
コメント

ごまらむ
確かにその状態で入院にならないのは不安になりますね💦
一人目の時なんですが、同じように個人の産婦人科でケトンマックスの体重10キロ減って、肝機能が異常になりましたが、入院にはならず毎日の通院でなんとか生きてました💦
恐らく、その産婦人科が改装工事中だった事、分娩もいっぱいだったことで入院出来ない状況だったんだなと今では思います💦

退会ユーザー
あたしも似た状況でした!
分娩はやってなくて、妊婦健診だけやってるとこでした!心拍確認できたら分娩する総合病院に行く予定だったけどつわりがあまりにもひどくてとりあえず個人の病院に行って妊婦健診してました。
ケトン体もおそらく3+以上でてたのに、「つわりがひどいって値が尿からでてるね。つらいね〜」だけで終わってました😔点滴もされなくて不審に思ったので次の日分娩予定の総合病院に健診にいったら即入院でした😔
ケトン体4+、尿蛋白+、肝機能悪化などなど。体重も14キロ減ってました😭
あたしはつわりのひどさから過度な脱水になってしまったみたいなので、みーさんも他の病院に行くことをお勧めします😂
-
みー
そうなんですね!😱
肝機能も尿検査で分かるのでしょうか??!
3週間くらい前は脱水と言われたので点滴してました!最近はジュースだけでなくお茶も飲めるようになったのですが、まだ水分足りてないのか?とも思います!
お米やパンも少しずつたべれるようになったのに体重も増えず不安です😂
やはり点滴だけでも通った方がいいのかなと、、、😢- 7月6日

退会ユーザー
あたしは入院時ケトン体4+で、1週間入院してそのうちの6日間は24時間ずーっと点滴してましたが、退院するときもまだケトン体3+でしたよ😂なかなかすぐには戻らないみたいです!
少しずつでも水分とれるようになったのは良かったですね!1日2リットル以上自分で水分とれるなら大丈夫って言われましたよ!

りつき
私も最初妊娠糖尿病で内科受信した時にケトン体4+でした。食べてる?とだけ聞かれておしまいでした。
また尿タンパクは最初から最後まで±でしたが、一度も心配されませんでした💦
ケトン体は悪阻が治まったら減っていきましたし、妊娠糖尿病だから…と無理に炭水化物を減らしても出るもののようなのでそんなに心配しなくてもいいかな…と思います。
体重減るのも、悪阻の時期は仕方ないから、本当に何も飲めず食べれずなら内科でも産科でも言って点滴してと言われてました😊
みー
不安です!今日の内科でも産院では尿検査してる??など聞かれましたし😂
そうなんですね😢
私は産院までは車で2.3分で着くので点滴来たかったら毎日でも通えるでしょう!と思われてるのかもしれません😅でも、悪阻が酷くて実家に帰ってるので1時間はかかるので行けていません。
こういう時、個人病院より総合病院のが良かったかな〜って思います😭💦