※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ🐤
お金・保険

明日の給料支払いで15分のタイムカード切り捨てに気づきました。法的には違法かもしれず、店長に相談すべきか悩んでいます。

明日、働き始めて2回目の給料が出ます。

私の職場では、出勤時間の15分前までに
タイムカードを切るように言われています。
切ったらもちろん店頭に出て働きます。
早番の場合15分前までに切って開店準備などで
ひたすら動いています。

でも、時給と労働時間で計算したところ
その15分の分が切り捨てられていることに
先月給料をいただいたときに気づきました。

時給が記入されていなく、
口答で伝えられたのみだったので
計算間違えたかなあとおもったのですが
研修時給だったので計算は合っていました。

9時出勤なら8:44までにタイムカードを切る
13時出勤なら12:44までに切る。

なのにその8:44~9:00、12:44~13:00の15分、
給料が支払われずタダ働きになっていることに気づきました。

調べてみると、15分とか30分切り捨ての会社は
多いようですが前の職場は逆に切り上げでした。

そしてよくよく調べると労働基準法?とかでは
切り捨ては違法になるらしく、切り上げるか
1分単位で給料を払うかのどちらかでした。

明日2回目の給料が支払われますが、
もしまた15分タダ働きになっていたら
店長に言うべきでしょうか。

言っても変わらずタダ働きになるのだったら
もったいないし辞めようと思うのですが
どう思いますか?‪( ; ᴗ ; )‬

仕事は楽しくてやりがいもあるので
給料だけが問題点なんですよね‪( ; ᴗ ; )‬

コメント

ララ

出勤時間の15分前に着く事は社会人としては当たり前のような気がしますが、それを強制される事が嫌という感じでしょうか?
その15分の給料を求めるのは難しい気がします。労基を振りかざせば何かしら対処はしてもらえるかもしれませんが、私なら言いません。。

H♡Yママ&K嫁

うちは30分刻みです!
毎日8時40分頃にタイムカード押してますが、その20分は給料に加算していなく、帰りも16時までですが16時25分にタイムカード押しても16時までの給料しか出ていません。
でも会社なんてそんなもんだよな〜と思ってます(*´ `*)

deleted user

そのくらいなら何も言いません^^;

s.mama。

仕事が楽しくてやりがいあるなら
私は言わないです!言うことによって
ゴタゴタしたくないので😅
私は職場が飲食店なんで早めに着くように行ってます!忙しそうな時は早めに入って出勤時間になるまでタイムカード押しません😅

みっきー

その15分に給料が発生しないなら、9時出勤なら9時きっかりにタイムカード押して働きたいという事ですか?

早く来て仕事に取り組む人、ギリギリにしか来ない人、の差を無くすにはとても良い取り組みな気がしますが…
タダ働きと捉えるか仕事への準備時間と捉えるか、人それぞれですね。
私なら言いません。

deleted user

私の会社は、基本30分~残業が付けれますが、15分は暗黙のルールでサービスですね😅
30分早く行って段取りしたとしても、それは自分の仕事を円滑に仕事を進めるためなので、給料を求めたりはしませんでしたよ😅
15分早く働いてるんだから…と給料の支払いを求める相談しても良いかもしれませんが、きっと良い顔はされないでしょうね…支払い要求が通るとも思えませんが💦
それが嫌なら、辞めるしかないと思います💦

moe

同じ会社で色々な部署を経験してますが、
以前は、10時出社なのに9時45分から朝礼とか、もちろんギリギリに着くわけにはいかないので、その15分前の9時半くらいには出社してたことがあります。

ひよこさんの会社は、15分前までに来て、その時間からきちんと働ける様にしといて下さい。と言うことではないんですかね?

私は、10時出社の扱いなのに↑みたいに毎日されたときはモヤモヤしましたが(そんな会社なので残業時間もサービス残業的な感じだったので)、ある意味ブラックだから仕方ないかとそこの部分ではなく転職も考えてました。

810

私なら言わないです。9時出勤で9時にタイムカード押して即仕事ってならないので状況確認したりする時間欲しいので15分前には最低でも入ってます。その15分間は自分が9時からちゃんと仕事できるための準備時間だと考えてます。

ママリ🔰

うーーん。。15分ですよね...その程度なら言わないし辞めようとも思いませんね😅

deleted user

私なんてバイトなのに45分前に来てすぐ仕事して✋っていうところありましたよ😭もちろんタダ働きで!
次が決まり次第辞めました😓

15分なら…嫌だけど我慢します⚡️

ぱきゅん

難しいですね。
そういう話っていいにくいですよね。
グレーゾーンというか…。

何分刻みなのか確認はしてもいいと思います。

もちろん勤務として、時間を拘束されている時間が1分でもあれば、時給発生は当然ですが…。

お店からしたら、開店してからが仕事で、開店準備はあくまで仕事をする準備?だと思っているとか?

もし44分にタイムカードを切っても15分分の時給がつかないなら、20、30分刻みかもしれませんね。

仮に、30分刻みなら、開店準備が15分しかかからないなら、人件費を考えると29分までタイムカードを押してとは言えないと思います。

15分タダ働きは、デカイ。
4日で1時間です。
言えば、これまでのタダ働き分来月とかに付けてもらう事は可能だと思います。労働基準に違反しますので。
でも居づらくなる気がします。

さち

わたしは着替えの時間でさえ給料発生して当然って考え方なので、ひよこさんの職場のシステムは嫌ですね😭ただ切り捨ての職場は多いと思います。。
店長さんに言って解決する規模の職場なら良いですが、そうでないなら黙って働き続けるか黙って辞めますね。。

ママリ

言ってる事はひよこさんが正しいと思いますし、言ってみるのもアリだとは思います!日本人の悪いところって感じですよね。
しかし実際は誰しも暗黙の了解で見過ごしてる部分だと思います。
私もパート出てますが、言われずとも15分前に出勤、デスクの準備をして10分前には打刻しますが、その10分はお給料についてなくても当たり前だと思ってしまってます。
正社員の時は超絶ブラックですが、1時間前に来てお店の清掃後に打刻だったこともあるので15分くらいなら何も言わないですね〜。
やりがいがあって楽しい職場ならなおさら😂
決して間違ってる事を仰ってるわけではないので、辞めるつもりでもう不満をぶちまけるなら言ってみるのもありだと思います!(๑・‿・๑)
どちらにせよ辞めるなら頑張ってみてください!☺️

deleted user

私の職場はパートが多い職場で、20分前〜5分前の間で出勤してくる時間がバラバラです。
始業時刻にお店に立てるなら、特に言われることもないのと
私は結構ギリギリに着いちゃうタイプなので何も言えませんが、、、
会社には始業時間前の出勤を縛る権利はないので
労基などに言ってみる価値はあるかも知れませんね。
みんなそんな勇気がなく行動力に欠けているので泣き寝入りになるんだと思います😭
ちなみにきっちりしたとこで働きたいならケンタッキーにぜひどうぞ。
兄が働いていたときは秒単位でお給料もらっていましたよ😳