
コメント

ぱむ
休んでましたよ💦💦 吐きすぎて外でれなかったです( .. )

b.co
お休みしていいと思いますよー😀
私もつわりしんどい時は何回か仕事休んでました。まだ職場に妊娠を言ってない時だったので、頭痛とかの理由で休んでましたが、女の人にはバレてたみたいです😅
つわり辛いですよね😭無理なさらないでくださいね。今は体調第一です!
-
牛タン
ご回答ありがとうございます🙇
仕事関係の出産経験のある女性には妊娠・つわりについて伝えたのですが、私が同席しなくてもいい打ち合わせに「いつなら来れる?」「次の週は?」みたいな感じで圧がすごくて💦つわりで予定がたてられないって言っているのに私が悪いのかなって……😢- 7月5日
-
b.co
全然悪くないですよ!むしろ、その女性、自分もつわり辛かったのになんで理解がないのかが謎ですね😵
私だったらとりあえず打合せの予定は入れるけど、当日どうしても体調が悪かったら、当日休みの連絡するかな〜🤔- 7月5日
-
牛タン
なんか、「牛タンさんがいるときじゃないと打ち合わせしたくない」って他の人に言っているみたいで……。他の人は休んでいいって言ってくれてるのにその人だけ無理やり同席させようとするんですよね💦💦ぐったりした姿を見せれば気が済むのでしょうか💦
- 7月5日
-
b.co
そうなんですね、うーん、、、悩ましい。。
まだ妊娠初期で赤ちゃんもお腹の中で安定しないから、無理は禁物なんですけどね〜😵無理して会議出て赤ちゃんや牛タンさんに何かあったら怖いですしね😢
解決策になってなくて、すみません💦- 7月5日
-
牛タン
今、考えたらゾッとしました💦
赤ちゃんちゃんと大きくなりますように😭
こんな人に振り回されたくないです💦- 7月5日
-
b.co
早くその女性から解放されたいですね😣
赤ちゃん守れるのは牛タンさんだけなので、本当にしんどくて限界と思ったら、もう全部忘れてお休みしちゃいましょ。
大丈夫、きっと赤ちゃん無事に育ってますよ😊✨- 7月5日
-
牛タン
お優しいお言葉ありがとうございます♥️
その人の事は気にせず無理ならお休みしちゃいます😆
ありがとうございました❤- 7月5日

あーちゃん
つわりがひどくて、仕事ずっと休んでいます💦私は提出してないですが、休みづらいなら病院の先生に言えば、診断書書いてもらえるので、それを会社に提出したら休みやすくなると思います!
-
牛タン
ご回答ありがとうございます🙇
職場はいいのですが、仕事関係の人がいつ打ち合わせできる?って圧がすごくて……。
自分もつわり経験あるのに……。
私じゃない人でも打ち合わせできるからそっちに言えばいいのに……。- 7月5日

らららん☺︎
わたしはつわりで1ヶ月ちょっと休んで傷病手当もらいました💦妊婦に理解のない会社は産後、育児中も理解してもらえないと思いますよ!
-
牛タン
ご回答ありがとうございます🙇
職場はいいのですが、出産経験があり、吐きつわりがすごかったーとか話していた仕事関係の人に「打ち合わせいつならできる?」って急かされてて💦
来週は変わりの人にお願いします。って言ったら再来週は?みたいな……
そんなのつわりがこの先どうなるか分からないのに~(;つД`)ってなりました💦- 7月5日

おっかさん
仕方ないことだと思います!
赤ちゃん育てられるのはママさんしかいないですから休んでください!
逆に具合悪くて無理して仕事行ってずっとうずくまってるのも迷惑になりますし…。
旦那に言われたのですが妊娠は病気じゃないからこそ大変なんだと思います。薬とかじゃ治せないので😅
-
牛タン
ご回答ありがとうございます🙇
ご主人お優しいですよね💦
逆にめっちゃ辛そうな姿見せれば気が付いてくれますかね💦- 7月5日

アリリ
ありですよ!!職場から、ダメと言われたんですか?
-
牛タン
ご回答ありがとうございます🙇
ありがたいことき職場はなにも言ってこないです😆
今日も事務所で横にならせてもらってました💦
仕事関係で週一くらいでお会いする出産経験のある女性なのですが、自分は吐きつわりが辛かった~とか話してたのに私に「次いつ打ち合わせできる?」「その次の週は?」てな感じで圧がすごくて💦
私以外男の人なので私がいないと気まずいのか……私がいなくてもいいことなのに(;つД`)- 7月5日
-
アリリ
それは良かったです😋そこ、大事ですから❤️
ぅわぁぁあ😱💦💦
私も似た経験して、自律神経ぶっ飛びました😭
辛すぎる😰
逃げて下さい 笑- 7月5日
-
牛タン
逃げます(笑)
やんわり伝えてダメならちゃんと言わなきゃですよね💦- 7月5日

ひなママ
飲食店で働いていて2ヶ月丸々休み頂きました(TT)
もう一つは医療事務だったので何かあっても受診出来ると思いウィダーインゼリーとかこまめに飲みつつ働き続けてましたw
(掛け持ちしてました)
-
牛タン
ご回答ありがとうございます🙇
飲食店でのお勤めは大変そうですね💦
それでも、医療事務の方はきちんと勤められて素晴らしいです😆- 7月5日

退会ユーザー
ダメなわけないですよ❣️
診断書があれば傷病手当が出るほど正当な理由になります。
ただ悲しいかな現状快く受け入れてくれる職場は少ないと思います。
まるで有給みたいですね💦
ちなみに妊娠は病気ではない。という言葉ですが、私は病気じゃないから甘えるな❗️ではなく、病気じゃないから体調を崩さないようにする方法がない。体調不良を治す薬もない。だから無理しちゃダメだよ❗️という意味で捉えています(*´꒳`*)
-
牛タン
ご回答ありがとうございます🙇
1番の敵は出産経験のある女性でした💦
みゃさんのような「妊娠は病気じゃない!」って捉え方してもらえるといいのですが💦- 7月5日

●
妊娠は病気じゃないし、他の人はちゃんと来てるよ。
って言われましたけど、他の人と比べる事自体あり得ないし、わたし病院に勤めてて、医療に関わる人にまさかこんな事言われると思ってなかったので、ほんとあり得ない職場だと思って辞めました(笑)😅😅
つわりは人それぞれなので、軽い人もいれば入院する人だっている訳だから、そこは自己判断で休んでいいと思いますよ‼️
わたしも結局出勤して体調悪くなったら「なんかあったら責任取れないから、早退すれば?」とか言われて、ほんとに自分勝手な奴らだと思いましたよ😅🤬💢💢
行かないと来いって言うし、行って体調不良になったら帰れだし、ふざけるなですよ(笑)😄💢
-
牛タン
ご回答ありがとうございます🙇
とまいもん!さんの前職場の方もひどいですね💦
女性の方が厳しいですよね💦- 7月5日

りん
わたしも悪阻で3ヶ月くらい休んでました、その間何度か入院もしましたが…
病院の先生に言って自宅安静とか時短に!とか書いてもらえます!その用紙は産婦人科なら必ずあると思うので用紙の心配は要りません!それを会社に提出して堂々と休む!
-
牛タン
ご回答ありがとうございます🙇
まだ、不妊治療のクリニックにしかかかってなくてまだ母子手帳ももらえてないんですよ(;つД`)- 7月5日
-
りん
私の時と一緒です(笑)
私も不妊治療専門のクリニック行ってましたが、水すら受け付けなくなってしまい近くの産婦人科を受診してケトン体が見事に出ておりそのまま用紙に記入してもらいましたよ!
ちょっとだけ両方にかかる事になるけど、双方に理由をつけて言えば問題なしです!- 7月5日
-
牛タン
産婦人科と両方にかかれるんですね✨
知らなかったです💦
素敵な情報ありがとうございます♥️- 7月5日
牛タン
ですよね💦
出産経験のある仕事関係の人に妊娠とつわりの件を伝えているのに「次いつ打ち合わせできる?」って圧がすごくて……。
自分も吐きつわりがきつかったって話してたので分かってくれると思ったのですが……。
牛タン
あ💦ご回答ありがとうございます🙇