※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

育休中、支出>収入で落ち着きません💦育休給付金をもらっているだけあり…

育休中、支出>収入で落ち着きません💦
育休給付金をもらっているだけありがたいと思うべきなのでしょうが、必要なものだけ買ってるつもりでもお金が無限に出ていく感覚におそわれます😭
食費はなんとか工夫できても、化粧品・洗剤類・ベビー用品などの日用品、保険(見直し済)、NHK(←笑)、美容室などなど、削れないものがありすぎて…友達の結婚式もあります。
年収が私>夫なので、家賃や光熱費も私持ちなのも大きいです(近々引っ越すので、光熱費などは全部夫に変更予定です)

一時的な不安感で、仕事再開したらマシになるのでしょうが、必要な出費でもいちいち暗い気持ちになってる自分に疲れます💦
でも楽しみゼロにしたら余計病みそうだし😂

みなさん、育休中は割り切ってましたか?けっこう工夫してましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子出産してから夫が1年育休とってくれて私は半年くらいから気分転換がてら身内の会社に週3〜4で3、4時間のパート(月85,000)で、収入だいぶ減りましたがその時はもう割り切ってました😂

この家族時間満喫って今しかできないよね〜と逆に幸せでした🥹💓

  • ままり

    ままり

    ポジティブな考え方、素敵です!
    必要なものに絞ってるならもうどうしようもないし、今を精一杯生きるしかないですよね💡
    ちょっと気持ちが明るくなりました、ありがとうございます!

    • 2時間前
ママ🔰

上の子は1年だったので苦しい…けど、とギリ耐えれました。

下は約2年とったので、
後半の1年は貯金から出してました。
娘との時間が今しかない(旅行とか)からと割り切ってました。

手当は満額貯金とか聞くと羨ましい…となります。
我が家は別財物なので💰

  • ままり

    ままり

    貯金崩さざるを得ないですよね😭
    子供できる前の私、もっと貯金して!!って思ってます😂
    旅行も行きたいですね〜💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私も同じ悩みで過去投稿したことありました😂笑
でも、こういう時のために貯金してきたんだから割り切るしかない!と思って、割り切って過ごしました😚
復帰後、時短勤務によって収入が減ってしまうことを見越し、3ヶ月前から資産運用を始めたのですが、もっと早くから勉強してやればよかったなぁと、少し後悔しています😅

  • ままり

    ままり

    同じ悩みをもった方がいて、安心しました!
    当然かもしれないですけどお金ってすぐなくなりますね😭ほんといくらあってもいい…
    もっと先を見越して、と過去の自分に言いたいです😂

    • 1時間前