
保育園の担任が悩ましい。子供に対する態度が不一致で、他の子やお母さんからも不満が。園を変えるか悩むが、1年半見守るべき?
子供の保育園の担任のことで悩んでます。
元々担任から挨拶をしないなど気になることはありました。
同じことをしても気に入っている子には優しいのに気に入らない子にはとても冷たい態度で接します。
特にうちの子は何事にもマイペースで要領が悪い上に体も弱いためか色々と遅れがちで気に入らないらしく、とても意地の悪い対応をされます。
(仲のいいしっかりしたお友達のお母さんが子供に様子を聞いてくれ教えてくれたりもします。)
その影響かお友達からも心ないことを言われたりもするようです。
おとなしい子なのであまり不満など言いませんが、時々行くのをとても嫌がったりすごく曇った顔を見せるのでこちらがいたたまれない気持ちになります。
園側に言ってもさらに子供に影響があるかと思うと言い出せず、正直信頼したくてもできない状況です。
園を変わることも考えましたが、本人は頑張りたいと言うのであと1年半このまま見守るべきでしょうか?
- のんち
コメント

YY
本人が頑張りたいというのであれば、
先生のいびり以上にそこに居たい理由があるのかもしれません。友達と離れたくないとか、新しいところでまた友達作るのが不安とか、、、
どちらが良いかはわかりませんが、
親子で話し合って決めた方を優先すればいいと思います(^-^)
もしも先生に何かされたらママに絶対教えてね!って約束するとか!!
それにしても、、、いやな担当さんですね、、、そんなことしてしまう器の大きさならこの仕事を選ばなきゃいいのに、、、

ママリ
そんな担任いるんですね😭
親としては本当に本当に心苦しいですよね。
自分が仕事してる中子供は保育園を頑張ってくれてるのでその保育園では楽しい時間を過ごして欲しいのに😭😭
全体を見ている主任の先生などはいらっしゃいませんか?
相談して見てもいいと思います!
何か少しでも改善されて欲しいですね👏
-
のんち
本当にそうなんです(T-T)
生活のほとんどを園で過ごすのにそんな状態だと思うと安心していられません。
園長先生には権力がないようで、主任の先生も担任と同じようなタイプなので信用できないし相談もできずで(^o^;)
優しいお言葉ありがとうございます!- 7月6日

なめこ
園長、もしくは主任に担任変えて欲しいんですけど!とはっきり言ったらいいと思います!
もちろん変えてはくれないですが、それほど嫌な気持ちだと言うこと、上司に伝えるべきです💦
上から言われたらその先生も大人しくなると思いますよ😣さらに子どもさんに影響が出るとは考えにくいですけどね〜💦
-
のんち
ありがとうございます!
園長先生はあまり発言力がないようで、相談しても逆に目を付けられそうです。
主任の先生は担任の先生と同じような感じの方で困ってます。
園内での相談の場所がなく心細い状態です。- 7月9日

RINA
元保育士です。
私の前の職場にもいました。
主さんの担任のように酷くはないですが保育参観とかで親御さんがいても大きな声で怒鳴ったりもしていたので結構クレームきてました💦
でもお子さんが頑張りたいというなら通わせてあげたいとは思います。もし今から転園して新しいとこで友達が出来ず寂しい思いをするかもしれないですし😢もしお子さんに何か被害?あるようなら手を打ちます💦
-
のんち
子供の体調不良により返信が大変遅くなりすみません!
その先生も保育参観でも怒鳴ったり子供の腕を引っ張ったりされてました。
親がいない時はもっとひどいのかと…。
そうですよね。お友達のことは大好きなようなので離れるのもかわいそうですし、何か被害があるまでは親子で我慢します!
優しいお言葉ありがとうございます(*^^*)- 7月13日

せいママෆ⃛*:・
お子さんは多少お話しできる年齢ですか?たくさん声かけしてあげたらいいと思います!私自身の話ですが、私が保育所に通ってた時1人そのような保育士が居ました。気に入った子がいて、その子にはべったりでとても優しく、私や他の子には「なにやってんの!そんなの持って来ないで!」って明らかに違いました。ですが親には言いませんでした。そんな考え無かったから💦親に話して、親から園長に言ってもらえてたらどうなってたかなぁと大人になってから思いました。記憶があるということは3歳か4歳くらいのことだと思います。そのあと幼稚園に行ったので
-
のんち
子供の体調不良により返信が大変遅くなりすみません!
はい、4歳です。
やはりそんな先生もおられるんですね(;_;)
子供にとっては何が起こってるのか、親に相談すべきことか分かりませんもんね(>_<)
ありがとうございます!とにかく声かけしまくります(*^^*)- 7月13日
-
せいママෆ⃛*:・
その先生がいる時何か言われるのが嫌だから騒がないようにしたりしてました💦ですが精神的ショックとかは無かったですよ( •̀ᴗ•́ )و ̑̑あの先生怖いからやだなぁくらいな感じで(笑)
大人になった今思い返してイラついてます(笑)
お子さん元気になるといいですね✨- 7月13日
-
のんち
息子も同じような状態です!
保育園に行って先生の顔を見た瞬間に萎縮します(>_<)
ショックはなかったんですね!
ホッとしました(*^^*)
強い大人になるための修行なのかもしれないですね(笑)
優しいお言葉ありがとうございます(*´ー`*)- 7月13日

ルイボスティー
苦情の受付窓口は、保育園に直接言わなくても、区役所の保育担当の課や、地域の第三者窓口があります。
保育園の入園説明の時にもらった書類に書いてあるので、確認してみてください。
お子さんとママが安心して過ごせる日が一日も早く来ますように。
私も息子の担任がデリカシーが全然なくて、とても嫌な思いをしてるので、どこに相談しようかと調べてます
-
のんち
子供の体調不良により返信が大変遅くなりすみません!
そうなんですね!確認してみます!
とてもいい情報をありがとうございます。
デリカシーのない先生どこにでもおられるんですね(T-T)
息子さんとルイボスティーさんも一日も早く解決できますように!- 7月13日

はじめてのママリ
園長先宛に、手紙を書いてその事を名指しでばーーーっと書いたら良いと思います!
保育士でしたが、子どもに影響を与える位態度がいけないのはまずいですね
-
のんち
子供の体調不良により返信が大変遅くなりすみません!
ありがとうございます。
園長先生には発言力がないらしく、ややこしい保育園で困ります(^o^;)
入ってみないと分からないもんですね。
本当に!今後の人格形成にも影響が出そうで心配になります(>_<)- 7月13日

ゆう
周囲の環境はお子さんの人格形成にも影響ありますし、できたらこの現状を改善したいですね😢
意地の悪い対応とはどのような事でしょうか⁇
正確な情報をしっかりと集めて、あまりに理不尽だと思うことはクレームとかではなく、問い合わせという感じで園に話を聞いてもいいと思います‼︎
相手は保育のプロのはずですから、差別などあってはならないですよね💦
-
のんち
子供の体調不良により返信が大変遅くなりすみません!
本当にそうなんです!
自分が行ってた幼稚園や学校ではそんな先生一人もおられなかったので驚いてます!
極端に言うとみんなで使うものを息子が探していて場所を分かっているのに言わずに放置するなどです。
問い合わせと言う形は思い付きませんでした!ありがとうございます!
本当に悲しい事実です(>_<)- 7月13日
のんち
とても心のこもったご回答ありがとうございます!
そうですね!その通りだと思います!
友達と離れたくない気持ちも不安も両方だと思います。
YYさんのおっしゃる通り子供の気持ち優先で見守りたいと思います。
ありがとうございます(*^^*)
私も今朝同じことを言ってました(^o^;)
YY
でも親としては心苦しいですよね、、(^_^;)
もし余裕があれば何か習い事とかさせてあげて保育園以外の世界も作ってあげたいけど、、、もーそのえこひいき先生どこかに言って欲しいですね(´;ω;`)
なんかどこかに言ってもその先生がいる限りはずっと脅かされると思うと言えないし、、、先生をやめさせる手段はないし、、、匿名でチクりたい、、、笑
のんち
子供の体調不良により返信が大変遅くなりすみません!
なるほど!そうですね!世界を広げたら先生や保育園が全てではないと思いますものね(*^^*)
チクりたい(笑)その気持ちが嬉しくて笑ってしまいました( *´艸`)
ありがとうございます!