
おなかの張りでウテメリンを飲んでいますが、副作用が出て仕事に支障が。休職を考えているが、頑張れば仕事はできる。休職の経験者や意見を聞きたいです。
おなかの張りが続くため、ウテメリンを頓服で処方されました。仕事中に飲むと副作用の動悸、震えで仕事がままならなくなるのと、飲んでも効果が1時間ほどですぐおなかがカチカチになるので、最近は飲むのを躊躇ってしまいます。
今朝はおなかの右下辺りにチクッと痛みが続いたため、一応安静にして遅刻出勤しました。
お医者さんには、診断書はいつでも書きます。仕事休めるなら一番だけど…と言われたため、休職してしまおうかと悩んでいます。ただ、頑張れば仕事はこなせるため休職は迷惑かけるし、やりすぎなのかとも…。
休職した方、頑張って働いた方、ご意見ください。
- みーポン(8歳)

はむすけDX
同じような状態で、頑張って働いて23週で切迫早産しました。
お腹が張っている状態は赤ちゃんも苦しい筈ですよ、休めるのならそちらをオススメします。

cha-mi
私もウテメリンを飲み気持ち悪かった事があります。ウテメリンを飲まずにやはり休む方がいいと思い仕事の量を減らしました。週2回か3回のパートにして対応しました。
その結果、ウテメリンも飲まずに今に至ります。
仕事をし続け切迫早産で入院になっている方たくさんいます。無理なさらないでくださいね‼

退会ユーザー
お仕事お疲れさまです。
ウテメリン飲んでの仕事は
きついと思います…>_<…
あれは服用後基本的には
安静にしておかないと
いけないおくすりですから。
何かあった時に後悔しない
ためには、休職をオススメ
します。わたしも張りがあり
悪阻も酷かったため休職、
のち退職しました。あとは、
職場の方とご相談されるのが
いちばんかと思います。

ぐるかた
みーポン様は、責任感ある素晴らしい人なのですね。
お仕事してると妊婦だからって甘えられないのが辛いですよね。
ですが、仕事は最悪変わることが出来ても子供は違います。
不安があると言うことは無理されるべきじゃないですよ。
何かあってから後悔しても遅いので、少し不安があるなら休まれてもいいと思います。
そんな状態で頑張っても仕事の効率も悪くて逆に遅刻等で迷惑かけたりするかもです。
少し体調が安定するまで休まれた方がご自分も精神的にも楽じゃないですか?
その不安な精神状態も母胎によくないですよ。
無理せずあかちゃんの事を一番に思ってあげて下さい。
仕事の変わりはいても、赤ちゃんもその母親も変わりはいないです。
あなたが守ってあげないとですよ!

みーポン
皆さん、ありがとうございます。
職場は有り難いことに理解がある方だと思っています。内心ではどう思われているかわかりませんが…。
つわりの時期も休み休み出勤していたため、申し訳ない気持ちはいっぱいですが、やはり後悔しないように赤ちゃんを優先したいと思います。妊娠自体は2回目…1度目は子宮外でそこから3年かかってやっとの妊娠なので今回こそは無事に産んであげたいです。
休職は悪いことじゃないと、背中を押してもらえて安心しました。ありがとうございました。
コメント