
9ヶ月の赤ちゃんが夜寝てくれず、抱っこ紐で寝付くのに時間がかかる。朝は決まった時間に起こし、児童館やお散歩もしているが、寝つきが悪い。同じ経験の方いますか?
生後9ヶ月です。夜寝てくれません😭
今までお風呂→おっぱい→布団の上でゴロゴロの流れで寝てくれていたのに全然寝てくれなくなりました。
おっぱいの後、テンションが上がって?ハイハイやつかまり立ちをし始めます。
最終的に抱っこ紐を使いますが寝付くのにかなり時間がかかります💦
そして、夜中に起きると一時間くらい一人遊びしているときもあります😭
朝も決まった時間に起こしてるし、児童館に行ったりお散歩したり、お昼寝も長すぎないようにしていますが、寝てくれません😢
辛くなってきました💦💦
同じような方やいらっしゃいますか?😞💦
- みぃ
コメント

ララママ
ありました!
夜の3時ごろ起きて、泣きはしないけど、一人でゴソゴソ何かやってます。
私はひたすら寝たふりしてました笑
でも正直こっちも寝れないとしんどいですよね。
1歳ごろにはなくなり一回寝たら起きなくなりましたよ。

🌻
うちも9ヶ月でなかなか寝てくれません😭授乳してそのまま寝てお布団におくと、ごろんと寝返りして、むくっと起き上がって部屋中徘徊します😭笑
辛いですよね💦眠いんじゃないの?!ってなります😭笑
最近はもっぱら抱っこ紐プラスおしゃぶりで、すぐ寝てくれるようになり前に比べるとだいぶ楽になりました💤
-
みぃ
回答ありがとうございます✨
同じ月齢ですね!ほんと辛いですよね😭なんで、寝てくれないの~?ってイライラしてきちゃいます。
おしゃぶりは吐き出してしまうのでだめですがやっぱり抱っこ紐ですよね😢
我が家は昨日夜泣きまでプラスされました😂💔
いつか寝てくれるその日までお互いに頑張りましょう✨- 7月4日

凪瀬
うちも少し前から寝てくれないときが増えました。
テンション凄くてこっちは早くお風呂入って寝たいのにイライラ(笑)
でもめちゃくちゃ笑顔で突進してくる。。
きっと色んなことが出来るようになって、興味も出てきて楽しいのでしょうね。
ずっとは続かないと信じてるので(笑)、根気よく付き合うしかないと思ってます。。
-
みぃ
回答ありがとうございます✨
同じ月齢ですね!!
そうなんですよね~💦無駄に?テンション高くて笑顔で突進してくるの超わかります😭😭
確かにつかまり立ちでいろんなところに手が届くし楽しいんでしょうね✨
昨日は夜泣きまでプラスされました😂💔💔朝まで寝てくれるるのを祈りましょう😢- 7月4日
みぃ
回答ありがとうございます✨
同じです😭夜中起きると、急にハイハイの姿勢になり私につかまり立ちを始め、バシバシ叩いて寝たふりしてると一人でゴソゴソやり始めます。
やはり時期なんですかね、、気長に付き合ってみようと思います😢