
コメント

退会ユーザー
うちの子は一ヶ月半までかかりました💦
とにかく家事は後回しで、息子が寝たら抱っこしたままソファで寝るか、添い乳で一緒に寝てました❣️
家事は主人の帰宅後や休みの日にしたり主人にやって貰ったして、さらに休みの日は主人が息子を見てる間に寝たりしてました(*´꒳`*)

なな☺
魔の3週目、はじめて聞きました!
起きているときは機嫌悪い感じですか?
主旨が違ったら申し訳ありませんが、私はミルクをちょこちょこ足さずに、1日一回だけ100ccがっつりミルクにするようにしてました!
最初はきついけど頻回授乳しているとおっぱいの出もよくなって安定してくるので😊楽になります!
-
だるま
寝てる時間が急に短くなって、お腹もいっぱい、オムツも綺麗、なのにぐずぐず泣きます。ある日急に来ました😣
- 7月5日
-
なな☺
そうなんですね😭
起きてる間ずっと機嫌悪いのは大変ですね💦💦うちは0ヶ月のときはおっぱい以外ずっと寝ていて、経験しなかったので回答にならずすいません🙇
魔の3週目はなかったですが、
お昼寝のリズムが整ってきたのは1ヶ月頃からだったと思います😊
朝は7時~8時までには必ず朝日を部屋に入れて一度顔を拭いて着替えさせて、朝だよー!と言うのを毎日やっていました!それでお昼寝の時間もだいたい決まってきた感じです⭐起きてる時間も長くなり、ひとりでご機嫌に遊んでるので家事もできるようになると思います!大変ですががんばってください😭💓- 7月5日
-
だるま
朝の儀式、やってみます!よいアドバイスありがとうございます😊
- 7月5日

mini
私は1週間~10日くらいだったと思います😭昼も夜も愚図りっぱなしで大変ですよね😫
その時は家事をするのをやめて昼間寝た方がいいと思いますよ😞大人の食事は買ってきてもらって掃除はしない。お母さんが休まないとおっぱい出ないし、倒れます😭家事ができなくてもその分怠けてるんじゃなくて育児をしてるんです。ずっと続くわけじゃないですし、大人はなんとでもなりますから❣️
-
だるま
そうですよね!休みながら頑張ります😣1週間〜10日過ぎたらまた比較的愚図らず寝るようになりましたか?
私もそれくらいで終われば良いのですが…- 7月5日
-
mini
10日ほど経つと、夜はぐずるけど一度寝ると1時間ほど寝て、昼間は抱っこなら1時間半ほど寝る感じになりました❣️お腹の中から出てきたことに気づいて不安になるから昼夜問わず泣いちゃうって言いますよね😅
寝れないとイライラして赤ちゃんが泣くことを穏やかに受け入れにくくなりました😭母子ともに楽しく過ごすために自分が休むことって大切ですよ😣- 7月5日
-
だるま
そうなんですね?!魔の3週目が終わっても1時間ほどだったんですね😂
ありがとうございます!休みながら頑張ります😊- 7月5日
だるま
なるほど!添い乳でそのまま寝たり抱っこのままだと、1人より長く寝てくれますか?
退会ユーザー
うちの子は抱っこか添い乳でないと寝てくれませんでした💦💦
一人にしようものならこの世の終わりかというほど泣きたくります😭
抱っこしたまま寝て、寝たかなーと思って布団に降ろすとギャン泣き。
添い乳して寝たなーと思って私が起きるとギャン泣きでした😱笑笑
だるま
私もまさに、その状態です😣
でもやってみます!ありがとうございます😊