねたらやはり入園は断られやすいでしょうか?
というかそもそも加配が必要かどうかって入園の前から決まっているものですか?
自治体に聞きましたが、それぞれの園に確認しないとわからないと言われました。
幼稚園を探して見学など行こうと思っていますが、事前に発達に遅れがあっても大丈夫か確認したい反面、変に話すと断られるのではと思い、どうすれば良いのかわかりません...
まとまりのない長い文章ですみませんが、同じように発達に遅れのあるお子様をお持ちの方や教諭の方に就園についてのお話を伺えると助かります。
- ゆめ(2歳8ヶ月)
コメント

ママリ
うちの子は2歳から通える児童発達支援センターに通ってました!母子分離で週3回午前中に行ってました。
自治体にもよると思いますが、療育手帳なくても手続きさえすれば通えるところもあります。
療育だと小集団で丁寧にみてくださるのでとても良いです。
3歳児で保育園に入ったため、幼稚園のことはわからずですみません。
今は小学生ですが、普通級に通い、放課後デイサービスに行っています。
ゆめ
発達支援センターは今日相談の為連絡しましたが特に案内されませんでした💦サイト見ると今は募集してないようなので空きがないのかもしれません。。
クリニックで療育のことも聞いたのですが、
娘の場合は今の時点では療育が必要なのかなんとも言えない。通うとしても、療育にも色んな種類があるから、どういう部分に問題があるかを確認する為に集団生活をして欲しい、という感じで、まずプレや満3歳児で通ってからみたいです。
保育園を決める際は、園に発達のことの相談などされましたか?
良ければどのように園を決めたのか教えて頂きたいです。