※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
麻衣ちゃん
子育て・グッズ

夫が代わりに夏祭りに参加することになりました。母親が参加しないといけないか心配です。

お互いにフルタイムにて 幼稚園年少より 通わせています 参観 懇談会 発表会など 夫婦で交代して参加していますが 夫の方が 仕事に融通がきくので ほとんどが夫参加になってます 今月夏祭りがあり 参加するはずだったのですが 延期になり 私は仕事で 参加できず 夫に参加と夏祭りのお手伝いをしてもらうことになりました 母親が参加しないと だめなものでしょうか? 出来る限り参加していますが‥ みなさんに 不快に思われていないか きになり 質問しました

コメント

こん

うちの子のクラスにもそんなご家庭があります。
役員決めとか行事にもパパのみ参加って感じですが、不満などは聞いたことないですし、「お仕事いそがしいんだな、協力的なパパだな」って思っています。全然気にならないです✨

  • 麻衣ちゃん

    麻衣ちゃん

    よかったです☺ありがとうございます😉

    • 7月6日
ひなの

全然気にならないです!
うちの園ではお婆ちゃんがすべて参加している家庭もありますよ☺︎

  • 麻衣ちゃん

    麻衣ちゃん

    よかったです😆

    • 7月6日
ぺこ

夫婦で職場同じ上司は、奥さんが仕事して、行事は旦那さんが出てますよ。

  • 麻衣ちゃん

    麻衣ちゃん

    私だけかと思い 不安になりました❗ありがとうございます❗

    • 7月6日
みかん

うちもフルタイム、幼稚園でした。
主人だけが行事に行くのは、わりとありました(´∀`)

お遊戯会など他のお子さん含め着替えの手伝いなどがないなら、パパさんで大丈夫ですよ🙆

  • 麻衣ちゃん

    麻衣ちゃん

    ありがとうございます🙆

    • 7月6日