※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペコ
子育て・グッズ

お風呂の入れ方について悩んでいます。湯船を溜めずにシャワーで体を洗い、その後ベビーバスに入れています。新しいベビーバスを買うか、他の入れ方を知りたいです。

生後6ヵ月、お風呂の入れ方について。
うちでは旦那があまり湯船に浸かりたがらない為、お風呂の湯船を溜めないでシャワーのみです。
なので子供をお風呂に入れる時は浴室でマットの上に寝かせて体を洗い、その後体を温める為にベビーバスに入れていました。
ですが、ベビーバスが古くなってしまい新しいものに買い替えるか、それとも違う入れ方に変えるか悩んでいます。
同じように湯船にお湯を張らない方でこんな入れ方してますよーっていうのがらあったら教えてください。

コメント

ゆありとmama

うちも旦那が湯船に浸かる習慣ない人なので、冬は浸かってもらっていましたが、夏だし暑いしシャワーであっためてくれれば湯船に入らなくていーよーと言っています!

  • ペコ

    ペコ

    回答ありがとうございます☺️
    確かに夏なら暑いしそれでいいのかもですね☘️

    • 7月2日
まりちん

ウチもシャワーです!
子どもは洋服を入れたりする透明のケースに滑り止めシートを貼ってそれに入れてます😁
子どもが大きくなって使わなくなったら洋服を入れたり再利用できる方法にしました😁

  • ペコ

    ペコ

    回答ありがとうございます☺️
    なるほど😄
    そのケースはそのまま浴室に置いてます?

    • 7月2日
  • まりちん

    まりちん

    逆さにしておいてます!
    で、晴れた日にベランダで干してます!

    • 7月2日
  • ペコ

    ペコ

    やっぱり天日干し必要ですよね!!
    うちはベビーバスをぶら下げて水を切って置いておいたんですがカビが生えてしまって…💦
    気をつけないとですね💦

    • 7月2日
  • まりちん

    まりちん

    やっぱカビますよね😭
    お互い気をつけましょ👍

    • 7月2日
ゆまる🐕

私たち夫婦はもっぱらシャワーです!
子どもが浸かれるくらいにちょっとだけ湯船にお湯を張って、一応一緒に浸かって出ています😅笑

  • ペコ

    ペコ

    回答ありがとうございます☺️
    それもありですね☘️
    一緒に浸かれば危なくないですね!
    それに楽しそう😆笑

    • 7月2日
ゆずママ

うちも夫婦ともに湯船に浸かる習慣がなく、シャワーで汗を流して、体洗ってだけです💡冬は寒かったので、赤ちゃんの為に湯船にお湯はってました(^^)

  • ペコ

    ペコ

    回答ありがとうございます☺️
    なるほど😄
    うちは冬でも湯船はらずにベビーバスでした💦
    のぼせるのが嫌とか言ってました😤

    • 7月2日
mamamama💓

雪国地方です!
冬は毎日湯船でした!

いまは、シャワーと
ベビーバス使って温めてあげてます!☺