
病児保育についての意見を聞きたいです。罪悪感や不安を感じており、他の働くママの経験も知りたいです。
たくさんの意見が聞きたいです。
お子さんを保育園に預けフルタイムで働いてるママさん
病児保育に預けることはどう思っていますか?
割り切って子供の病気は全ておやすみしていますか?
私は一度、病児保育を利用したことがありますが
預けた事に罪悪感がすごくて
職場には申し訳ないけど、それ以降お仕事休む事になりました。
まだ保育園に行きだしてまだ3ヶ月で6月は手足口と地震の関係、高熱下痢もあり4回ほど早退、お休みしました。
いつクビになるんだろうかとドキドキしています。。
優柔不断なところもあり全国の働いてるママさんがどう過ごしているのか気になりました。
- H2
コメント

ゆうり
病児保育に預けた事はないです。
もちろん仕事も大事ですが、私は割り切ってお休み頂いてます!

*★小雪mama★*
一応登録だけしてますが
多分預けず自分で見るだろうなと思ってます。
幸い職場が理解あるところなので甘えてしまっています。
-
H2
ありがとうございます!
職場の環境も大事ですよね!- 7月4日

2人姉妹
タイムリーな質問!
私は預けたことありませんが、今日、月曜から三日間おやすみをもらっていてついに社長に病児保育…使ってみて?って言われました💦
私は休んじゃいたいんですが、会社が私を含めて5人の会社なので1人休むとてんてこまい⤵︎
仕事休むのも悪いし、病児保育に預けたくないし…悩みどころです。
-
H2
5人!少人数だとかなり大変そうですね😭😭
私ならその環境なら
仕事辞めるか、初日は自分で見てあとは病児保育ってところですかね😭😭- 7月4日

Chihiro
わたしの保育園にも
病児保育がありますが
わたしは申し込みや預けたこともないです(´・ω・`)
具合悪い時こそ母親にすがりたいだろうな…
と思い割り切って仕事を休みます。
仕事より家族優先なので😌🌼
-
H2
たしかに側にはママがいてほしいと思います。
ありがとうございます、優柔不断な私にすごく心強い言葉です。- 7月4日

みい
近くに病児保育が少ないのもありますが、預けた事は無いです🙂
同じ職場には小さな子供を持つお母さんが多いですが、家族が見れない場合はみんな休んでます🍀
-
H2
同じ職場にママさんが多いといいですよね!
貴重な意見ありがとうございます!- 7月4日

ちちち
おはようございます!
病児保育、上の子は使ったことがないです。やはり罪悪感がすごくて。。
上の子がまだ1歳2歳の頃は病気ばかりで早退欠勤は頻繁にありましたが、当時の職場は快く帰らせてくれたので助かりました。
ただ下の子。育休明けて保育園通い出したら、病児保育検討してます。
現在の職場が、現場はいい人たちばかりなんですが、上司が。。続けて早退欠勤だとクビになりそうです。
でも今から罪悪感。旦那も病児保育なんて と言っています。じゃお前も協力してくれよって感じなんですけど😂
ほんと、色々な葛藤があって大変ですよね。。
-
H2
おはようございます!
職場環境にもよりますよね。
うちの旦那も病児保育は…みたいな感じで
私がどうしても出社しないといけない日は無理やり休んでましたが自分も忙しい時期みたいで不機嫌でした。(笑)- 7月4日

りお
病児保育が近くにないので休まないとどうにもならないので休みます。
一応旦那がシフト制なのでタイミングが合えば旦那に実父母の都合が合えばお願いするときもあります。
無理なら割り切るしかないと思います!

☆+
登録はしてますが、まだ利用したことはありません。
預けようとしても、なかなか電話も繋がらないし、先日も私が休みました。

ぽにょ
私も病児保育まではやらないです!
ただでさえ保育園で離れるのに、病気のときは違う保育園で違う先生って、益々負担では?
と思うのと、
場所が場所で仕事に間に合わないって理由もあります。

おはる
病児保育活用してます。日々ギリギリのメンバーで回していることや、夜勤もやっているので、急には休むことができないので。
職場の人も休みが多いといろいろ言ってくるので。

はるひ0111
使えるのもは何でも使わないとやってられないので、病児保育預けてます。ただし、満員ないことが多い、朝受診してから預けられるかどうか分かるなど、使い勝手があまり良くないことも多いです。でも、信頼できる小児科に併設の病児保育なので、預けることに不安も罪悪感もありません。自分が休むのにも、主人に休んでもらうにも限界があるので、私は預けるのも選択肢のひとつです。

ママリ
有休も比較的取りやすい職場ですが、ある程度元気な体調不良なら病児保育利用してます😊👏
私の会社のワーママは病児保育やベビーシッターを、フル活用してるので、私も、全く罪悪感ないです😊👏
H2
ありがとうございます!
そういう方がいると私1人じゃないんだなと心強くなります。
ゆうり
仕事も大事ですが、比べ物にならないくらい子供の方が大事だから、これからも預ける事はないと思います😢
職場には迷惑をかけてしまいますが…休んだ次の日は一言すみませんと伝えてます。
H2
たしかにそうですね!
私も連続でお休みした次の日は菓子折り持っていって自己嫌悪を出来るだけ少なくしてます。。