
8ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。食べ物をサラサラにしても大丈夫か、食べる量を増やす方法を知りたいそうです。バンボで食べさせるときの様子も気になるようです。
8ヶ月の女の子を育てています。
現在8ヶ月なのでモグモグ期だと思うのですが、
7倍粥、にんじん以外の物はサラサラしていないとえずいてしまいます😢特に魚やお肉、じゃがいもなどは絶対です。
そして食べる量も少なくお粥大さじ2、野菜大さじ1、タンパク質大さじ2を、数口ほど残します😱
オェとえずくのが可哀想なのでお湯で伸ばしたり、ブレンダーでサラサラにしてしまいます…これはダメでしょうか?サラサラにしない方がいいですか?
後、食べれる量はどのように増やしていけばいいでしょうか?
また、いつもバウンサーに座らして食べさせていたのですが、使えなくなる為、バンボで食べさせてみたところ下を向いてお口をあけてくれません😂
これは腰が座ってないからでしょうか?
もともと小粒ちゃんなので、離乳食を食べて大きくなってほしくて5ヶ月の初日に始めた離乳食ですが、
まだまだ壁にぶつかってばかりです😭
どうか宜しくお願いします🙇♂️🙇♂️
- さすけ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

にゃーにゃ
まだまだ小さい子なので、本人がいやがったら無理しないでさらさらにしてあげて
先ずはお食事ってたのしーねー♪みたいな雰囲気作りを優先で良いと思いますよー
好きなものとかないですか?バナナとか、リンゴとか…それを少し固めにさせて練習させてみたり。
あとは、ベビーフードだと意外に食べてくれたりしました、
悩んじゃいますよね~でも大丈夫です!!
サラサラの物だけ食べてる大人が居ないように、いつかは絶対食べられますから!!お母様もゆっくり行きましょう(*^^*)

ひよこ
うちの子もお魚やお肉、じゃがいもはオエッとよくするのでお湯でのばしてます😊7倍粥、にんじん、玉ねぎ、ほうれん草、ブロッコリー、かぼちゃ、バナナ、豆腐は少しずつ角切りやみじん切りにしています!のんびりモグモグ期に移行出来ればいいなと思ってますよ〜!
食べる量もほぼほぼ同じくらいで食べムラがあります☺️
下を向くのは気分じゃないのかな〜と思ってました!腰がすわってなくてもバンボやカリブは使えると聞くので!
よく娘も下を向いたり泣いたりして食べないときありますよー!!
私も試行錯誤しながらです😣一緒に頑張りましょうね!!
-
さすけ
同じ月齢のママさんのお言葉、励みになります🤣ありがとうございます!
オェっとするのはお湯で伸ばしてるんですね✨
かぼちゃや玉ねぎはいつもブレンダーでサラサラにしてみると食べるので、角切り挑戦してみたいと思います😃
バンボに乗せると下を向いてエプロンを発見してエプロンばっかりナメナメしちゃうので全然進まないんです😭
同じくらいの量を食べておられると言うことで、娘だけじゃないと思うと少しだけ気持ちが楽になりました☺️
本当に試行錯誤ばかりですが、頑張りましょう😭✨✨- 7月6日
さすけ
優しいお言葉ありがとうございます😊
スープが大好きみたいで形のあるものはあまり好きじゃないみたいなんです😱
ベビーフード、5ヶ月のは使った事があるのですが、7ヶ月用を使ってみたいと思います😊
楽しい雰囲気でやっているのですが、食べてくれないと思わず( ¯−¯ )←こんな顔になってしまって😭
娘のペースでゆっくりとやっていこうと思います☺️