
2人目出産時の上の子の預け先に悩んでいます。家族が忙しく、預かる人が確保できず不安です。入院中の上の子の世話も心配です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
2人目(もしくは3人目など)出産された方、陣痛がおきてから入院中など上の子はどうしましたか?!(><)
陣痛がおきた時に旦那がいたり実両親が休みの日曜とかだったらいいのですが、私と上の子2人の時だった場合病院に着いた時点で上の子を預かるのにいま誰(旦那なり両親なり)が病院に向かってる、と言えるよう決めとくようにと助産師さんに言われました。
旦那の実家は沖縄なのでそっちに頼むことは基本無理として、うちの家族だと
母親→仕事中だと抜ける事が出来ないから無理。休みだったら来れます。
父親→自営業なので1番融通がきくが、やはり手が離せなかったりお客と接客中などタイミングが悪ければすぐ動くことは無理。
姉→仕事中でも接客をしてなければ多分抜ける事は可能(ただ仕事場から病院まで30分程かかる)
旦那→職場も遠く、また常に会社にいる訳ではなくいろんな所に行くので基本呼び出しても来れない。
↑このような状況です(><)💦
一応、両親と、姉にはお願いしてるのですが、帝王切開みたいに出産日が決まってる訳ではなくいつ陣痛がおこるか分からないので、やはり確実に大丈夫とは言えない状況です・・・
出産して入院中の時の上の子は、姉が預かると妊娠がわかった時点から言っててくれてたのですが、いつ産まれるか分からないのに姉は本当に仕事を急に明日から休みますとできるのかな、となんか色々どうしようかと・・・💧
子供も一緒に入院できる病院に変えた方がいいのかなとかも思ってきました…
同じように上の子がいて2人目出産してされた方、どうされたのかよければ教えてください(><)💦
- マミ(6歳, 9歳)
コメント

☆*゚
うちは頼るところが主人しかなく主人が入院中面倒見てくれてました😭
出産当日は主人が仕事行くギリギリに破水したので仕事休んでもらってからなので間に合いましたが無理なら娘連れて自分で行くつもりでした😅

lula
私も上の子がまだ2歳になっておらず心配だったので、計画分娩をお願いしました。
検診のたび子宮口の開き具合や、柔らかさ、降りて来ているかどうか見ながら日程を調整し、
最終の検診の2日後に入院し、促進剤で産みました。
夜中や、旦那のいないときに陣痛が来てしまったり、破水してしまうのが不安だったので。。
ただ、2日後に入院としましたが、翌日陣痛破水が起こってしまう可能性はあるので、そこは覚悟の上でです。
計画分娩の話をしたら、友人も同じような状況で(病院は違います)先生に相談し、計画分娩にしてもらってましたよー。
一度状況を先生に話し、相談して見てはいかがでしょうか??
-
マミ
回答ありがとうございます
促進剤を使っての計画分娩!
チラッと頭に浮かびました!!
この方法ってどこの病院でもおこなってくれる訳ではないですよね?😅
ちなみに自然に陣痛がくるのと、促進剤を使ってと何か違いはあるのでしょうか??- 7月2日
-
lula
予定日を超過してしまった場合、ほとんどの場合どの病院でも促進剤を使って出産させると思うので、
体の準備具合などの判断の上、予定日前でも促進剤を使わせてくれる病院は多くあると思います。先生の方針上、させてくれないところもあるかもしれませんが、聞いて見ないことにはわからないです。
違いと言えば、自然に来る陣痛はいつお産が始まるか分からないことと、陣痛が逃げてしまう可能性があること、
促進剤なら薬の調節ができるので陣痛が逃げにくい(効き易さは人によるかもですが)、予定が立て易いとかですかね。。
突然陣痛がくるよりは、1日でも準備できる日があれば周りの方も休み易かったり、仕事を調整し易かったり、体制が整えられますし、なにより安心できますし、
私も、里帰りしているため旦那の立会いができないかもと思って来ましたがばっちり前日からスタンバイできました。
お二人目の出産のようなので、
予定日より早まる可能性も十分考えられますし、一つの選択肢として一度聞かれるといいと思います。
実際私も、子宮口の開き具合や降りて来ている状況から1週間と数日早くに出産しました。- 7月2日

きらきら☆
私は母が出産予定日3日前くらいから仕事の休みを取ってくれていたので、もし平日主人がいないときに陣痛が来たら、母→病院→主人の順で連絡しようと思っていました。
最悪の場合は伯母も近くに住んでいるので、母が合流するまでは伯母に娘を見てもらうしかないかなと思っていました。
現実は、予定日前日の日付かわるくらいから陣痛らしき痛みがあったから主人も家にいたので、朝方母に陣痛かもと連絡してすぐ来てもらい、主人と一緒に病院に行きました!
もし、休んで貰えるなら予定日前から誰かに仕事の休みを取って貰えると安心出来るんですけどね💦
上の娘は休みの日と夜は主人が、昼間は母が面倒見てくれて、面会も毎日連れてきてくれました✨
-
マミ
回答ありがとうございます
上の子の時、初産にもかかわらず予定日より2週間も早く生まれたので(初産はだいたい予定日過ぎるって聞いてたのに😂)、今回もどうなるやらと予定日というものを信用出来なくて😂笑
家族も上の子のことがあったので、予定日に合わせて休みを事前に取るってのもなぁ〜と微妙な反応です💧- 7月2日
マミ
回答ありがとうございます
入院中は旦那様がお子さんみててくれたんですね💡
せめて陣痛がおきた時だけでも旦那がいる時だといいのですがね😅
☆*゚
保育園も待機児童地域で無理で切迫早産で入院もしたんですがその時も会社に無理いって休んでもらいました😭
計画分娩ももちろん考えたんですがやっぱり私の中で自然に!ってこだわりがあったので最悪自分で病院に行って後は主人が仕事抜けてってのが可能だったのと妹も最悪抜けれるとのことだったので自然なタイミングに任せました✨
後は毎日主人がいる時に産まれてきてねー!って声掛けは気持ち的に頑張ってました笑
おかげで二人とも破水からで即病院行かないとダメな状況でしたが二人とも主人いる時でした😭❤
マミ
やっぱり声掛け重要ですね!✨
姉からも日曜日に産まれておいでー、って毎日声掛けとき!って言われました(笑)
☆*゚
ほんと出産はどうなるかわからないから不安ですよね😭
声掛け大事だと思ってます!笑
陣痛からなら少し余裕ありますが破水からだと待ってるのも無理なので主人居なかったら自分で行くしかなかったので😂
どうか無事に誰かがいる時に出産なりますように…😭❤❤❤
マミ
陣痛もいつくるのか、痛さとかもきっと上の子の時と違うだろうし、ほんと不安です😭
しっかり毎日声掛けしたいと思います!!笑
ありがとうございます💕
☆*゚
1人目より2人目のが痛みとかもわかってる分私も怖かったです😭
でもやっぱり2人目は気持ち的にも冷静でいられたので私の場合は断然2人目のお産のが楽に感じました♡
8月~9月ぐらいですかね?
予定日♡
後少しですね❤❤