※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やよい
妊娠・出産

子供が生まれてから、実家で過ごしたいけど旦那と離れたくない。赤ちゃんと触れ合いたいので、朝は一緒に実家に行き、夕方一緒に帰る方法を考えています。赤ちゃんに負担はないでしょうか?

相談というかアドバイスください。

子供が生まれてからのことです。
生産期にはいり実家に帰っているのですが
旦那が私の親の会社で働いていて朝私の実家に集合してから仕事にみんなで行くので
一緒に行って夕方仕事が終わって帰ってきたら私も一緒に帰るという生活をしています。

赤ちゃんが生まれてから少しの期間は実家に居たいと思っているのですが旦那と一緒にいれないのが嫌です。

実家は二世帯でおばあちゃんもいるのですが今の状況でも正直鬱陶しく思うことが多々あります。
実家にいるとイライラする回数が多いんです。
旦那とは喧嘩も一度もしたことなくほんとに癒しです。

なので余計に離れたくないんです。
あと赤ちゃんの時は成長が早いのでなるべく長い時間赤ちゃんと触れ合ってほしい、あとは夜泣きなどもあると想定してわたしだけ実家にいると旦那にはなかなか自覚も出てこないと思うのでそういった大変な事もしっかり見て、実感して理解してもらうためっていうこともあります。

そこで赤ちゃんが産まれたら実家に泊まるのではなく、今みたいに朝旦那と一緒に実家に帰り、夕方一緒に帰るという方法を考えているのですが赤ちゃんには負担でしょうか?

最初は夜泣きとかあるし親に頼った方がいいよとか周りには言われるのでそれはわかった上で旦那と離れない方法を考えています。


コメント

にゃー

新生児の赤ちゃんを外に出すのはよくないと思います💦暑い時期ですし。実家が近いのであれば里帰りせず、お母さんに家に通ってもらうのはどうですか?

  • やよい

    やよい

    やはり新生児を少しだけとはいえ外に出すのはダメですよね(>_<)
    もう少し違う方法を考えてみます!

    • 7月5日
フリード

新生児には負担だと思います💦
2週間だけ里帰りしてそのあとは自宅に帰ると言うのはどうですか?(^_^)/
私も実家より自宅の方が落ち着くのでいろいろと理由をつけて帰りましたww

  • やよい

    やよい

    やはりそうですよね(>_<)
    むしろ泊まるなら多くても5日くらいと決めてます笑笑

    • 7月5日
ぱにころ

新生児のうちは基本的に外出させない方がいいと思います😢
旦那さんが実家に泊まるのは難しいんですか?

  • やよい

    やよい

    やはりそうですよね(>_<)
    実家に泊まれなくはないのですが仕事で私のお父さんと一緒なのに家でも一緒の空間にいさせるのはとても可哀想だし気が休まらないので考えてないです(>_<)!

    • 7月5日
deleted user

でも実家はイライラしたりもするんですよね?
基本はお家で赤ちゃんと二人で居て、たまに朝一緒に実家に行ったらどうですか?

  • やよい

    やよい

    実家のほうが圧倒的にイライラします(>_<)
    里帰りも無理にしなくていいですよね!
    そうしようかなと思います(*^^*)

    • 7月5日
deleted user

家と実家の距離によるかなぁと思います!
一応産後1ヶ月はお母さんもなるべく家にいた方が良いとなってるし。
なんなら、実家に行かずに何かあったら親に来てもらうとかは無理なんですか?

  • やよい

    やよい

    距離は車で20分です!
    遠いですかね?
    それがいいですかね(*^^*)!
    検討してみます!

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちょっと遠いですね💦
    私は実家に帰ってなくて、親も来てません。
    でもなんとかなったので、大丈夫と思います!
    旦那さんが協力してくれれば!!
    頑張ってください‼️

    • 7月5日
みか

出産後は赤ちゃんもですが、自分の体が想像以上にダメージ受けているので、出来るだけ体に負担がない方法を優先された方が良いような気がします。おうちに帰られると家事とかないですか?家事はかなり負担だと思いますよ💦
うちは週1しか旦那会いませんけど、会う度にパパっぽい自覚芽生えてきてるみたいですよ💡
実家でお仕事されていて毎日少しの時間でも会えるのなら自覚の方は大丈夫やと思いますよ😄

  • やよい

    やよい

    自分の体も負担…やはりそうですよね(>_<)
    たしかに実家に帰らないと家事はしないとですね、んーとても悩みます泣
    そうなんですね!参考になります!

    • 7月5日
  • みか

    みか

    だやいのと、眠いのと、それこそ育児に慣れずいっぱいいっぱいでした💦💦
    旦那さんに色々やってもらえるなら出来るだけ協力してもらって、自分は必要最低限にするとかでもいけるかもですが💦旦那さん色々できる人ですか?

    • 7月5日
さっちゃん

私も実家はイライラするし、旦那と離れるのが嫌だったので、4人とも里帰りはしてません☺️
よっぽどの時は来てもらってました(^^が、それもほとんどないです(^^;

  • やよい

    やよい

    ほんとですか(>_<)??
    同じ方がいて安心しました!
    ほんとに辛くなったら頼ろうと思います(*^^*)

    • 7月5日
グミーズ

私は退院時小児科で、日光が骨を丈夫にするという研究発表もあったから、10分以内なら新生児でも外出は大丈夫だと言われました。
でも産後疲れが半端なく出る気になれませんでした…

  • やよい

    やよい

    10分以内なら大丈夫なんですね(*^^*)♪
    初めて知りました!
    自分の体と相談して決めたいと思います!

    • 7月5日
グミーズ

すいません、途中で投稿しちゃいました💦お母さんに来てもらうのは難しいですか?

  • やよい

    やよい

    私の弟が私のアパートのほんと近くの高校に通っていてたまに送り迎えでくるのでそういうときに頼ろうかなと思います(*^^*)

    • 7月5日
deleted user

わたしは1ヶ月実家でしたが、旦那は金、土曜はうちの実家に泊まりにきてました😊✨
うちの親が○○くん(だんな)にも一緒に面倒見てもらったほうが、お前もゆっくりできる時間も増えるし、ご飯もひとりじゃかわいそうだから、泊まりおいで、と言ってくれたので😊💡
実家に旦那さんが泊まりにきていいかきいてみては?😊

  • やよい

    やよい

    実家に旦那が泊まるというのは一切考えてないです(>_<)
    旦那さんは仕事で疲れているのでゆっくり休んでほしいし気を遣わせたくないので💧

    • 7月5日
deleted user

それは、赤ちゃんがかわいそうだと思います(>_<)
赤ちゃんもですが、ひまわりさんの体も心配です!
自分は大丈夫と思っても完全回復には時間がかかるとのことでしたよ(>_<)

ちなみにわたしも里帰りしませんでした!
なんかあったら来てねってゆっておいたのですが、父母が仕事おわりに会いたいからと何日かに1回は顔出しに来てくれてました!←少しの時間でも旦那以外の大人と話すことが、大変な気持ちがいっぱいいっぱいにならず気持ちが楽になり助かりました(笑)

  • やよい

    やよい

    思ってる以上にきっと体も辛いんだろうなぁと思うので悩みます(>_<)

    たまにきてもらうくらいがいいですかね(*^^*)!

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    赤ちゃん、特に新生児のうちはほんとにデリケートなので、出来るだけ外出は控えてあげてくださいね(´•̥ω•̥`)

    悩むならば帰らず自宅で過ごしましょう!♡
    実際、わたしもギリギリまで帰ろうか迷ってて、帰らないを選び大変でしたが意外と大丈夫でした🙆‍♀️(笑)
    ただ、頼れる時は頼れる人に絶対頼ってくださいね!
    38w、もうすぐですね♡
    出産頑張ってください୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛

    • 7月5日
  • やよい

    やよい

    私の意見より何より赤ちゃんが最優先なのでやはり外出は控えようと思います(*^^*)

    とりあえずは自宅で頑張ってみて辛かったら親に頼ろうと思います!

    出産頑張ります❤︎

    • 7月5日