
将来が不安で、旦那の手取りが少なくやりくりが厳しい状況。赤ちゃんが産まれ、働きたいが旦那は反対。家計の収支や貯金に不安があり、話し合いを進めたいと相談中。
漠然と将来が不安。
旦那の職種は公務員ですが、手取りが少なく食品等実家に頼ったりやりくりしているものの
2人暮らしていくので精一杯です💧
赤ちゃんも産まれるため、いま私は仕事をしておらず今後が不安で不安で、、
産まれたらなるべくはやく預けて働きたいのですが、旦那は一歳まで反対。助産師さんとのカウンセリングでは
赤ちゃんのうちはそんなにお金かからないし
夫婦でもっと話し合ってみてとのことでした。
家賃5万
食費3万
光熱費、水道代2万
医療費1〜4千円
雑費2〜3千円
ケータイ代2人分2万
旦那と私のお小遣い2万
その他予備費1万
車なし、保険はいくらのに加入しようか現在話し合い中です。
外出した時は基本的に私の貯金からお金出してます。
貯金は4万くらいは出来ている計算なのですが、
旦那にいま、いくら貯金出来ているか聞いてみると
ほぼ0🙄とのこと
もっともっと話し合い追求し、なるべく私が財布の紐を握れるようにしたいので今日帰ってきたら話し合いします。
なんかいつも、私がやりくり出来てないとかで言いくるめられて負けてしまうのでだれか応援してください😫
- みほ(6歳)
コメント

退会ユーザー
ざっくり「やりくりできてない」ではなくて、もういっそ具体的に「この出費をこうしたらいい」と提案してもらったらどうでしょうか!?
旦那さんが思ってるほど やりくりって簡単じゃないですからね...

二児のママ☆
携帯が高いですね。夫婦au2台+Wifiで13000円ぐらいです。
-
みほ
すごい!安いですね!!
うちは旦那au私ソフトバンクなので
一緒にして安くならないかケータイショップで相談してみます💦💦- 7月4日

退会ユーザー
私も旦那さんは公務員ですが、私のお給料と合わせてカツカツです💦💦
このままで大丈夫かな?と不安になります(´;ω;`)
-
みほ
不安ですよね😭😭
公務員て安定しててお給料良いって言われることがありますが
そこまでですよね💧💧
私が働けてないので余計に不安で🙄- 7月4日
-
退会ユーザー
年々ちゃんとお給料が上がったり、ボーナスもちゃんももらえますが、基盤がそんなにですよね(´;ω;`)
私は、私も働いて、なので不安になります💦💦- 7月4日

ねこのすけ
携帯代を格安シムにしたらかなり安くなりますよ
主人は会社支給なので私だけで月3,000円です
旦那さん公務員なのに稼ぎ悪いんですか?
手取りいくらくらいなんですかね?😰
-
みほ
格安SIM安いみたいですよね、使い心地はどうですか☺︎??
手取りは変動があるのですが大体20万弱です💧💧- 7月4日
-
ねこのすけ
いいですよ!SOFT BANKのときとなんら変わりません🙆♀️私はビッグローブでDocomo端末です。
お若いんですよね?公務員の方は年功序列でお給料も年取ればどんどん上がるので大丈夫な気もしますが…
お財布握りたいですね!!
私は結婚してから自分の貯金など1銭たりとも出したことありません🤭
みほさんも頑張って話し合って下さい!働いてないのに自分の貯金崩すなんて絶対嫌ですよ😡
奥さんのやりくりのせいにして、旦那さん酷いです😣- 7月4日

(^^)
私は妊娠して仕事辞めたので旦那の給料だけで1年経ちましたがボーナスを貯金できるくらいです😅
携帯をY!mobileにかえたら2人で、1万円になりました✨
-
みほ
すいません、下に返信してしまいました。
- 7月4日

ˆ﹀ˆ
公務員ってお金あるイメージでした😱
なんのお仕事ですか?
-
みほ
保育士です👶でも特殊な場所で夜勤があるので、夜勤手当に毎月変動ありです💧
毎年昇給しますし、ボーナスは良いですがやはり基本給が安いです、、- 7月4日
-
ˆ﹀ˆ
そうなんですね😱
私も、保育士ですが
公務員の保育士ってなかなか
なれないし給料低いとしても
すごいな〜❤️❤️って思います😋- 7月4日
-
みほ
民間の保育士さんですと、主任や園長などの役職に就かないと家族を養うのは厳しいですよね😭
まだぺーぺーなので、全然です💧
昇給とボーナスが救いです😫- 7月4日

ふたりのまま
携帯を2人とも格安携帯に替える→1万円は浮きます
食費、夫婦2人なら25000円で頑張る。→5000円浮きます
主様はお小遣いなし。→1万浮きます。
今は働いていないのだからお小遣いはなくても大丈夫だと思います。
子供が生まれたら、毎月のオムツ代、必要ならミルク代、結構かかります。
貯金ほぼ0だとかなり不安ですね。
-
みほ
格安ケータイ、検討して見たいと思います!
旦那がたくさん食べる人なのと、私の食べつわりで食費は抑えるの厳しそうです。
お小遣い無しだと、洋服や美容室代はどうなるのですかね??
夫婦の共同貯金はほぼ0、私の貯金は少ないですが150万くらい、やはり不安です、、- 7月4日
-
ふたりのまま
洋服や美容院は毎月はかからないですよね。
必要なときに最低限だけでいいのではないかと思います。- 7月4日
-
みほ
必要なときに必要な分、なるほど。
その都度貰うように旦那に相談してみます!!- 7月4日

のだ
私だったら携帯会社変えて携帯代もっと抑えます👍格安SIM使ってるので旦那と私二人で4000円いかないです。ポケットWi-Fiの料金入れても1万いかないですよ!
どうしても働けない期間とかありますし、削れる固定費は削っちゃいましょう🌸
-
みほ
ケータイ代は削れるものと知ったので、明日にでもショップに行って相談してみます☺︎!
ほんと、削れる固定費は頑張って削ります!- 7月4日

みほ
なかなか大変ですよね、、
ボーナスは全額ではないですが多めに貯金するようにしてます💧
ワイモバイルCMすごいですよね!
やっぱり携帯代を検討してみます!

ひろ
うちも旦那が公務員です。
公務員も色々で手取り少ない職業もありますよね😥
うちも多くはなくて、やりくり大変です💧
皆さんのおっしゃってるように格安シムに変えると携帯代は大分浮きます。
あと、旦那さんには私なら「なら、あなたならやりくり出来るの?貯金出来てないのに?」と言ってしまいます😅
どちらがしてもよいものだとは思いますが、上手く節約できる方がした方が家計にはいいんじゃないかなーと思います。
事実旦那さんは、仕事が忙しいでしょうし、ちゃんと家計簿つけてお金の収支を旦那さんにも見せられるようにすること、大きな収支があるときは2人で必ず話し合うことを提案して、私がやりくりしてみたいことを伝え、1年後に結果納得出来なければ、旦那さんにお願いしてみたいことを伝えてみてはどうでしょう?
-
みほ
すいません、下の方にお返事してしまいました💧
- 7月4日

みどり
公務員も給料ボーナスが安定しているだけで若いうちは給料少ないですよね…
食費3万でがんばってると思いますよ!!うちは結構使っちゃってるので。
貯金がないのが気になりますよね。子供の物そろえるのに結構お金かかりますし。ボーナスも入ったと思うので、やはり通帳ごとこちらに任せてもらうのがいいかと思います!
-
みほ
安定と昇給が救いです、基本給は少なくて😫
食費は安いスーパー探して頑張ってるものの、カツカツです💔
ほんと、そろそろ少しずつ揃えていきたいので
何とか任せてもらえるように収支を見せながら話し合い頑張りたいです!- 7月4日

みほ
ボーナスと毎年の昇給が救いで、基本給は安いです😭
でも安定してるからイメージはいいですよね、、
格安SIM人気ですね、明日にでもケータイショップに行って相談です!
忙しいからなかなかじっくり話し合いもできておらず、今日は真剣に向き合いたいと思います。
旦那にもお願いするかもしれない姿勢を見せて、現状と改善策を伝えてみます。

butter
うちも主人が国家公務員ですが、給料安いです。ボーナスは規定通りですがすごく良いって訳でもなく、、20年30年後は良くなるんでしょうか?公務員続けますか?うちは主人が給料安くて嫌になるわって言ってます。。
-
みほ
ボーナス毎年上がってはいるものの、微々たる額ですよね💔
役職が上がれば基本給もかなり上がるみたいですがそれには経験が必要なのと難しい試験?があるみたいで、、
一応私も働くことを視野に入れてもう少し続けてもらいますが、嫌になりますよね。
でもうちは地方公務員なので、国家公務員の方がお給料良いとおもいますよ!- 7月4日
-
butter
うちはボーナスあがったり下がったりします。夏より冬が良いとは限らず、ですし。主人は今年昇任試験受けますが基本給は1万円くらいしか上がらないそうです。地方公務員でも年収ランキングなど見るとビックリする地域もありますね、、、
- 7月4日
-
みほ
そうなんですね、、上がったり下がったりは困りますね😭💦
えー!せっかく受かったとしても1万円しか上がらないんですね😱でもうちも毎年昇給しても1万も上がらないので💔
地方によって手当もマチマチですし、うちは県内でも良い方なのですがそれでも旦那一本ではなかなか厳しいです💧- 7月4日
-
butter
国立病院なので、病院の経営状態によって左右されます。みほさんのご主人はお役所勤めですか?うちは年一回の昇給は6千円ほどです💧公務員でいることのメリットってなんだと思いますか?笑
- 7月4日
-
みほ
なるほど😢それはちょっと不安定ですよね😭でも国家公務員て地方公務員より勝ち組!って勝手にイメージしてます😱💕
分野は役所なのですが、特殊な職場なので夜勤があり、夜勤手当は多かったり少なかったりその月によって違います💔
年の昇給は業績によりますが良くて8千円ほどです💧
うちの場合は毎年少しずつボーナスが上がってることと、地方手当などが手厚いこと、忙しくてもブラックではないことくらいですかね😫- 7月4日
-
butter
そうなんですか?私は母が小学校の教員でお給料良かったので地方公務員の方が良いのだと思ってました😅上で見ました、保育士さんなんですね!うちも以前は当直業務があり手当が付きましたが今はほぼ日勤帯なので手当ナシです😅確かにブラックではないですね。地域手当厚いですね。有給などは取りやすいですか?
- 7月4日
-
みほ
なんか国家公務員の方が試験とか難しい、倍率高いってイメージだったので勝手に上って思ってました☺️💦
職業は保育士でも、職場は保育園ではなくて基本給はほんと低いです💧
当直手当は大きいですよね、、
旦那の部署は有給は取りづらくて
ましてやまだぺーぺーなので
溜まっていく一方です💔
でも希望休は割と取りやすいですね。- 7月5日
-
butter
保育園ではないんですね!特殊なんですかね😉当直は居ないのは寂しいですけど手当が大きいからどっちが良いのかって感じですね。でもうちは転勤の範囲広いです💧希望休は取りやすいですよね、その辺考慮すると休み多い割に給料はまずまずだったりするのかもしれないですね。
- 7月5日
-
みほ
そんな感じですね💧
一晩居ない日は寂しくて夜寝れず、なかなか慣れませんね💔
今後のことを考えるといまの方がお給料はいいので、私が慣れていかなきゃです😫
転勤は市内なのですが、市が広いので
家買うにもどこで買うべきか難しいです、、
ワークライフバランスはとりやすいですね。お給料早く上がってほしいです、、- 7月5日
-
butter
すごいそれ分かります!私も以前子供居ない時に当直がある職場でしたので憂鬱でした💧
うちは完全に県外なので家はまだです。噂によると10年目からお給料が結構あがるみたいですがどうなんでしょうか。。- 7月5日
-
みほ
子どもが産まれたらしばらくは大変で寂しいとか言ってられないと思いますが、旦那がいない夜1人で赤ちゃんのお世話頑張れるかなーって今から不安です😓
県外なんですね💦💦引越しや環境の変化に慣れるのにすごく大変そうですね。。
10年目、、長い😫10年待って一体いくら上がるんでしょうね🤔- 7月5日
-
butter
大変ですが心の拠り所が必要だと思います💧私も産後すぐ主人が出張などあった時、テンパり過ぎて泣いたりしてました😅10年で年収200万ほど上がれば良い方ではないでしょうか❗️
- 7月5日
-
みほ
ほんと、実家が健在?なので頼りです😭
産後すぐ出張は辛すぎますね!💔
赤ちゃんと一緒に泣きます💧
そう考えると当直なら次の日帰ってくるからまだいいのかな、、
200万なら嬉しいですね☺︎☀️- 7月5日

さち
旦那さんのおこずかいは2万もいるのですか?
自分のおこずかいはなしでも構わないのではないでしょうか?
私は結婚してから今までなしです😆
-
みほ
お互い1万円で私ももらってるのですが、必要なときに必要なぶん貰うように旦那と相談してみます!
- 7月4日
-
さち
そうですね🍀
私は全部お金を預かってるので、少しずつでも貯金が出来ますが、旦那さんが貯金できてないのであれば、みほさんがお金を預かるようにした方が良いかもしれませんね。- 7月4日

neko800
分かります💦
うちも公務員…ではないのですが、みなし公務員で仕事量に対するリターンが…涙
昇給と、ボーナスが救いですよね。
私(嫁)のモチベーションとしては、
数年後に次の役職にいければ年収が大きく変わってくること、
退職金が大きいこと、
ローンはすぐ通ること、、、ぐらいです(笑)
主人は欲がない人間なので(厄介)、激務でも好きな仕事出来てやりがいもあって良いみたいですが、、、
公務員は長くみないといけない職業と言われる事が良くありますが、そこまでに病気とか働けなくなったりとかしたらどうなんだ…と日々思います。
結局仕事辞めないといけないし、それなら大手に入って今お金がかかる時にたくさん給料貰えた方が良いよな~と…
私が思っても主人はきっと転職とか全く考えてないと思うので、意味ないんですが…(^_^;)
私的にはみほさんやりくり頑張られていると思います!
お小遣い1万円くらい、自分にかけたいですよね。
私は自分もある程度綺麗にして、楽しくいないと主人も嫌だろうし…と思ってます。
-
みほ
みなし公務員、初めてお聞きしたので違い?が分からないのですがモチベーションはほんと一緒です!!🌟
退職金はまとまった額もらえるので、それまで頑張ってほしいですが生きているうちはやはり
何があるか分からないですからね。
ほんとに、大手企業で稼げるときに
がっつりの方が良いのかなーと考える時もあります、、
でも、うちもいまの仕事にやりがいを感じているので転職はないと思いますし
公務員になれたこと自体奇跡の倍率だったので求めすぎるのもいけないかなーと、、💧
欲を言えば1万円のお小遣いで身なりを整え、その意味で旦那もお小遣いを渡してくれてたのですが
やはり仕事してないしいまのお給料が上がらない以上ここは頑張りどきかなーとも思います😢
頑張ってると言っていただき嬉しいです、ありがとうございます☺️💕- 7月5日

🌼
うちも公務員です、、
基本給が安いですよね、分かります💦
我が家も夜勤ありで変動はあるものの、カツカツですよ💦
毎年の昇給と、必ずボーナスがあるのはありがたいですが、ボーナスもママリでたくさん貰っている人を見かけるので、、😭
税金ばっかり引かれて、上の子の保育料もかなり高いので、ほんとたまりません💦
うちの内訳も似ています!
それに保育料、学資保険、生命保険が入ってくるので、毎月睨めっこです😗
みほ
ほんとに、、ママリ見てると食費2万で抑えてたりする方もいるので😱
うちは3万でもギリギリなのに
みんなすごいなーと、、😂
旦那めっちゃ食べるし🙄
色々書き出してまとめたものを見せて、提案してもらいます!!