
銀歯の劣化で虫歯が見つかり、保険適用の白い歯にしたが、二次虫歯のリスクが心配です。次回虫歯ができたら神経を抜く可能性があると言われました。セラミックにするべきだったのでしょうか。
20年ほど前に詰めた銀歯が劣化していると言われ、交換をした際に中が虫歯になっていました。
詰め物として、最終的にセラミックか保険適用の白い歯で悩んだ上、保険適用内の物に決めました。
でも家に帰宅してから、金額的には保険適用内のもので済ませたかったけど、何でも保険適用の歯は二次虫歯になる可能性が高いという事が気になって…
今回は神経まではいっていなかったけど、次にまた虫歯になったら神経を抜くことになる、次は抜歯となります、と言われました。
少しでも虫歯の再発を防ごうと思うならセラミックにするべきだったのでしょうか?
ちなみにe.maxで欠ける可能性があるということが気になりました。
痛みはなかったのに、銀歯の中が虫歯になっているなんてショックです…おまけに3本も。
銀歯は他の箇所にもまだあります…妊娠中に歯磨きをサボっただけでこうなるとは…ショックで食欲も落ちました。
- カピバラ(生後6ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ママリ
銀歯とセラミックでは、接着の仕方が違っていて、銀歯は隙間が出来やすいのでそこから虫歯になりやすいみたいですよ!
銀歯にしたら、ほとんどの人はそこが将来的にに虫歯になるようです。。
私も子供の頃につけた銀歯、2本あったのですがどちらも虫歯になっていました。神経ギリギリみたいでしたがなんとか神経は抜かずにすみました😅
それで、1本10万ほどするセラミックにしました!
歯の事を考えるならセラミックの方がいいと思います。
でもお金もかかりますので、人それぞれだと思います!
カピバラ
今回、銀歯はできないと言われて、保険適用の白い歯でした(名前は忘れました…)
でも二次虫歯の可能性はあると言われたので、恐らく銀歯とあまり変わらないのでしょうね…。
下の歯はないんですが、上の歯は虫歯が多すぎて…金額を考えるときつい…🥲
もう一度合計金額を聞いて考えてみたいと思います…
カピバラ
ごめんなさい、差し支えなければ教えて頂きたいのですが、セラミックの種類はなんでしょうか…?!