
コメント

まやmama
沐浴中赤ちゃんのお腹にかけとく
長めのガーゼが1枚。
洗う用のガーゼが1枚。
あとはバスタオル1枚のみでやってました!

退会ユーザー
そのくらいの時からいまでも
バスタオルは1枚、オムツは1日使う分くらいをカゴに入れてて近くに置いてます🤗
大量うんちをしたら、そのままベビーバスに戻して洗い流してから綺麗な体でバスタオルに包みます!
バスタオル包むタイミングでうんちしちゃってもバスタオル取って洗い流して自分の服が濡れても気にせず抱き上げてバスタオル取りに行ってましたよ🤗!
慣れなくて当然ですよ✨
-
みっこ
回答ありがとうございます。
戻していいんですか💡
急いで出さなきゃ!と思って、タオルたちを犠牲にしてしまいました(笑)
落ち着いて対処したいです💦- 7月3日
-
退会ユーザー
大丈夫ですよ😊!
持ってるベビーバスは、床下からお湯抜いたりできるタイプですか?
それならお湯抜いて新しくお湯溜めて洗い流してあげるといいですよ✨
私も最初の頃あたふたしてて、ガーゼは忘れるしバスタオル用意し忘れるし、顔に泡かけるしでてんやわんやでした💦
そのうち落ち着いて出来るようになると思います😍- 7月3日
-
みっこ
お湯抜けるタイプですが、腰が痛くてダイニングテーブルの上で沐浴していたので…😱
日々勉強ですね💦
ありがとうございました。- 7月3日

sa-ya
一枚しか用意してなかったです!
沐浴大変ですよね( ・᷄-・᷅ )
-
みっこ
回答ありがとうございます。
ビッグベビーなので、重くて重くて…リラックスしている顔はとても可愛いですが(^o^)- 7月3日
-
sa-ya
うちもビックベビーでした!
ビックベビーは1ヶ月もすると楽になりますよ!- 7月3日
みっこ
回答ありがとうございます。
全く同じでした。。。(>_<)
まやmama
娘はまだお風呂中うんちしたことないですが
もしした時用にお尻だけ流せるように
別でお湯の用意されてみては?
私もお風呂でうんちされたら
てんぱりますね😂😂
テンパるしまず笑ってしまいます。笑
みっこ
私の母と2人で入れてあげていたのですが、2人とも「キャー!」でした(*_*)
当の本人はスッキリ顔で良かったです(笑)
別のお湯いいですね!明日からそうします😊
ありがとうございました。