
出産後も夫婦仲が良い方、どれくらいいるのでしょう?我が家はもともと夫…
出産後も夫婦仲が良い方、どれくらいいるのでしょう?
我が家はもともと夫婦仲が良く、喧嘩もしないし毎日旦那が帰ってくるのが待ち遠しいくらい大好きでした。
今は、旦那にイライラしてばかりで正直、好きと思えなくなってしまいました。
子供が産まれてから、家事に育児に仕事に追われ心にゆとりが無く、余裕がないのだと思いますが、本当にイライラします…。
家事も育児もとても協力的なのに、少し嫌な思いをするとそれだけが強調されてしまいます。
例えば、子供が熱を出して私も子供もヘトヘトなのに、仕事帰りに職場の人と趣味に出かけてしまったこと。
飲み会など誘われたら誘われただけ行ってしまうこと。
私は趣味もお酒も我慢して、毎日時間が足りないくらいバタバタしているのに…とイライラしてしまいます。
旦那もそんな私が嫌になっているのか、前ほど優しくなく、私のこと見ないし、常にお互いイライラピリピリしている状態です…。
皆さん、どうやって夫婦仲を保っていらっしゃいますか?
疲れて思いやる余裕がない時、イライラしないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
- 梅ちゃん(7歳)
コメント

あーか
産後も変わらずです(・ω・)/
喧嘩もないし、日中もよく連絡取ったり、旦那は週1しか休みありませんが遊びに行ったりすることなく家族で過ごしてます!
溜めないけど言い方に気をつける、お互い思いやるとか…そんな程度です!

A
その、私だけが我慢してるをなくしたらいいのかなと思います。目に見えてるものは確かにそうかもしれませんけどね。
でも、ご主人にも使えるお金は制限されて実際そうやっていらいらされてますよね。
帰宅して居場所がなくなりつつある状況ではないのかなー?と思いました。
自由な時間はないお酒は飲めないって
でもそれは母親になる以上わかってたことだしお酒はミルクにすれば飲めること自由も旦那さんに見てもらえば取れること。
1度行動に起こしてみたらどうですか?
お互いに、労われたらまた違うのかなと思います。実際かえるさんがご主人が今急にいなくなっても平気ならもうそんなおもいしぬくてもいいだろうけど働いてきてもらってるし
逆にカエルさんが家のこと子供のことしてくれるから頑張れると旦那さんもわかって欲しいですけどね。
1度2人で話し合ってみたりするのもひとつなのかなとは思います(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯
私は私ばかりとか思わないようにしました。
どっちも大変です。働かなきゃお金は入らないし家族を背負うのは大変です。今は共働きですけど。。
飲み会はこういう時はいかないでねとか
イライラしてるよりは言い方や伝えることで違うのかなと思いました、
-
梅ちゃん
ありがとうございます!
そうなんですよね、私だけが我慢してると思うことが良くないのは分かっています…反省すべきですね。
我が家も共働きで、旦那は小遣い制ではなく自由に使えるようになっています。母親になれば我慢することが多いのは分かっています。
自分が我慢していることよりも、自分だけが我慢することに不満があったのだと思いますが、その私だけという考え方を直すようにします!- 7月5日

小野家のあおちゃん
こんにちは!
産後も旦那の事は大好きですし、変わらず仲はいい方だと思います!
どちらかというと育児には非協力的です。オムツ替えはまずしないですし仕事終わって帰ってきたらずっと動画見ててあまり遊んだりはしてくれないです。
お風呂などもみんなで入ったりしているので、1人では入れないですが言えばやってくれます。
でも、仕事が朝早くて夜遅くまで…
今は休日も2週間に一度…
など考えたら仕事してない私からすると、まぁ仕方ないかな…とあまり気になりません。
その分休みの日は必ず公園に連れて行ってたくさん遊んでくれるのでいいと思ってます!
家事の事も基本は全て私がやっていますが、具合悪かったりとかいうときは進んでやってくれるのでそこにも文句はないです!
ゴミ出しは基本旦那がしてくれているので、何も言わずとも暗黙の了解で持って行ってくれます!
今は2人目妊娠していて、上の子がほんとにやんちゃなので旦那がいてくれる時の方が心が休まり安心できます!
妊娠初期や、中期の頃は悪阻などでイライラしてしまう事も多かったのですが、旦那のさりげない優しさや友達感覚で接せられる気軽さ、寝る時はいつも手を繋いできてくれたり…そういうところでスキンシップなどとって保っています!
子供がいるとなかなか2人の時間…というのも無くなってしまいますが、お風呂や寝る時とかに話したりコミュニケーションなどをとったりして仲良くしています!
-
梅ちゃん
ありがとうございます!
素敵なご夫婦ですね✨お互いに黙っていても思いやっている感じがします😊
コミュニケーションは、共働きで休みも合わずなかなか取る時間がないので、隙間時間を見つけてなるべく話す時間など設けていきたいと思いました!- 7月5日

ころ助
私も産後クライシスを体験してます。
カエルさんは家事に育児、それに仕事もしてるなんてすごいと思います。毎日お疲れさまです。
子供が産まれてからって、すごく旦那にイライラしますよね笑
うちも何度も喧嘩して、話し合って、また喧嘩して、の繰り返しでした。
原因はご自分でもおっしゃっている通り、疲れていて余裕がないんです。なので、育児の合間にご自分を癒してあげることを大事にしたらいいのだと思います。私はイライラをスイーツで解消して太りましたが、、、笑
あとネットでもなんでもいいので愚痴る!!思いきり愚痴る!吐き出すとスッキリします。
お互い頑張りましょう(^^)!!
-
梅ちゃん
ありがとうございます!
そして、優しいお言葉、涙が出ました…
自分でもいっぱいいっぱいになってしまうくらい忙しく、たぶん誰かに頑張ってるって言ってもらいたかったのかもしれません。
自分をもう少し癒してあげたいです😊スイーツ、私も大好きなので明日から常備します❗️笑- 7月5日

退会ユーザー
産後の方が仲良しかもしれません!(笑)
ただ私はまだ働いてない分、その余裕があるのかも🤔💦
その都度気持ちは伝えていますか? 熱を出したとき、しんどいから行かないでよ!と言っても行っちゃう人ですか?
飲み会は仕事関係なら仕方ない部分もありますが、もしお酒を飲むことでカエルさんがリフレッシュできるなら
ミルクに変えるのもありだと思います。もう離乳食も進んでる時期でしょうし!
休日に子供見ててもらって、友達と飲みに行けたら…少しは良くないですか?
夫婦は鏡って言いますし、相手がイライラしてるとこっちもイライラしちゃうこともありますし。イライラするくらいならその都度不満をいっちゃった方がいいんじゃないかと思います。
-
梅ちゃん
ありがとうございます!
気持ちの伝え方が下手なのかもしれません…
行ってほしくないなぁ〜という感じで冗談っぽく言ってしまうので、伝わってないのだと思います。
夫婦は鏡、グサッときました💦
本当にその通りですね💦
イライラしてしまう前に気持ちを伝えていこうと思います!- 7月5日

とみぃ
出産後も前と変わらず仲良く過ごしています。会話の中心は子どもですけどね。
うちの夫も家事も育児とても協力的で、働いてもらってるのに申し訳ないなぁと思うこともしばしば。
夫は飲み会や遊びに行くときは事前に教えてくれるので、それに合わせて私も実家に帰ったり両親が遊びに来てくれたりします。お小遣い制なので、飲み会も頻繁には行けないですしね。
あと夫も子どもの全てのお世話ができるようにたくさんお任せしてきました!あと「お父さん似だよね〜」「お父さんに一番笑うよね〜」など夫へのよいしょ?も忘れず。笑
両親や義両親、友人たちにも「夫がいつもしてくれて〜」「夫が上手いんですよ〜」など夫の前で褒めると夫も喜ぶし、周りも一緒によいしょしてくれるので夫はノリノリに。笑
実際夫に全てお任せできるので、子どもを任せて買い物に出たり、走りに行ったりしてストレス解消しています。
-
梅ちゃん
ありがとうございます!
ご主人をよいしょして、イライラではなくきちんと持ち上げていてとても大人な奥様ですね✨
私もそんな奥さんになれたらよかった💦
そんな奥さんになれるよう、今さらですがもう少し大人になろうと思います😅- 7月5日

ママリ
夫婦仲良いです。
喧嘩もありません。
私の気持ちを読んで、イライラさせないように色々行動してくれてるのが、よくわかります。
私が、家にしばらくいなくても、育児や家事が回るくらい主人はなんでもしてくれます。
仲が良い要因としては、
育児や家事をこなしているので、大変さを主人が理解していることが大きいと思います。
毎朝、出勤前に「今日も1日子供達を頼むね。」と声をかけられます。
仕事から帰ってきたら「今日はどうやった?大変じゃなかったか?お前は体調崩してないか?」って声をかけてくれます。
そう声をかけられるだけで、疲れてる時はすごい楽になります。
ご主人さまは、育児や家事をするようですが、あなたがいなくても回りますか?少しずつ手伝わせて大変さを共有してはどうでしょうか?
-
梅ちゃん
ありがとうございます!
素敵なご主人ですね…羨ましい✨
本当に、その一言でどれだけ救われるかと思います…
私がいなくてもやろうと思えば回ると思いますが…子供がギャン泣きして泣き止まないとイライラしてしまう人なので、ちょっと不安です💦- 7月5日

ひよこ
はい‼ うちと全く同じです😅
ホントに喧嘩多くなったし、イライラしっぱなしでした💦 今は、子供も少し成長したのでその当時ほどのイライラはないですが…
夫婦のなかを保つ…なんだろう…やっぱり、自分の自由になれる時間を少しでも作ってもらうことですかね?
子供を連れて散歩に行ってもらったり、美容院に行かせてもらったり…そうすると少しはリフレッシュできました☺
あとは、そういう一人の時間をもらえてるときに『うん、旦那も頑張ってくれてるな』と冷静になった時に感じることですかね😅 カエルさんの旦那さんも、家事・育児にとても協力的とのことなので、一人になって冷静になれば 気分も体もリフレッシュして少しは柔らかい態度がとれるんではないかと😌
-
梅ちゃん
ありがとうございます!
同じような方がいて、安心(?)しました😅
自分の自由時間、たしかにほとんどありませんね…
リフレッシュできたら、旦那への見方も変わってイライラしなくなるかもしれませんね😊
ちょっと今度頼んでみようと思います!- 7月5日
梅ちゃん
ありがとうございます!
変わらず仲良く羨ましいです✨
溜めないけど言い方に気をつける…たしかにそうですね💦
言い方ひとつで取られ方も変わりますもんね
私も気をつけようと思います!