
コメント

さき(˙˘˙̀ ✰
医師に書いてもらえるのが母子手帳の中にありますよ!!事業主は医師の指示に従わないと労働基準法に引っかかるはずです!!まずは医師に相談して時短勤務などの指示を貰ってください!!

えみり
マタニティマークつけてても電車で譲ってもらえず、通勤がつらかったので2ヶ月ほど時短勤務にしました!
医師からの書類(母子手帳の最後の方のページにあります)を会社に出して時短にしました。
フルタイムで毎日働いていれば、必ず時短にできると思うのですが…
https://www.nari-sr.net/chiebukuro/archives/1151
-
haha
そうです、フルタイムの正社員です。
必ずできるのですね!
実は会社に聞いた後、会社の規定も見てみたのですが時短については書いてなくて本当にないのかな、、、と思ってました、、、。- 7月5日

ここな
母性健康管理は会社の義務です!
まず医師に診断書なり母子手帳にあるカードに記入してもらうなどしてください。
-
haha
はい、もう一度交渉したいと思ってます!
- 7月5日

へぽ
妊娠中の電車通勤本当にしんどいですよね、、(;_;)
私は朝は電車を1時間半ぐらい早く乗って、会社の中で始業までのんびり待ってます。(うちは横になれるスペースがあるので、そこで寝れて楽なのですが…)
帰りも、連日早退みたいな扱いで16時に帰ったり。。
上司が色々理解してくれてありがたいのですが、、、
制度はなくても、遅刻や早退としてでも一時的に時短勤務できないものなんですかね💦
-
haha
本当にしんどいですよね、、、。
私も一時時間を早めて出てみたものの、結構混んでいて、それ以上早いのはそれはそれで身体が厳しいなと感じて。。。
上司の理解って大きいですよね😢
私のところは上司はあまり理解がなく、、、。
無理していたら、つわりが酷くなってしまったので考えています。- 7月5日
haha
やっぱりそうですよね?!
医師に相談して書いてもらった上で、もう一度会社に聞いてみます!!