※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
家族・旦那

子育てに関して、ご主人と考え方が違う方いらっしゃいますか?我が家は、…

子育てに関して、ご主人と考え方が違う方いらっしゃいますか?

我が家は、基本的に子育てに関しては私が主体となってやっています。

4歳の娘がいるのですが、ご飯を食べるのがとても遅く、そのことでもう長いこと悩んできました。おしゃべりしたり、ゴソゴソと手で遊んでみたり、一口食べるごとに箸を置き、なかなか進みません。放っておくと、余裕で1時間過ぎます。「早く食べなさい!」と毎食毎食何度言っていることか…。

タイマーを使ってみたり、量を減らしてみたり、色々と試してみましたが、どれも大した変化はみられず、むしろイライラが募るばかり。

最近娘が、食後1時間くらいすると「おなかすいた」と言うようになりました。

・食べるのが遅いので、十分な量を食べれていないのか。
・一度に食べれる量が少ないのか。
・燃費が悪いのか。

動きが活発になってきたのも、すぐにお腹が空く理由の1つかなと思います。
私自身、子どもの頃は食べるのが遅く、一度にたくさん食べられなかったので、上記のことは私にも当てはまることでした。娘もそうなのかなと思い、毎日「早く食べなさい!」というのもいい加減嫌なので、「これも個性なんだ、いずれ人並みに食べられるようになる」と、受け入れようと思っていた矢先のことです。

いつものようにおしゃべりしたりちょっと遊んでみたりしながら夕食を食べていた娘に、旦那が「しゃべらない!」「スプーンを置かない!」「口を空っぽにしない!」などと、息つく暇もなくまくし立てるのです。途中、水を飲む娘に、「水なんか飲むからいけないんだ!水なんか飲まなくていい。スプーンを置くな!」とまで…。自分が子どもの頃は、食事中に水は飲まなかったと。苦手なものを水で飲み込む癖がつくからという、義母の教えらしいのですが、だからって、普通に水を飲みたい時だってあるのに…と納得いきません。娘が食べるのを監視しているみたいで、見ていて苦痛でした。

食後、「あんなに急かすように食べさせようとするのはやめてほしい、娘はそもそも一度にたくさん食べられないのかもしれない。私もそうだった」と言うと、「あんなに食べるのが遅いと、このままじゃ社会不適合者になる。一度にたくさん食べられないのではなくて、食べるのが遅いから、満腹中枢が働いて少しだけで満腹に感じるけど、すぐお腹が空いてしまうんだ」と反論されました。
満腹中枢うんぬんは分からなくはないけど、「社会不適合者になる」って、そこまで言う必要あるでしょうか。娘だけでなく、私自身も否定されているようで悲しくなりました。

確かに、私は小学生の頃、給食を食べるのが遅く、いつも昼休みも一人教室に残って食べていました。そんな私は、社会不適合者だったんでしょうか。。
今となっては、ちょっとした笑い話になっているくらいで、そんなに恥じるようなことではなかったと思うのですが、私がおかしいですか?

多分旦那は、これからも娘を急かしてご飯を食べさせると思います。こんなんじゃ、食事が楽しくありません。食事の時間が苦痛です。言われている娘も、きっとそうだと思います。早く食べ終わることがそんなに偉いのか。何のためにそうさせたいのか、わからなくなってきました。

吐き出せるところがなく、長文になってしまい、失礼しました。

コメント

どんぐりかーか

ものすごくわかります( ´△`)
家の娘も食べるのが遅くて遅くて‥‥
毎日早く食べなさい❗おしゃべりしない❕ダラダラ食べない❕と隣でガミガミ言ってしまいます(。>д<)
家は家族で食事して他の家族が食べ終わったらおしまいにしてその後お腹すいたと言っても食べさせません
何でさっきご飯食べなかったの?もうおしまいにしたから無いよ と言って食べさせないと少しずつ食べるようになりまじめました
旦那さんが言うように社会不適合者になるとは思いませんが気にはなります
保育園でも30分位の食事時間にしているそうなので家でも同じぐらいの時間で食べさせるようにしています
多分旦那さんがそんな感じで義母さんから育てられたんだと思いますが嫌ですね、一度旦那さんとゆっくり話し合ってください

  • ねこ

    ねこ


    コメントありがとうございます。
    お子さん、うちの娘と同じ歳ですね。
    毎日言ってることも同じです。言われ慣れてしまったのか、娘は屁とも思っていないってこともあります。。

    うちも、ご飯を残した時は、間食させないことにしています。タイマーを使って30分で切り上げるというのも試しましたが、結局時間が迫ってくると私が急かしてしまって、時間内に食べ終わらないとイライラしてしまったのでやめました。以前は1時間かかっていましたが、今は大体40分くらいで食べ終わります。

    学校に行きだした時のことを考え、せめて30分以内で…と気にはしています。でも、親がいくら気を揉んでも、本人に30分で食べ終わらないと!っていう意識がないので、どうしようもなくて…。

    「できないならもっと厳しくする」という考えの旦那には、前向きな声かけをするとかいう考えは皆無です。私がそういう提案をすると、小馬鹿にしたように鼻で笑います。そんなんで娘の問題行動はなくならないと。甘やかしすぎだと。
    そこで私が反論すれば、気を悪くし、私の思うようにやればいい、黙って従えばいいんでしょと、投げやりになってしまいます。

    頭のカタイ旦那で困ってます。。

    • 7月3日
ママ

遊びだしたらごはんご馳走様ね、と取り上げ、あとでお腹すいたって言っても、もうごはんないよ、本当におしまいでいい?と聞き、そのあと欲しいと言われても食べさせない。

たった一日一食少なくても栄養失調になるわけではないので、次の日は昨日お腹すいたよね、じゃあ今日は食べようね、と繰り返す。

ご飯のときはご飯を食べる、遊ぶときは遊ぶ、とメリハリをつけさせるのは大事だと思います。

旦那さんのすべてには賛同できませんが、どちらかというと旦那さんよりの考えです。

だらだら食べてても許される、遊んでててもなんだかんだ許される、と思ってると思うので、その考えをやめさせる。

もし遊びたそうになったら、ママと同じ時に食べよう!と、食べるタイミングと速さを真似をさせて、ママと同じに食べられたら早く遊べるよ!みたく声かけてしてみてはどうですか?

あとは、興味のそそるごはんの盛り付けや飾り付けをするとか...、

あくまで怒ったりガミガミしたらごはんが嫌いになってしまうので、ご飯の時間楽しい!と思ってもらうのも大事かなとおもいました!

  • ねこ

    ねこ


    コメントありがとうございます。

    長くなるので細かくは書いていませんが、✩︎さんにアドバイスいただいたことはいつも心がけています。
    食事中に遊ぶというのはおもちゃで遊んだりするわけではなく、自分の指を使って指人形みたいな感じでおしゃべりする…という感じです。テレビもみせないし、目につくところにおもちゃはありません。

    とにかくおしゃべりが大好きな子で、私と旦那が子どもには分からないような話をしていても、何か上手いこと会話に入ってきたりします。笑
    気が散りやすいところはあるので、食事に集中できるような声かけもしています。下の子がよく食べる子なので、「二人で一緒にあーんしよっか!」と促したりもします。

    今朝はガミガミ言わずに、楽しい雰囲気で食事できました。いつもそうできるように、がんばらないといけませんね。

    • 7月4日