※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

女の子が寝返りをしたがっている様子で、首がしっかりしてからがいいかどうか相談しています。おむつ交換時にもねじることがあるそうです。

来週で3ヵ月になる女の子です。

少し前から床で寝転んでると、体を横にすることがありましたが、頻繁ではなかったのでその都度仰向けに直してました。
それが今週に入ってから、体を横にねじることが多くなり、今日に至ってはねじりながら怒ってるんです💦
明らかに寝返りしたいのがわかりました😓
あまりにも怒るので、何回か手伝って寝返りさせました。
その後は自分で仰向けにゴロンして戻って→また体を横にねじらせ→上半身がいかず怒る→手伝って寝返り…の繰り返しです💦

前からうつ伏せは好きみたいで機嫌がいいのですが、首がまだすわってない状態なので、こっちがドキドキします💦

おむつ交換の度に体をねじってきます😣💦

みなさんはどのくらいで出来ましたか?
首がしっかりしてからの方がいいのでしょうか?

コメント

basil

上の子は丁度生後100日の時に初めて自力で寝返りしました。まだ完全に首がすわってるわけじゃなかったのでやはりヒヤヒヤしましたが、こちらが止められるものでもなく(;^_^A

  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    止められないですよね💦明らかに途中で出来なくて凄く怒ってます💦
    寝返り出来そうで出来なかったとき、手伝ったりしたのですか?

    • 7月5日
  • basil

    basil


    たまーに手伝うこともありましたが、うちの子はあまり怒ることもなく、ただエビのように固まってただけなので笑、大体は放っておきました。
    なので、振り向いたらゴロンッてなってて、ビックリしました(初めての寝返り、見損ないました💦💦)

    • 7月5日
  • みー

    みー

    自力で出来たんですね!スゴいです!
    うちの子は怒りんぼうなんでしょうね💧
    ただいつの間に?っていうぐらい成長って早いのも、嬉しさ半分、寂しさ半分な気がします💦

    • 7月5日
  • basil

    basil


    成長するの、寂しいの分かります!
    先日、新生児って呼べなくなったときに既に寂しくなりました笑。
    上の子の時はオッパイ卒業で子供はケロッとしてたけど私が寂しくて泣いちゃいました(;^_^A

    • 7月6日