
1歳7ヶ月の息子が言葉を話さず、不安に感じています。支援センターに相談すべきか悩んでいます。
1歳7ヶ月になる息子が、言葉を全く話しません。
手・目・いないいないばあのみです。
こちらの言葉を理解している様子もありませんし、指差しなどもできません。
1歳半検診はもちろん引っかかり、個人面談で、「2歳までにいくつか言葉が出ていれば平気」と言われ、個人差があるんだと思い見守ってきましたが、周りで2語話している子もいて、あまりにも喋り出さないのでとても不安になってしまいます。
毎日、そのうち話すようになる!と前向きになったり、ほんとに全然話してくれないな...と落ち込んでいたりこんな自分が嫌になります😢
やはり接し方が悪かったのかなと思っています
そろそろ支援センターなどに相談をしに行った方が良いのでしょうか?
- かおりん(8歳)

たみ
2歳1ヶ月ですが2語まだ話せてないです😢
病院でもお母さんちゃんと話してる?とか言われ毎日のように話しているのに
私がダメなのかなって思ったり😫
再来週支援センターに相談しに行きます😥
まだまだ言葉はこれから覚えるよと言われましたが
やはり同年代の子が喋っているのをみると
焦りを感じます…😞
それぞれのスピードは分かっているんですけど…

ゆず
お住まいの自治体に、発達相談とかありませんか?うちの子も言葉が遅いため保健センター内で行なってる発達相談で心理士さんと話し、療育に通うことにしましたよ😌接し方の問題ではないと思います!

さくちゃん
そんなもんじゃないですかね?男の子は遅いというし…
実際ほぼ同じ月齢の男の子と女の子のお友達がいますが、女の子は2歳なってすぐベラベラしゃべってました!おどろくほど笑
一方男の子とうちの息子は単語でしたね。
2歳5ヶ月のいま2語ではじめきました!
プレに通わせてるっていうのもあるかもしれません。
全く焦ってません笑
1人目だと余計ゆっくりだと思いますよ?
あまり深刻にならずに、お子様のペースを大事にしてくださいね。

ハム太郎
うちの子もまだ単語ひとつも言えてないですよ〜😅
ずっと中国語みたいな感じです(笑)
支援センターとかほとんど行った事なく日中はずっと私と2人きり、気をつけてはいますが私もそんなに話す方じゃないので、家事してる時とか黙々と1人遊びさせてしまったりして、よくないかな〜とは思いつつ💦
そういう環境のせいで言葉が遅いのかなぁ?とか気になったりもしますが、発達に問題なければそのうちイヤでも喋り出すだろうと思っています。
3歳まで喋らなかったって話も聞いたことあるので、それくらいまではのんびり見守ります♨️
今の感じも可愛いので(笑)
コメント