
胎児発育不全だった子供の体重増加について相談です。5ヶ月でまだ5.5gしか増えず、運動は寝返りの練習。離乳食は良く食べますが、体重の増え方が気になります。
胎児発育不全だったお子様が
いらっしゃる方に質問です!
産まれてから、体重の増えはどうですか??
うちの子は胎児発育不全でしたが
2176gの小さめってだけで
他は異常ありませんでした。
しかし、でてきてから、早5ヶ月!
なかなか、体重がおもたくなりません、、、。
まだ、5.5グラムくらいです。
離乳食も始めて、
よくたべて、よく飲みます!
まだ、運動は、寝返り、練習くらいです。
その後、体重の増え方などどんなかんじでしたか?
- とうまくんmama(7歳)
コメント

退会ユーザー
生まれたときはやはり小さく小児科入院でした。
けど体重の増えがよく、今も9キロほどあり平均より少し大きいかんじです👶🏻

どらねこ
うちの子は発育不全とかなく3204グラムで生まれて来ましたが、5ヶ月の頃それくらいでしたよ😊
完母だったので、途中からミルクも足すようになりました!
-
とうまくんmama
ほんとですかー👍
やっぱ、個性なんですかね、、、。- 7月3日
-
どらねこ
個性もありますし、飲み足りない可能性もあります!
うちの子の場合、ずっと成長曲線を外れたりギリギリ入ったりって感じていました。
でも、断乳したら成長曲線の平均より上になりました(^^)
なので、離乳食をたくさん食べるようになれば増えると思いますよ🙆♀️- 7月3日
-
どらねこ
私もずっと体重のことで悩んでここでたくさん質問しました。
でも、皆さん離乳食始まれば、断乳したらモリモリ食べるようになったよ!って教えてくれて、本当にその通りでした😊- 7月3日

あやか
発育不全ではなかったですが、2,400とかででてきて7,200くらいです😅
個人差じゃないですかね✨

かちん
上の子2人とも発育遅延でした。
上の子は2176gで生まれて5ヶ月の頃そのぐらいでしたね🤔
4ヶ月検診の時に母乳優先の混合でしたが増えが悪いのでミルク優先の混合にしました。
今は11.4キロとやはり平均よりは少ないですが自分も旦那も細身なので特に心配はしてないです🙂
2人目は1764gで生まれてNICUにいたので定期的にフォローアップ外来に行ってます。
今はやっと7キロになった感じで
成長は並行な感じではありますが増えてはいます😃

ふだ
3歳10ヶ月の長女が2138グラムで生まれました。5ヶ月半の時5.5キロ弱でした。
ずーっと成長曲線の底辺ギリギリを這うように成長しています。
良く食べ良く飲むなら大きくなるかも知れませんね😃
うちはミルクも母乳も嫌がり、押さえ付けて薬スポイトで無理矢理飲せました😨今もやっぱり少食なのでそれが影響しているかもしれません😓
-
ここなっつ
初めまして🥺
うちの子も胎児発育不全の低体重児で
ミルクが飲めなくシリンジであげているのですが
生まれた頃からずっとスポイドであげているのですか?🥺- 2月28日

るん
娘ご発育不全で生まれた時は2306gでした!
5ヶ月の時は同じく5.5kgです!
今も割と食べるのに9ヶ月で6.5kgしかありません😭
でも身長も伸びてるので医者には大丈夫って言われてますよ☺️
とうまくんmama
うらやましいです(・∀・)