
もうすぐ生後10ヶ月になる男の子がいます。最近、ハイハイとつかまり立…
初めての質問です。長文でわかりにくかったらすみません。
もうすぐ生後10ヶ月になる男の子がいます。
最近、ハイハイとつかまり立ちが上手になりやっと離乳食を食べてくれるようになってきました。
しかし、まだ離乳食初期のようなドロドロの物しか食べません。
少しずつ形状をアップしてみたのですが、量が極端に減ってしまい、結局ドロドロに戻して今は1回120〜140gくらい食べています。
1日2回食だったり、3回食だったりします。
体重も小さめで、9ヶ月の時に身長69cmに対して、体重は7200gで、いつも保健師さんに「体重があまり増えていない」と言われてしまいます。(出生時は身長47cm、体重2485gで今も完全母乳で、ミルクは嫌がって飲みません。)
このままたくさん食べるからと言って、ドロドロのままでも良いのか、あまり食べなくても形状をアップした方が良いのか迷っています。
一度試しに親と同じ物をあげてみるとモグモグは上手にできていて、オエッとなることもなく嚥下できていましたが、すぐにいらないと顔を背けていました。
このままでも、普通のご飯が食べられるようになるのか不安です。
いつくらいから普通のご飯が食べられるようになったか、現在もウチの子と同じような状態であるなど、経験など含めてお答えいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
- ✳︎すだち✳︎
コメント

ぴーちゃん
普通のご飯にしたのは1歳2ヶ月くらいからですよ〜!
それも、柔らかいのと普通のと混ぜてです😅
歯はどのくらい生えてます?
16本生えないと、大人のように硬い物を噛むのは難しいので、赤ちゃんの負担になってなかなか食べなくなると思います😓
1歳まではドロドロでも刻みでも、しっかり食べることが大切なので焦らず食べれる形状にしてあげて大丈夫ですよ!
大人になってもドロドロしか食べない子はいませんよ😁

はな
うちの子は10ヶ月で69センチ6900gでしたよ(íoì) でもご飯はモリモリ食べます。体重は減らなきゃ大丈夫じゃないですかね?一歳1ヶ月ですが7キロしかないです。 ご飯はそのうち少しずつ食べれるようになるのかなー?固めなのとドロドロを交互にあげてみてはどうですか?
-
✳︎すだち✳︎
お返事ありがとうございます。
あら。ウチの子よりも小さ目だったんですね。
そうですよね。一時期少し減ったこともあったんですが、また少し増え始めているので、自分たちのペースでのんびりしてみることにします。
ドロドロに少し混ぜてみたり、交互にあげてみたりとしてみたのですが、2、3口食べると口を開けなくなってしまうので、必然的にドロドロばかりあげてしまっていました。
少しずつ交互にあげてみたりもしたいと思います。
お返事ありがとうございました。- 11月24日

内閣ゴボウ大臣
モグモグの練習が出来ていれば、そんなに心配しなくてもいいと思いますよ(^_^)
形状アップしたもをあげたあと、ドロドロあげたら食べてくれますかね?だとしたら、モグモグのあとにドロドロで調整すれば大丈夫かなと思います!
うちは歯が生えるのが遅かったのもあり、家であげる普通のご飯は1歳半~でした。(保育園は1歳3ヵ月~行ってますが、そこでは普通のご飯を小さめにしてもらってたようです。)
ちなみに体重ですが、うちはずっと小柄ちゃんでしたが、1歳すぎにグンと増えました。
-
✳︎すだち✳︎
お返事ありがとうございます。
そうなんですね。いつも健診で栄養士さんにカミカミの練習しないといけないとか、形のあるものをあげないといけないとか私がやっていることを否定されているようで自信を失いかけていたのですが、安心しました。そもそも離乳食の完了が18ヶ月くらいまでだから焦らなくても大丈夫ですよね。安心しました。
本当にありがとうございました。- 11月24日

mimi
歯はどの位生えてますか??
もちろん好みは有りますが、歯の生えてる数とかで食べたがる物とかも違うと思います!
バナナとか潰さないであげてみた事ありますか?
柔らかいパンとかどうですか??
好きな物だとドロドロぢゃなくても食べれたりしないですかね?
ドロドロは少しずつ抜け出した方が良い気がしますが、突然大人と同じは無理ですよー!!
-
✳︎すだち✳︎
お返事ありがとうございます。
歯は下が2本生えているのと、上が2本半分くらい生えてきています。
バナナはそのままあげてみたのですが、たべませんでしたσ(^_^;)
柔らかいパンは、10口くらいは食べるので私が食べる時に少しあげたりして噛む練習をしています。
突然は無理ですよね。自分たちのペースで少しずつやってみます。
ありがとうございました。- 11月24日
✳︎すだち✳︎
早速のお返事ありがとうございます。
歯は下2本生えているのと上2本が半分くらい生えてきています。
16本、まだまだですね。焦らなくても大丈夫なんですね。
安心しました。ありがとうございました。
ぴーちゃん
ちなみにうちはかなり食べるのに小さめで、3080で生まれたのに一歳で8キロくらいです😅
かなり飲んで吐いての子だったので体重増加にピリピリした時期もありましたが、機嫌よく過ごしてたくさん遊んでたくさん寝るから、うちはうち!と割り切れるようになりました😁
最近1歳2ヶ月を過ぎてから8本生えて、パンとかかじり取ることができるようになりましたが、肉とか硬いものはべーと出します😅なので小さく刻んだり柔らかいひき肉とかにしてますよ☆
1歳本くらいには16本生えて硬い大人と同じものも噛めるようになるみたいです!
あと、足の成長と噛む力が比例してて、走れるくらい足をしっかり蹴る力がつく頃にはよく噛めるそうです!