
1歳の息子が発達が遅いので心配です。大きい病院で検査を受けるべきか、費用や様子見について教えてください。
もうすぐ1歳になる息子なのですが、ズリバイしかしません。お座り、つかまり立ち、ハイハイはしません。
お座りは座らせればできます。たまに倒れますが…
成長が遅いのは首すわりからで6カ月すぎて首すわりました💦次は1歳半まで検診がないみたいなので、あまりにも何も発達しなかったら検査したほうがいいかなと思ってますが、検査は大きい病院に行けばしてもらえますか??
通ってる小児科はとても小さいです。家の近くに大学病院があります。小児科に行けばいいのでしょうか?
それと検査したことあるママさん、いくらくらいかかりましたか??
1歳3カ月くらいまでは様子見てもいいのでしょうか?
- あーすー(6歳, 7歳)
コメント

💋
相談場所というのが病院ではなくあるはずです!
保健センターなどに1度問い合せてみたら行く病院や相談場所教えてくれるかなと思います💗
余談ですがママ友の子が7ヶ月まで首が座らず、ですが2歳になる今成長してってますよ🙂

みは
1歳の目安は伝い歩きを数歩することだそうです。
うちの子も色々遅くて10か月検診で経過観察になったのですが、1歳で下手くそな伝い歩きをしたので検診パスしました。
が、知り合いで1歳でズリバイ少し進むくらいしかしてないお子さんは療育進められて通うそうです。
地域によって違うかもしれませんが、私のところは市の検診が10か月と1才半であり、10か月で引っ掛かると1歳に追加検診。
そのとき引っ掛かると療育と言う流れになっているようです。
市町村の検診はありませんでしたか?
もしくは保険センターに相談するのがいいです。
-
あーすー
そうなんですね!10カ月検診は特に何も言われなく、座れないのも問題ないよって言われました😩😩
ズリバイはめっちゃします😅
つかまり立ちというか15センチくらいの段差に腕乗せて顎つけて中腰みたいな感じです😅足がグラグラで💦💦
うちの地域は次は1歳半検診なんですよね😅
どのくらいで相談したらいいのか💦💦1歳半までほっとくか迷ってます💦
周りににもまだ座らないの?立たないの?って言われて私にはそれがストレスで💦
首すわりもだいぶ遅かったしマイペースなんだろーなって私はあまり気にしてないですが、周りに言われると不安になってしまいます。。- 7月4日

とも
うちも11ヶ月の次男は、同じようにズリバイしかせずお座りも自力では怪しいです😅私は自費になりますが、市の健診以外で母子手帳と同じペースで、小児科で健診受けてますよ。先生が言うには、のんびりだけども成長はしてるし、診察して病的な感じはないから大丈夫だよと言われてます。お金はかかりますが、小児科で健診受けられても良いかもしれないですね😉また、市で、相談サービスや健診受けない間の発育測定などもやってる場合もあるので調べてみられると良いと思います。
-
あーすー
すいません、下に返信してしまいました😂
- 7月4日

あーすー
同じですね💦うちは今週1歳になります😅
保健センターみたいなとこに電話すれば教えてくれますかね?💦💦
どこにすればいいかわからなくて😅
小児科の先生は気にしなくて大丈夫みたいな感じでした😭😭
1歳検診やってもらえるならみてもらったほうがいいですかね😅😅

あーすー
周りみんな歩いちゃってます😂
だからちょっと心配なんですけどね🤦♀️
うちもやる気ないです😂💦
療育ってなんですか??😭😭

とも
保健センターで教えてくれると思います✨後は、市のホームページや広報なんかに載ってるんじゃないでしょうか?
私は、子どもの成長記録と自分の安心もかねて受けているので、リンママさんが心配なら受けてみられると良いと思います😊
保健センターとかに電話で健診のペースについても相談されてみたら安心ですね😉
-
あーすー
ありがとうございます!
ちょっと調べてみます😩😩あと3カ月くらいは様子みます😊😊❤️- 7月5日
あーすー
ありがとうございます!もう少し様子みて電話してみます😅
そうなんですね💦
あんまり気にしてなかったのですが、
周りの小さい子に抜かされてるので不安になってしまって💦💦
💋
一歳半検診で何か問題があれば、で構わないと思いますよ(*⌒▽⌒*)
あーすー
そうですかね😂😂周りに遅い遅い言われてストレスで😭😭
💋
一歳検診があったんですけど、歩けるか、喋れるか、歯が生えてるかとか聞かれましたけどできない子の方が多いですからね〜😰
うちの子やけに足腰つよくて歩くのは早かったですが、甥っ子がやる気ない子で2歳手前だった気がします🤭
療育通ってましたよ_( _︶⌓︶ )_
あーすー
すいません、下に返信してしまいました😞
💋
療育は、発達が乏しい子が行くところですかね?
就学前にかよって就学後に支障なく学校生活遅れるようにサポートしてくれるところです\(^^)/
あーすー
そうなんですね‼️‼️
心配だったら検討してみます🙇🏼♀️
ありがとうございます😄😄❤️
💋
もし行かれるなら早め早めの方がいいかと思います☺️🌟
甥は3歳からいき始め、就学前に行くのやめて、小学校に今は通学してて3年生です😀👏🏼
あーすー
そうなんですね!
お金とかけっこうかかるんですかね💦
うちは3歳から保育園を目指してます🙇♀️
💋
お金のない私の姉が通わせてたのでしれてると思います😰💦
3回からなら幼稚園の方がいいような…
入れる確率ゼロに近いですよ😭
あーすー
うちもお金ないです😂
あ、保育園じゃなく、幼稚園でした😃😃
だからそれまで通えるかなって思いました‼️😃
💋
通いつつ療育にも通う形になります😀💭
あーすー
いつまで通うんですか!?
💋
早く切り上げれる子もいれば、就学までの子までもいますね☺️
あーすー
ありがとうございます!色々教えていただいて🙇🏼♀️🙇🏼♀️
💋
就学後も続ける場合は週に一度早退して支援学校通ってる子が同級生でいました。小学生でした⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
特別学級に入る子も少なくなかったですよ💭
あーすー
様子見てって感じですかね😂
まずは相談して見ます🙇🏼♀️
ご丁寧にありがとうございます!
💋
あまりにひどく発達障害とかであれば選べないかも知れませんが、甥は集中力が少しかけてただけだったので、普通の小学校の一般の子のクラスで今も過ごしてます!
親が選ぶことが出来ましたよ😀🌟
あーすー
ありがとうございます😊😊❤️
💋
いい方向に行きますように🌟