※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ストレスやイライラが止まらず、実家での生活について悩んでいます。掃除に神経質になり、子供のことや家族の負担も気になります。帰宅後の不安や子供への対応にも悩んでいます。

ストレスなのか、常にイライラしてしまいます。
上の子のイヤイヤ、、新生児の下の子の世話、実家の不衛生さや厳しい経済事情…
実家に里帰りしていて家事育児とても助かっているのですが、もうイライラが止まらなくてどうしたらよいのかわかりません。

妊娠中から潔癖症のようになってしまい、実家がいくら掃除しても汚く感じて、目を離すと子どもが汚いところを触るんじゃないかと気が気でなくて。

親にも負担をかけるのでさっさと帰りたいのに、主人の長期出張が決まりまだ実家にいろと周囲にも強く諭され結局しばらくいることになりました。

帰ったところで自分一人ではきっとパンクするのは分かっているのにそれでも実家にいるのがとてもつらいです。

上の子の事を優先してさみしくないようにフォローしたいのに、イライラして怒ってばかりです。

コメント

こしあん

大丈夫です!!うちは、猫2匹居て、離乳食前から猫の毛食べてたり、私が体調悪くて掃除が行き届かない部屋にいても、玄関の床やベビーカーのタイヤ、そとにいけば、砂や葉っぱ、トイレの水を触ったことも💦💦
でもお腹壊した事も体調崩した事もありません!!
アジア地方の不衛生?な国には、アレルギー科がなかったりするそうです!

6ヵ月〜1歳までに動物園に行くと免疫力がつくと言うのも、動物園の菌がそうさせるそうです!

あまり潔癖に育つと逆に弱くなる説もありますし、もう少し気楽に考えレルといいですね(*´꒳`*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    普段はあまり片づけとか掃除をしないほうですが、妊娠してからはすごく神経質になってしまって。マタニティブルーというやつなんでしょうかね😅
    回答に励まされました。頑張ります!

    • 7月6日