
最近離乳食がうまくいかず悩んでいます。食べ物を吐いたり、お粥を食べないことが続いています。作り方が悪いのか不安で、離乳食の時間が楽しくありません。どうしたらいいかわかりません。
離乳食について質問です。
胃腸風邪の影響から離乳食を始めたのは7ヶ月に入る手前で、食べもよかったので早めに二回食に入り、最近モグモグ期に入りました。
ここ最近食べてる最中にオエっと食べたものを大量に吐き出す時があります。💦
先日一回、今日夕方に喉を詰まらせたように吐き出しました。
またお粥も大さじ4に量を増やしてから完食することがなく、毎回途中で遊び出し、嫌がったりするので最後まで食べることがないです。
そのくせに私がご飯食べるときは毎回欲しがってきます。
もともと食べがよかったのですがここ最近になってあまり食べなくなったので、私の作り方が良くないのかな?と毎日試行錯誤しています…。
そのせいで最近は離乳食の時間が憂鬱です。
これだけで何が原因とかはわかりませんがどうしたらいいのかわかりません💦
質問が支離滅裂ですがアドバイス頂けたらとおもいます。
- Mie(7歳)
コメント

ハル
硬さ、粒感とかはどうですか?
まだペーストが好きだったりするかもしれないですね💦

ハービー
もうちょっと柔らかい方がいいかもしれないですね!
詰まらせて吐き出すってのは舌で潰すのが難しいんじゃないかなって思います!そのままか飲み込んでしまってると思うからまだ柔らかくていいと思いますよ😊
-
Mie
コメントありがとうございます。
もう少し柔らかいというとペーストのほうがいいということでしょうか?
モグモグはさせてますがやっぱりそのまま飲み込んでいるんですかね💦- 7月6日
Mie
コメントありがとうございます。
硬さはスプーンで簡単にほぐれる感じです!
ただほうれん草とか葉物系ってどうやって柔らかくするんでしょうかね?💦
結構な時間煮込んでますがやっぱりまだ噛み切れないかなと💦
ハル
ほうれん草とかは歯があるわけではないのでなかなか噛み切れないですよね💧