
稲毛とらのこ産婦人科で里帰り出産する際、紹介状を持って行っても出産ギリギリまでは診てもらえるのか不安です。里帰り先の病院で診察を受けると、それ以降はこちらでの診察はできないのでしょうか?いますか?
千葉市の稲毛とらのこ産婦人科に通っていて、紹介状を貰って里帰り出産した方はいらっしゃいますか?
こちらの産婦人科は紹介状を書いたらあとはもうこちらでは診られないので里帰り先の病院を受診して下さいというようなことはあるのでしょうか?
それとも、里帰り先へ紹介状を持って行って受診しても、出産ギリギリまではこちらで診てもらえるのでしょうか?
私は里帰りする予定で、以前そのことを伝え、また里帰り先の病院が32wまでに1度診せに来てと言っていることも伝えたところ、それではそれ以降はそちらで診てもらうということでよろしいですね?と言われたため、そうなのかな?と思いました。
まだ次の診察までに時間があるので、もしここでわかる方がいらっしゃったら教えてください。
- め(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

あおりん
とらのこ産婦人科に通っていて、5ヶ月目くらいで引越ししたので、転院したものです!
転院したところは院長がOKしたら分娩予約できますとのことだったので、また戻ってくるかもしれませんが~とは話していました。ちなみにとらのこの院長ではない方が最後見てくれました。
私はそのタイミングで姓が変わったんですが、会計時に新姓の診察券くれました。
ギリギリまで見てくれそうですが、電話で聞いてみた方がいいかもしれませんね!

あんじゅ
産科に限らず基本的にはセカンドオピニオンを除いて同じ科で目的を同じとして複数の病院で診察することは出来なかったと思うので紹介状が出た時点で次の病院での診察になると思います。
病院に確認されるのが1番確実だと思いますよ😊💡
-
め
コメントありがとうございます。
通常はそうなのですね!
最初母から32wに1回来て、また戻るんでしょ?と言われ、また、ほかの県外の産婦人科に行っている友人で1回地元の病院に行き、また元のところに戻って次は1ヶ月前に里帰りするという子もいたので、そういうものなのかと思っていたら、自分の産婦人科で32w以降は向こうで~と言われたので、ちょっと不思議だったんです😅
次回の健診の時に直接聞いてみようと思います!- 7月4日

おさる
とらのこで出産しました。
途中で里帰り予定から切り替えたので、同シチュエーションではありませんが一応お答えできそうです。
34週くらいまでにだいたいどこの病院も里帰りしてきてと言われると思うのですが、それまで普通に健診してもらえますよ。もし20週くらいに里帰り先を受診して、そのあと地元でみてもらえないと困りますしね。多分間に合わないような事態にならない限り大丈夫だと思います。
-
め
コメントありがとうございます!
例えば里帰り先の病院が20wまでに紹介状持って1度見せに来てと言われた場合だったら、紹介状出してもらって20wに1度里帰り先で受診し、里帰りするにはちょっと早いので戻ってきてまたとらのこで見てもらうことも可能と言うことでしょうか?💦- 7月5日
-
おさる
そうです、私もそれくらいに一度受診行って、その回の健診は里帰り先で受けてそのあとはまたとらのこで受けて、というカタチでした。そのあと結局里帰りやめたんですけど。- 7月5日
-
め
1度受診するのが週数の早い段階の場合や里帰りをやめた場合だと、まだ里帰りには早かったりとらのこで生むことになるから再度診てくれたって可能性もありますね🤔💦
私の場合、里帰り先の受診が32wまで且つ里帰り先が遠方なので尚更みたいな感じなのかもしれません。
とりあえず、次回行った時に聞いてみることにします😂
ありがとうございます。- 7月6日
め
コメントありがとうございます。
紹介状もらって転院されたということですかね?
診てもらえるならいいのですが、受付で里帰り先のことを伝えた時も、直接先生(院長ではない方)に伝えた時も、それではそれ以降は里帰り先で診てもらうのでいいですね?と言われたので、もしかしたら基本的にはダメなのかも分かりません💦
もし診てもらえないなら、それはそれで里帰り先が遠いので一度行ったあとそのまま里帰りしてしまおうかなとも考えています😅
まだ次の健診も里帰りまでも日数があるので、もし次の健診までにわからなかったら直接聞いてみようと思います。
あおりん
紹介状もらって転院です!
紹介状出してもらった時点で、今後診るのは次の産院になるのかもしれないですね!?
とらのこに確認した方がいいですね!
め
かもしれないですね😅
次の健診のときに、直接確認してみたいと思います😊👌