
胎動が激しくて睡眠不足です。立ち仕事中は問題ないが、電車で座ると激しい胎動を感じ、晩ご飯や就寝時も落ち着かない。よく眠れる方法はありますか?
胎動について悩んでいる事があります。
19wくらいから、ついに胎動がはっきりわかるようになりました。
嬉しいんですが、私は昼間ずっと立ち仕事をしているので、帰りの電車の中で座った瞬間から赤ちゃんの激しい胎動を感じやすくなり、晩ご飯中、就寝時と赤ちゃんが元気すぎて私の休む暇がありません笑笑
最近は胎動の激しさで睡眠不足です😢
そうなると流石に仕事に支障をきたすので、何かよく眠れる方法などありませんでしょうか??
ちなみに胎動を感じるまでは、どこでもどんな時も1日中でも寝れるくらい睡眠好きなタイプでした。
- ゆき(6歳)
コメント

退会ユーザー
わかりますー😭
私もそのくらいの週数のとき、胎動が激しくて眠れなくて2時間おきとかで起きちゃってました💦
どんな体勢で寝ても胎動は感じてしまうので、身体が慣れるのを待つしかなさそうです…
シムス位や、横向きに寝てお腹の下にタオルを敷いたり、足の間にクッションを挟んで寝たり、色々試しましたが、腰やお腹は楽になるけど胎動は収まらないので意味がなかったです😂
今はその時期よりもっともっとダイレクトに響いてくる胎動がありますが、もう身体が慣れたのか普通に寝られるようになりました(笑)
仰向けより横向きのほうが気持ち落ち着いてくれるかな?って感じです。
赤ちゃんが寝たり起きたりするのも、だんだん規則性が出てきて、何時頃に暴れ出すなーとかわかってきます😆
そうなってくると寝るタイミングも掴みやすいかもしれません🌟
胎動感じられて嬉しい反面、大人しく寝ててーって思いますよね😂
身体が慣れてくるまであともう少しです!
それまでは元気な証拠だ!と思ってあげましょう😂

退会ユーザー
この時期で眠れないほどの胎動とは凄いですね!
でもそのうち慣れてくると思いますよ^ ^
私も最初は気持ち悪かったですが、今では胎動が無いと心配で寝れません😂😂
-
ゆき
旦那に似て元気過ぎる男の子なんだと思います💦笑
慣れてくるんですね!
安心しました😄
ありがとうございます。- 7月3日

マン
私も20週くらいの時は仕事してるのに夜中眠れず何回も目が覚めていて、仕事ができるつらかったです。
もう目がさめるのは諦めて、9時くらいから横になってました。笑
私はだんだんホルモンの影響なのか、後期になるにつれてすごく眠くなってきて寝られるようになりました。
-
ゆき
そうなんですか!!
本当にただでさえ、妊娠していて体が疲れやすい中でのさらに睡眠不足で仕事はキツいですよね💦
私も今の我慢したらまた眠れる日がくるかと思うとだいぶ気持ちが楽になりました。
相談してみて本当に良かったです。
ありがとうございました😄- 7月3日

プペル
胎動可愛いですが眠れないくらいだと大変ですね(;_;)
赤ちゃん元気な証拠ですが😂
赤ちゃんってなぜか寝る前とかに元気になったりするんですよね!😂😂💦
よく眠れる方法ですか〜慣れですかね(^◇^;)笑
そのうち、あー動いてるねはいはいって寝れるようになれると思います!
けど、大きくなるにつれて赤ちゃんからの蹴りも強くなりますし(笑)トイレもかなり近くなって今度はそれで寝れなくなるかもです🤦♀️臨月の時は本当にやばかったです🤦♀️💦←驚かすようなこと言ってすいません😂💦
-
ゆき
コメントありがとうございます!
仕事さえなければ、自分自身が辛いのは全然耐えられるので、産休入ってからは赤ちゃんの為だけに過ごせるんですが、今は仕事逃げ出すわけにもいかないので(育休、産休手当の為)、少しでもちゃんと寝て疲れをとりたいと思ってしまいます!
赤ちゃんは日中私が体力使うから大人しくしてくれていて、夜くらいいっぱいかまって欲しいアピールなのかなーと思うと本当にえらいなぁと思うし、ありがとうと思ってもいます笑笑- 7月3日

か
私も昼から深夜まで立ち仕事してました!
後期になるともっと寝不足なります😂
赤ちゃんが元気なのは素晴らしいことなので、もう慣れるしかないですね💦
ゆき
コメントありがとうございます!
今までも妊娠初期から様々なマイナートラブルの度に慣れによって乗り越えてきました!笑
だから激しい胎動も慣れなんだと教えて頂けてとっても安心しました!笑
ありがとうございます😄