![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
県外に嫁いで3カ月働いていた女性が妊娠し、お金の不安があります。新卒の旦那との収入が心配で、子供手当や扶養手当について教えて欲しいです。
中々友達とかに聞きづらいお金事情について(・・;)
皆さんの生活も、きっと十人十色だと思うんですけど色々聞かせて下さい★
今年県外に嫁ぎまして、3カ月働いていた矢先に妊娠しました。
嬉しい反面、冷静にお金足りるのかしらと不安になってきました。
旦那はまだ新卒なので給与が高くなく、奨学金の返済もあり私も現在無職の状態です。
調べてみたら子供手当や、扶養手当などあるみたいですが事前にこの手続きしておくとお得だよー!とか教えて頂けると幸いです♪
- おもち(6歳)
コメント
![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana
子供手当や扶養手当は旦那さんの会社のものですよね?では、旦那さんに会社に直接聞いてもらわなきゃですよね。
あと 赤ちゃんが生まれてから 児童手当の手続きがあると思います^ ^🎶
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
扶養手当とは旦那さんの会社の制度でしょうか?もう仕事を辞められてるなら、早速会社へ申請するのが良いかと!
自治体によって制度があったりするので役所に問い合わせしてみてください!ただ、実際に申込や申請するのはどんな制度でも生まれてからだと思います。^_^
-
おもち
返信ありがとうございます♪
そうなんです、調べてみると住まいの自治体によって内容が違うみたいですね!散歩しがてら、直接聞きに行きたいと思います。- 7月5日
![パイン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パイン
hanaさんがおっしゃるように、扶養手当は会社によって金額が違うと思うので、会社の規約を確認になります!
児童手当は誕生日の日付を記入するので、産まれてからじゃないと手続きできないので…
事前に手続きするとお得な社外資源はなさそうですよー😢💦
あったとしたら、私はやり忘れてます😱💦
医療費控除に備えて、産婦人科でもらう領収書は念のため全てとっておく…くらいだと思います😊💡
-
おもち
返信ありがとうございます♪
なるほど、里帰り出産する予定なので申請出来る事があれば先にやっておこうと思ってたのですが、産まれたあとの方がバタバタしそうですね(^^ゞ領収書の保管はうっかりしてました!取っておきます。- 7月5日
-
パイン
里帰り先の病院で、今使ってる補助券が使えるかは確認されてますか😊💡❓
使えると使えないでは、一時的ですが出費が違ってくると思います😊- 7月5日
-
おもち
電話で確認したところ使えないとの事でした!なので里帰りした後の検診は自己負担ですね(・・;)領収書があれば多少バックがあるらしいです♪
- 7月5日
-
パイン
そうなのですね😊
私も里帰りしたのですが、同じく使えたので金銭面で困ることはなかったので💡
とにかく領収書ですね😉✨- 7月5日
おもち
返信ありがとうございます♪早速旦那経由で会社の担当者さんに聞いてもらおうと思います!