
産後7ヶ月で断乳された方、方法や期間、ミルクの有無について教えてください。
産後7ヶ月で断乳された方いらっしゃいますか?
私は息子を顕微授精で授かりました。今は育休中で、来年2月に復帰予定です。
気が早いかもしれませんが、先日夫と2人目について話し合った結果、復帰後は頻繁には通院できなくなるため、育休中に採卵だけ行うことにしました。
それで、今日、病院に採卵予約の電話をしたところ、8月中には断乳するようにとの指示を受けました(採卵は11月の予定です)。
そこで質問なのですが、断乳された方、
★どのような方法で断乳されましたか?
★断乳までどれくらいかかりましたか?
★断乳後はミルクをあげましたか?それとも離乳食のみでしょうか?
大変だったことやアドバイスも含め、教えていただけると幸いです。
- ゆーてん(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

tkp
アドバイスでなく申込ないのですが、、
ゆーてんさんと同じで、私も排卵の薬と注射で息子を授かり、二人目の妊活を始めるところです。先日病院へ行き、断乳の指導をしてもらいました。
7月7日から子供を置いて旅行に行くので、それを気に断乳予定です。
(もうすぐ生後5ヶ月になります)
断乳には早いかもしれませんが😭💦
助産師さんからは、
・一度やめたらもうあげない、オッパイが張って辛くなってきたら楽になる程度に絞る(全部絞ってはだめとのこと)辛くなければそのままでOK
・徐々に絞る頻度と量を減らす→徐々に出なくなるそうです
という指導を受け、明後日から始めるつもりです。オッパイが出なくなるまでに2週間くらいかかるそうです。
ちなみに今までは母乳寄りの混合なのでミルクは飲ませてますが、まだまだ5ヶ月なのでようやく離乳食をはじめるところです。1ヶ月前からネントレもしたのでオッパイ無しで夜は寝れます。
オッパイをやめるの少しかわいそうだしさみしいですよね😂でも同じ状況の方がいて嬉しいです。
アドバイスでなく、しかも長文ですみません。
お互いがんばりましょう!!

きた
7ヶ月半頃に断乳しました。
その後はミルクと離乳食です。
完母から少しずつ数週間かけて母乳の回数を減らしていって、ミルクにしました。ずっと哺乳瓶拒否だったので、7ヶ月目でやっとミルク移行にとりかかれました😅
混合にし始めると、哺乳瓶も少し嫌がり、母乳も少し嫌がり…💦どっちも飲みが微妙で💦
混乱になってきたようで、そこから母乳はやめました!
1ヶ月かからないうちにミルクに移行できました😊
飲まなくなった胸の張りが痛くて😢
ここで相談もしてアドバイスをもらい、正しくできたかはわかりませんが、最近落ち着いてきたところです✨
私も次の妊娠を早めに望んでいて、病院にも行きたくて、まずは生理再開のために断乳しました。が、まだ再開してはいないのですが😅
-
ゆーてん
回答ありがとうございます✨
断乳しても、すぐに生理が来るわけではないのですね💦私もまだ生理再開していないので、断乳からどれくらいで生理が来るか…心配になってきました😅
胸の張りは、どんな風にして乗り越えられたのですか?私は乳腺炎を繰り返してきたので、また詰まるかもと思うと恐怖です💦- 7月5日
-
きた
回答遅くなりました🙇
胸のハリは、授乳回数が2,3回くらいをしばらく続けて、1回だけにしてしばらく続けて…その時点で少しずつ張る間隔が伸びてきました。その後今日からあげないと決めて最初3日は絞らず、4日目に少し楽になる程度に絞って、今度は一週間後に絞るという方法でやりました。
最初の3日が痛かったです😅途中すこーし絞ってしまったので、というか勝手に滲み出てきて💦3日間完全に我慢できたわけではなかったですが、4日目と、その一週間後でなんとか落ち着きました✨
私は乳腺炎まではなったことがないからか、このやり方でできましたが😣体質によっては途中で大変なことになってしまったらこわいですよね💦
試して無理そうだったら、やっぱり病院に相談がいいと思います💡- 7月7日

mi-u
7ヶ月じゃないのですが、私も息子を顕微授精で授かって早く治療を再開したかったので、4ヶ月で断乳しました。
完母だったのですが、ミルクも哺乳瓶も嫌がらなかったので、すんなり移行できました❗️
やっぱり胸が張るのがツラかったです😭😭
我慢出来なくなったら搾って、1週間くらいかけて徐々に出なくなりました。
7ヶ月だとまだ2回食くらいだと思うので、断乳するならミルクは必要ですね❗️
哺乳瓶拒否、ミルク拒否がないか試しに1回あげてみるといいかもしれないですね😊
-
ゆーてん
回答ありがとうございます😊
4ヶ月ですか!頑張られましたね😭そこからどれくらいで生理が再開しましたか?
私もほぼほぼ完母なのですが、夜中に搾乳した分を日中に哺乳瓶で飲ませたりしているので、哺乳瓶の拒否は全くないです😊そこはありがたいところです✨- 7月5日
-
mi-u
私も仕事復帰前のほうが病院に通いやすいと思って早めにしました❗️
息子には申し訳ないなと思うのですが、おっぱいを認識する前の断乳だったので、欲しくて泣いたりする事はなかったのでそこは気持ち的に楽でした😅
もともと酷い生理不順で自然に再開するわけないと思って、治療再開の相談をしに行った時に薬を出してもらったんです❗️参考にならすみません😢
哺乳瓶拒否がないならすんなり移行できるかもしれないですね☺️
頑張ってください😊✨- 7月5日
-
ゆーてん
薬を出してもらったというのは、生理が来るようにピルを処方してもらったということでしょうか?私もそうしようかな…
- 7月6日
-
mi-u
ずっと薬を使って生理をこさせていたので、先生に伝えたらヒスロンとプレマリンを出してくれました😊
先生の治療方針にもよるかもしれませんが、相談してみてもいいかもしれないですね☺️❗️- 7月6日
-
ゆーてん
そうなんですね☺️
来週産院(不妊治療をしていたクリニックとは別です)を受診する予定があるので、まずは断乳の相談をしてみようと思います❗ありがとうございます😊- 7月7日

ソイ
いま6ヶ月で断乳に向けて試行錯誤しています。出産後から3、4ヶ月頃まで白斑トラブルを繰り返しながらも完母寄りで、5ヶ月頃から徐々に減らしてミルクに移行しましたが、まだ夜中1回あるかないかの母乳がやめられません😣独自に調べて胸が張ったときの圧抜きをしているのですが、どうしてもツラいと飲んでもらってしまいます。中途半端で良くないですよね💦母乳外来に行ってケアしようかと思っています。
私も体外受精で授かり、育休中にクリニックに行きたい気持ちすごく分かります!私が行っていたところは断乳後3回は生理を待たないと受け付けてもらえないので、生理再開についてやきもきしてしまいます。。ので、気分転換にも整体やマッサージ、よもぎ蒸しとかやっています😊
アドバイスではなく自分のことばかりで大変申し訳ないのですが、私も気になって調べまくっていたので勉強になりました。近い状況の方がいて励まされました。がんばりましょう😌!
-
ゆーてん
ありがとうございます✨私もほぼほぼ同じ境遇の方にコメントいただけて心強いです😭
白斑トラブル、大変でしたね💦私も何度も何度も乳腺炎になり、白斑もできたのですごくわかります😣
私が通っていたクリニックも、採卵の予約の電話をしたら「採卵の3ヶ月前には断乳を完了するように」と言われました。=8月中に、ということです。今、まだほぼ完母で、離乳食も始めたばかりだし、息子がかわいそうとか、自分も息子に申し訳なくて辛いとか、いろいろ考えたら、8月までに断乳できるか不安で。。それに、断乳完了してすぐに生理が来るかもわからないのですもんね。
復帰は2月予定ですが、保育園がいっぱいで入れず、復帰が4月にずれ込むようなら、断乳完了ももう少し遅くなっても大丈夫だし、年が明けてから採卵も可能なのでしょうが、こればかりはその時期になってみないとわかりませんし…悩ましいです😢
整体やマッサージ、よもぎ蒸しは、生理を来させるためにされているんですか?お子さんも連れて行かれてますか??質問攻めですみません💦💦- 7月7日
-
ソイ
今日もおっぱいが張りで変形しています😅
体外受精にステップアップしてからも原因不明で一年近くかかったので、育休中は正直厳しいかもと思いつつ😣‥いま時間があるうちに身体を整えておこう!という感じです。
どれも子連れokなところですよー😊- 7月7日
-
ゆーてん
子連れOKなところがたくさんあっていいですね!羨ましいです✨
身体づくり、大切ですよね😌私も今のうちに…と思いつつ、食事とか本当ひひどいものです😣💦
私は体外受精にステップアップしてから3年かかりました。原因不明は頑張り方がわからなくて苦しいですよね。
お互い、2人目を授かることができますように…💓いろいろ教えてくださってありがとうございました!- 7月7日
-
ソイ
家にいると暴食してしまうので😣💦外にでると良い規制にもなっています😅
タイミングや人工受精期間も長かったですが、私はこの1年でも十分に苦しかったので‥3年‥頑張ったんですね。本当にお互い、2人目が授かれますように‥!!
とりあえず断乳ですね😤!
こちらこそありがとうございました😌- 7月8日
ゆーてん
月齢も性別も近い方がいて心強いです!
授かるかわからない命を優先させることになるので、息子に申し訳ない気持ちと闘っていましたが、今朝ようやく決断したところでした。
一度やめたらもうあげない…泣かれたりしたら、心が折れそうですね😅
私も来週、産院へ行く予定があるので、その時に断乳の相談してみます!貴重な情報をいただけて助かりました✨ありがとうございます😊
お互い頑張りましょうね😌